最新更新日:2025/05/13
本日:count up6
昨日:98
総数:402167
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

面接についての学習

11月4日(金)の5、6校時、3年生は、面接についての学習を行いました。
はじめにビデオを見て、良い面接、悪い面接について学びました。
その後、冊子を用いてマナーについて再確認し、ロールプレイをしていました。
いよいよ受験に向けた動きが本格化してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

Career Navigator(キャリア ナビゲーター)講話

11月4日(金)の5、6校時、2年生では、Career Navigatorによる授業を行いました。

この取組では、実際に仕事をしている人と接し、職業や生き方について話を聞くことを通して、働くことの意義や目的の理解、進んで働こうとする意欲や態度を育むことを目的にしています。

当日は企業や大学から16名の講師が来校し、8か所に分かれて、一人あたり3名の講師の話をうかがいました。

生徒たちは、講師の話にくいいるように聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グローバルコミュニケーション教室の様子

11月4日(金)の5、6校時に、1年生ではグローバルコミュニケーション教室を行いました。海外勤務経験のあるブリヂストン社員をお招きし、講演やワークショップを行いました。地元企業だけあって、生徒たちは、しっかり講演を聴くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/4金 期末テスト1週間前

画像1 画像1
来週、10日(木)から期末テストが始まります。計画どおりに準備しましょう!夕飯前やお風呂の前などの隙間時間を見つけて、積み重ねていくとかなりの時間をつくることができます。頑張ってください!

G組宿泊学習(2日目)7

ふじさんミュージアムの見学の後、ミュージアムの駐車場で閉校式を行いました。
今回の宿泊学習は1泊2日でしたが、たくさんの場所を見学することができました。
宿舎学習は、これで終わりになりますが、今後は、事後学習にしっかり取り組んでくれることを期待しています。これから、小平に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

G組宿泊学習(2日目)6

宿泊学習最後の見学地は、ふじさんミュージアムです。
プロジェクションマッピングや映像などで、富士の歴史を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(2日目)5

昼食は、忍野八海近くの原の屋さんでいただきました。
メニューは、山梨名物のほうとうです。
おかわりをする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(2日目)4

午前中、2か所目の見学地は、忍野八海です。
池からは、とても澄んだ水が湧き出ていました。
水をくむ生徒も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(2日目)3

宿泊学習2日目最初の見学地は、山梨県立富士湧水の里水族館です。
さまざまな淡水魚が展示されています。
いわゆるドクターフィッシュの展示コーナーでは、水槽の中に指を入れる生徒がたくさん見られました。
外の紅葉も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(2日目)2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食後は、各部屋で出発準備をしました。
宿舎の方にお礼をした後、宿舎屋上の展望台で記念写真の撮影を行いました。
朝あった霧はすっかり晴れ、素晴らしい富士山を見ることができました。

G組宿泊学習(2日目)1

宿舎学習2日目のスタートです。
みんな元気です。
午前6時前は、富士山の頂上が見えましたが、今は霧の中です。
今朝もしっかり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2水 専門委員会・中央委員会

画像1 画像1
専門委員会・中央委員会があります。2年生が中心の生徒会活動です。二中の中心として頑張ってください!そして、G組の宿泊学習も今日までです。楽しい一日が過ごせますように!

G組宿泊学習(1日目)11

夕食の後は、大会議室で宿レクを行いました。
内容は、伝言ゲームならぬ、伝絵ゲームです。
出されたお題に基づき、絵を伝えていきました。
うまい伝えられている班、どこかから異なって伝わっていった班などがあり会場は、笑いに包まれていました。
本日は、この後、係会議、部屋会議をして就寝です。
本日の記事のアップは、これが最後です。また、明日もご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(1日目)10

宿舎では、入浴をした後、夕食を食べました。
みんな美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

G組宿泊学習(1日目)9

本日予定の全ての見学を終え、宿舎に到着しました。
宿舎の代表の方に挨拶をして、宿舎での生活がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

G組宿泊学習(1日目)8

本日最後の見学地は、なるさわ富士山博物館です。
水晶を始め、たくさんの鉱物が展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(1日目)7

クニマス展示館を見学した後は、西湖蝙蝠(コウモリ)穴の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(1日目)6

昼食後は、西湖方面に移動し、クニマス展示館の見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(1日目)5

昼食は、河口湖畔のみはらし亭でいただきました。
とても美味しかったです。ご飯をおかわりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G組宿泊学習(1日目)4

リニア見学センターでは、シアターやワークショップの見学を行いました。
見学中、リニアモーターカーがセンター前を通過すると、ものすごい迫力です。
あまりに速く通過するので、写真撮影も大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
4/5 春季休業日終

届出関係書類

お知らせ

いじめ対応

部活動

保健だより

二中の本だな

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962