最新更新日:2025/11/18
本日:count up1
昨日:117
総数:422907
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

【研究】3学年 修学旅行 しおりの製本・読み合わせ

画像1 画像1
 3学年では始業式から修学旅行にむけた取り組みを進めています。各クラス実行委員が中心となり、しおりの製本や読み合わせを行いました。生徒が行事をつくっていきます。2週間後の当日が楽しみです。

2学期がスタートしました!

画像1 画像1
長い夏休みが明け、いよいよ2学期が始まりました。2学期には二中の2大行事である合唱コンクールがあります。その中で、今年度の二中のテーマである非認知能力を向上できるように、学習面はもちろんですが、目には見えない力も伸ばしていけるよう指導していこうと思います。教員一同生徒と共に頑張っていこうと思いますので、2学期も何卒よろしくお願いいたします。

道徳地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
授業公開の後、東京都教育会副会長を講師にお招きし、教員と保護者で意見交換会を行いました。そして校内研修を行い、講師の先生より道徳の授業作りについて学ぶ機会を持ちました。生徒が考える時間・シェアする時間を確保し、自分と向き合う授業にするため、様々なことを教えていただきました。参加してくださった方々、どうもありがとうございました。

道徳地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(水)5校時に道徳地区公開講座を実施しました。学年毎に主題を設定し、資料をもとに考え、伝え合う活動を行いました。学期当初の平日にもかかわらず、34名の保護者・地域の方々に授業を参観いただきました。

道徳授業地区公開講座(G組)

画像1 画像1
画像2 画像2
G組は、個性や自分の内面のよい部分について考えました。体のイラストによいところを記入し、色で表現しました。

9/3 道徳地区公開講座

画像1 画像1
13時30分より全学級の道徳授業を公開します。

2学期の授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の通常授業がスタートしました。最初の授業は音楽でした。合唱コンクールに向けて、楽譜の確認をしました。

平常授業

画像1 画像1
今日から6時間授業が始まります。3年生は復習確認テストを行います。

【研究】始業式 生徒の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の始業式では、夏休みに大きな大会を終えた部の代表者による報告や、生活委員長による整列指示、指揮者伴奏者による校歌がありました。2学期のスタートから生徒が学校を動かしていく場面が多く見られました。本校では引き続き「非認知能力を高める指導方法の工夫」として、生徒の主体性を高める教育活動を推進していきます。

2学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。気持ちの切り替えが難しい日ですが、久しぶりに顔を見ることができて安心しました。実り大き夏の成果を、2学期の授業で発揮されることを願っています。保護者の皆様、2学期もS組の教育活動に御理解・御協力の程、よろしくお願いいたします。
写真は、夏休みの都大会で大健闘した3年生。よく頑張りました!

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(月)2学期始業式を実施しました。酷暑の中、エアコンの効いた体育館で久しぶりに全校生徒が集まりました。校長先生より夏休みの振り返りの後、終戦80年に当たり本校近郊の戦争時の様子が伝えられました。また、今学期も様々なことに挑戦していくよう、エールが送られました。その後、生活指導担当より、つらいことがあれば近くの大人に相談するよう話がありました。最後に、都大会等に出場した7つの部活動より結果の報告があり、全校で健闘を称えました。

9/1 2学期始業

最も長い学期のスタートです。

バドミントン部 関東大会ベスト16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月9日(土)バドミントン部は関東中学校バドミントン大会男子ダブルスの2回戦に進み、千葉県四街道市立四街道北中学校のペアと対戦しました。結果は残念ながら敗退しましたが、千葉県1位の相手によく健闘し、関東大会ベスト16という素晴らしい結果を収めました。今回のダブルスは3年生と2年生のペアで出場しており、新チームも活躍してくれることでしょう。

テニス部 関東大会ベスト12

画像1 画像1
8月8日(金)栃木県総合運動公園で、第5回関東中学校体育大会テニス大会個人の部女子の2R以降の試合がありました。1日目の試合を勝ち抜いた2年生女子はとても競った素晴らしい試合をし、結果は関東ベスト12でした。応援どうもありがとうございました。
8月の下旬から、また新人大会も始まります。これからも応援のほど、どうぞよろしくお願いします。

バドミントン部 関東大会出場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月8日(金)バドミントン部が神奈川県小田原アリーナで開催されている第56回関東中学校バドミントン大会に出場しました。個人戦で男子ダブルスが栃木県宇都宮市立若松原中学校のペアと対戦し、見事に勝利しました。関東大会のベスト16となり、9日(土)のトーナメントに進出します。

テニス部関東大会出場

画像1 画像1
8月7日(木)に、栃木県総合運動公園で第5回関東中学校体育大会テニス大会個人の部女子の1Rがありました。本校から2年女子1名が出場し、千葉県市川市立第ニ中学校の選手に6-3で勝利しました。8月8日(金)に2R以降の試合があります。応援よろしくお願いいたします。

パソコン部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(水)パソコン部が実習を行いました。ハードウエアの分解・組み立てをとおして構造を理解し、スキルを向上させました。顧問や外部指導員の指導の下、自主的に取り組んでいました。

吹奏楽部 都吹奏楽コンクール出場

画像1 画像1
8月5日(火)吹奏楽部が第65回東京都中学生吹奏楽コンクールA組に出場しました。課題曲:マーチ「メモリーズ・リフレイン」自由曲:バレエ組曲「青銅の騎士」より の2曲を府中の森芸術劇場どりーむホールの舞台で演奏しました。結果は銅賞でしたが、華やかで迫力ある音を会場中に響かせてくれました。これまで練習の成果を最大限発揮し、とても立派な演奏でした。

夏の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(火)敷地内の花は灼熱の暑さに負けず咲いています。向日葵は種からすっかり成長し、2mを超える高さのものもみられます。校庭や正門の横には、サルスベリがピンクの花を咲かせています。

卓球部多摩大会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月29日(火)卓球部は女子団体が多摩地区選手権大会に出場しました。女子団体は2年生が中心となり、今年度からチームを組むことができました。初めての大きな大会を迎え、緊張から始めは思うようにプレーできませんでしたが、徐々に練習の成果を出し、粘り強い試合を見せてくれました。惜しくも初戦敗退となりましたが、この経験を糧に新人大会に向けて励んでいきます。応援ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
10/20 すみれルーム
10/21 合唱コンクール・学校公開日
10/22 校内研修会
10/24 三者面談(3)始
グローバルコミュニケーション(1)

届出関係書類

お知らせ

学校だより

保健だより

二中の本だな

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962