最新更新日:2025/05/13
本日:count up4
昨日:98
総数:402165
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

11/18金 子供を笑顔にするプロジェクト

画像1 画像1
コロナにより、友達との関わりや行事等に様々な制約のある学校生活を送っている子供たち。そんな子供たちに、多様な体験活動を通じて、笑顔になってほしいという思いから、都内の公立・私立の学校を対象に、このプロジェクトが始まりました。本日実施です。

1/17 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(木)は、午後に避難訓練を行いました。今回は緊急地震速報を受けたときの対応について訓練しました。いざという時に、ご家庭においても防災を話題にして親子で話し合ってみてください。

2年生 技術科の授業の様子

現在、2年生の技術科では、エネルギー変換に関する技術について学習しています。
この時間は、自動車モデルを製作しようというテーマで、ブロック教材を組み合わせ自動車モデルを製作しました。
完成後は、廊下で試験走行をし、正しくできているかを確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の授業の様子

現在、2年生の理科では、気象に関する学習を行っています。
この時間は、気圧の低いところで起こる変化について学習していました。
真空ポンプを使って実験器具の中の空気を抜いたときの風船の様子や雲ができる様子などについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/17木 避難訓練

画像1 画像1
最近地震が多いですね。いざというときに迅速に避難できるように真剣に取り組みましょう!

11/16水 校内研修会

画像1 画像1
今日は、2年生の先生が授業を行います。授業の後には協議会を行い、生徒の力を伸ばすために、先生たちもよりよい授業づくりを目指して研修を積み重ねていきます。

R4合唱コンクール保護者アンケート

合唱コンクール保護者アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
アンケートのまとめをお知らせいたします。
これらを参考に、来年度の計画をしてまいります。
詳細は、以下のリンクからご覧になることができます。
R4合唱コンクール保護者アンケート

11/15火 3年復習確認テスト

画像1 画像1
3年生は、昨日に続いてテストです。復習確認テストは、現在の学力で入学試験を受けた場合、どれくらいの点数が取れるかの指標です。頑張ってください!

3年卒業アルバム写真撮影

11月14日(月)の期末考査が終わった午後、3年生は、卒業アルバム用の部活動写真の撮影を行いました。
本日は、運動部が対象で、野球部、サッカー部、陸上競技部、テニス部、卓球部、バレーボール部、バスケットボール部、バドミントン部の順番で撮影しました。
それぞれの部活動でポーズを考え撮影に臨んでいました。
明日は、文化部の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

G組 ボッチャ体験

11月14日(月)のG組の保健体育科の授業では、ボッチャの学習を行いました。
小平市ボッチャ協会から講師の先生をお招きし、ボッチャの基礎から学習しました。
簡単そうで難しいボッチャに笑顔で取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト最終日です。教科は、社会(50分間)、保健体育(30分間)、音楽(30分間)の3教科でした。10日から始まった期末テストも本日で終わりました。お疲れさまでした。

11/14月 期末テスト(3日目)

画像1 画像1
期末テスト最終日です。最後まであきらめないで問題に取り組みましょう!頑張ってください!

期末テスト(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト2日目です。本日は、理科(50分間)、英語(50分間)、技術・家庭(40分間)の3教科でした。期末テストは月曜日までです。最後まで頑張りましょう!

11/11金 期末テスト(2日目)

画像1 画像1
期末テスト2日目です。ところで、1年365日全てに記念日やイベントがありますが、その中で特に多い日の1つが11月11日みたいです。なぜ11月11日は記念日やイベントの多い日となったのでしょうか?それは、次にあげる様々な理由からです。
・1という数字が、直線・棒状に見えるため、商品に例えやすい。
・1が4つ並ぶインパクトもあり、覚えやすい。
…などが理由です。勉強に疲れたとき、気分転換に考えてみてはどうでしょうか?

G組授業の様子 宿泊学習の振り返り

G組では、11月1日から2日にかけて行った宿泊学習の振り返り学習を行っています。
理科の授業では、リニア見学センターで学んだ電磁誘導のしくみなどの振り返りをしていました。
画像1 画像1

期末テスト(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、期末テストです。本日は、数学(50分間)、国語(50分間)、美術(30分間)のテストが行われました。各学年集中して問題に取り組んでいました。


11/10木 期末テスト(1日目)

画像1 画像1
今日から期末テストが始まります。テストだからといって焦る必要はありません。最後まであきらめないで取り組みましょう!

11/9水 小中連携の日

画像1 画像1
今日は、小中連携の日のため、5校時以降の授業がありません。期末テストは中間テストよりもテスト範囲が広いので、計画的にスケジュールを立てたうえで、頑張りましょう!

11/8火 皆既月食

画像1 画像1
今日は穏やかな秋晴れで、過ごしやすい天気みたいです。でも、寒暖差の激しい時期になります。外で皆既月食を見るときは、暖かい服装で見るようにしましょう!

11/7月 立冬

画像1 画像1
暦の上でも、冬の季節の始まりは立冬ですが、11月7日は、ココアの日でもあります。この日は、森永製菓株式会社により制定された記念日で「栄養豊富なココアを日本に広めたい!」という思いが込められているそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/27 学年末考査
2/28 保護者会(1)
3/1 都立一般発表
3/2 保護者会(G)
3/3 保護者会(2)

届出関係書類

お知らせ

いじめ対応

部活動

保健だより

二中の本だな

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962