G組 宿泊学習2日目
おはようございます。山梨県の朝の気温は7度です。風がとても冷たく感じます。2日目は飯盒炊さんがあります。今日も元気に取り組んでほしいです。
【G組】 2025-10-31 08:49 up!
G組 自由時間
夕食が終わり、自由時間を過ごしました。「トランプ」や「何でもバスケット」などをして遊びました。
【G組】 2025-10-31 06:15 up!
G組 夕食
今日の夕食はブュッフェ形式でした。みんな好きなメニューを選んで食べました。
【G組】 2025-10-30 19:34 up!
G組 入館式
西湖に近い「くわるび」に到着しました。入館式で生徒挨拶と施設の方から話がありました。
【G組】 2025-10-30 17:05 up!
G組 ふじさんミュージアム
ふじさんミュージアムで展示やVR映像を観ました。VR映像はとてもきれいで、みんな驚いていました。
【G組】 2025-10-30 17:05 up!
G組 富士湧水の里水族館
富士湧水の里水族館に行きました。山梨県に生息する珍しい魚をたくさん観ました。
【G組】 2025-10-30 14:39 up!
G組 昼食
河口湖近くのレストランでほうとうを食べました。太いうどんを掴むことに苦戦している人が多かったです。
【G組】 2025-10-30 13:04 up!
掲示板
本校正門横に大きな掲示版があり、毎月の学校だよりを載せています。掲示は季節ごとに手作りの装飾で飾られ、道行く人を楽しませています。SSSの尽力で、毎月新しく素敵な装飾に切り替えられています。今月は落ち葉がいっぱい敷き詰められ、栗の音符がアクセントになっています。
【お知らせ】 2025-10-30 12:43 up!
G組 山梨リニア見学センター
リニア見学センターでリニアの歴史を学んだり、リニアの試走を実際に見学したりしました。
【G組】 2025-10-30 12:03 up!
G組 出発
【G組】 2025-10-30 08:42 up!
G組 宿泊学習 開校式
今日から2日間、山梨県で宿泊学習に行きます。教室で開校式をしました。2日間、様々な体験があるので頑張って取り組んでほしいと思います。
【G組】 2025-10-30 08:42 up!
10/30 G組宿泊学習
【二中の1日】 2025-10-30 07:02 up!
2年 がん教育
10月29日(水)2年生ががん教育を行いました。感染症対策のため、各教室でTV放送を通して実施しました。多摩総合医療センター放射線科の医師を講師にお迎えし、がんについて正しい知識を学びました。がんの発生から原因、対策について具体的なお話をいただき、がんについて自分事として考えることができました。
【2年生】 2025-10-29 18:27 up!
10/29 インターネットの日
現代の生活では必須のインターネット、便利さとリスクが共存しています。
【二中の1日】 2025-10-29 07:08 up!
1年 体育
10月28日(火)1年生の体育のめあては「オフ・ザ・ボールを意識した5対5の攻防を実践する」です。バスケットボールを行う前に、各チームで独自の作戦や、味方にかける「プラスワード」「Goodワード」を考え、試合で実践しました。
【1年生】 2025-10-28 15:12 up!
2年 理科
10月28日(火)2年生理科の授業は「神経の働き」について学習しています。反射測定装置を使った実験で反射神経を確認し、集団が輪になって手を握る時間を測定する実験では、感覚器官から運動器官に伝わる時間を計りました。
【2年生】 2025-10-28 15:01 up!
G組 音楽
音楽の授業で作曲をしました。クロームブックを活用して「歓喜のうた」を一人一人オリジナルの編曲をしました。
【G組】 2025-10-28 14:46 up!
10/28 冬服移行
【二中の1日】 2025-10-28 07:38 up!
2年 英語
10月27日(月)2年生の英語のめあては「Scene2の本文を理解しよう」です。シンガポールからの友達の歓迎会で行う日本文化の活動について、リスニングや班活動などをとおして理解を深めました。
【2年生】 2025-10-27 11:11 up! *
10/27 読書の日
システムの変更により本の貸し出しは11月以降ですが、図書室での閲覧は可能です。先週は100名を超える利用者がありました。
【二中の1日】 2025-10-27 07:55 up!