最新更新日:2025/11/17
本日:count up9
昨日:154
総数:422798
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

9/25 中間テスト始

画像1 画像1
本日より2日間、5教科(3年生は6教科)の試験を行います。

【研究】2学年 職場体験お礼状下書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の職場体験を終えて、お世話になった事業所の方々にお礼状を書きました。国語の時間に学習した手紙の書き方を活かし、言葉遣いや文字に気をつけて丁寧に書きます。

G組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で刺しゅうをしています。1.2年生は自分の好きな柄を選び、3年生は金沢の柄を選んでいます。みんな集中して取り組みました。

9/25 秋の気配

画像1 画像1
3年生おかえりなさい。全学年が久しぶりに揃い、過ごしやすくなった天候のもと生活していきます。

【研究】2学年 後期委員会・係決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期の委員会と係を決めました。どのクラスも学級委員が司会をして順調に決まっていきます。先日の生徒会選挙でも多くの立候補がでましたが、クラスでも委員会に参加する生徒が多く、活気を感じます。委員会と係の活動が学校生活を支えています。後期も元気に頑張りましょう。

新聞を通して思いを馳せる

画像1 画像1
S組では、自立と総合を使ってスクラップ新聞づくりに取り組みました。終戦80年の記事をスクラップした1年生は、平和への想いだけでなく自分たちレベルの和解方法まで落とし込み、話し合いの大切さについて発表してくれました。

1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(月)1年生道徳の授業では「向日葵」を学習しました。東日本大震災で家族を亡くした親の生命への想いを扱った内容です。読み取り、話し合う活動を通して自分事として命の尊さを考えることができました。

2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(月)朝、体育館で2年生が学年集会を実施しました。先週3日間の職場体験について、主任より頑張った労いと振り返りが伝えられました。その後、担当より事後学習について説明しました。

9/22 行事を終えて

画像1 画像1
全学年が揃うのは24日(水)からです。

国分寺駅到着チェック

画像1 画像1
無事すべての班が国分寺駅到着チェックを終えました。
ありがとうございます。

テニス部都大会新人戦女子ダブルス第3位

画像1 画像1
夏休み中に始まった個人戦、ブロック大会を勝ち進み、都大会が今日までありました。今日は女子ダブルスに二中からは2ペア出場、近藤塚本ペアが3位となり表彰されました。

軽食タイム

画像1 画像1
石川では昔からお祝いごとや祭りなどのハレの日に家庭で押し寿しをつくる風習がありました。その伝統から生まれた金沢のソウルフードである芝寿しの笹寿しをたべました。そして加賀棒茶です。

サッカー部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(土)サッカー部が新人大会の予選リーグ初戦で、強豪の国分寺第五中学校と対戦しました。時折雨が降る中一進一退の攻防が続き、激戦となりました。終了間際に1点を取られ、惜しくも敗れました。予選とは思えない高いレベルの試合でした。

修学旅行 加賀温泉駅にて解散式

画像1 画像1
加賀温泉駅にて解散式を行いました。
新幹線で東京駅に向かっています。東京駅には17時52分に到着する予定です。

新幹線出発

画像1 画像1
画像2 画像2
加賀温泉駅から新幹線に乗り、東京駅に向けて出発しました。しおりの記入をしている人もいました。

解散式

画像1 画像1
加賀温泉駅前で解散式です。
これから新幹線にのります。

加賀温泉駅到着

画像1 画像1
加賀温泉駅に到着しました。これから解散式を行います。

3日目昼食(G組)

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行最後の昼食でした。みんなたくさん食べました。

3日目昼食

画像1 画像1
3日目の昼食は、ゆのくにの森で鶏そぼろご飯他でした。
この後は簡単に散策し、加賀温泉駅に向かいます。

3日目ゆのくにの森…金箔張り体験(S組)

画像1 画像1
ゆのくにの森では、金箔張り体験を行いました。2人とも桜皿に思い思いのデザインをして素晴らしい作品が完成しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
11/13 すみれルーム
11/14 期末テスト終
11/15 CS研修会
11/17 (放)部活動写真撮影
すみれルーム
11/18 脊柱側わん症健診(2)
(放)部活動写真撮影
11/19 校内研修会(2年授業公開)

届出関係書類

お知らせ

学校だより

保健だより

二中の本だな

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962