最新更新日:2025/11/17
本日:count up9
昨日:154
総数:422798
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

3年 高校の先生による面接実践指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の3年生は、総合の時間で都立保谷高校の先生をお招きして面接実践指導を行いました。お辞儀の練習から始まり、面接への心構えや質問に対する答え方のアドバイスなど、とても貴重な指導を受けることができました。この指導が、これから行う面接練習や本番の面接に生きることでしょう。

上級学校の先生の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5.6時間目は上級学校の先生の話を聞く会でした。いろいろな学校から先生をお招きし、授業をしていただきました。楽しい授業を受けることができ、進路選択をする上で良い機会になりました。

G組 宿泊学習の事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習の事後学習をしています。今日は新聞作りで載せる写真をタブレットを使って選びました。タブレットの操作に苦戦している人が多かったです。

11/7 立冬

画像1 画像1
秋を一気に飛び越えて、冬を感じる日々が続いています。

G組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は立体造形、2年生は扇のデザイン、3年生は篆刻(てんこく)を使っています。作業が進み、完成した人もいます。全員の完成が楽しみです。

放送朝礼

画像1 画像1
11月6日(木)TV放送で朝礼を行いました。サッカー部が第10ブロックサッカー新人大会で都大会出場を決め、表彰しました。

11/6 テスト6日前

画像1 画像1
今学期2度目の定期テストが近づいてきました。

11月掲示板

画像1 画像1
正門横の掲示板は、学校だより11月号と、今月開催するCS主催の地域向け研修会案内に代えられました。落ち葉と栗に石焼き芋、蓑虫で飾られています。全て手作りで、冬を感じる掲示です。

11/5 ウルフムーン

画像1 画像1
日中の天気予報は曇り時々晴、夜には雄大な満月をみることができそうです。

G組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業で調べ学習をしました。クロームブックを活用して戦国大名について調べました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
11月4日(火)生徒会朝礼をTV放送で行いました。生徒会長から試験に向けて話があった後、整美委員長が今月実施する落ち葉掃きについてお知らせしました。

11/4 霜月

画像1 画像1
11月に入り、今年も後2か月となりました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日(金)1年生の数学の授業のめあては「立体の表面積を展開図を利用して求めよう」です。一人一人アイス会社の社員と仮定して、エコ活動のためコーン型アイスをできるだけ少ない包装紙で作る提案を社長に根拠付けて説明する活動を行いました。

G組 お土産購入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
談合坂サービスエリアでお土産を買いました。山梨県名物を買っている人が多かったです。

G組 カレーライス作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したカレーライスを食べました。どのグループも美味しく作ることができました。普段、あまり食べない人もたくさん食べられました。

G組 カレーライス作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の準備が終わり、沸騰した鍋に野菜を入れました。十分に煮込んだ後にカレーのルーを入れました。

G組 カレーライス作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプ場で飯盒炊爨(カレーライス作り)をしました。はじめに3グループ(ご飯、野菜、火をつける)に分かれて作業をしました。

10/31 ハロウィン

画像1 画像1
校内は平常通りの様子ですが、街中は様々な取り組みで盛り上がるでしょう。

G組 西湖

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西湖で写真撮影や周辺散策をしました。

G組 退館式

画像1 画像1
画像2 画像2
退館式をしました。感謝の言葉をしっかりと話すことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
11/7 上級学校の先生による授業(2)
面接実践指導(3)
11/8 全日本中学校特別活動研究会東京大会(会場)
11/10 朝礼(体育館)
すみれルーム
11/12 期末テスト始
11/13 すみれルーム

届出関係書類

お知らせ

学校だより

保健だより

二中の本だな

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962