最新更新日:2025/05/13
本日:count up95
昨日:137
総数:402158
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

学年末考査1日目

2月22日(水)から学年末考査が始まりました。
本日の実施教科は、数学、社会、保体です。
どの教室でも真剣に答案用紙に向かっている生徒の姿を見ることができました。
写真は、1年E組の様子です。
画像1 画像1

2/22水 学年末テスト(1日目)

画像1 画像1
気温は低いみたいですが、強い北風が収まり日中は暖かく感じるかもしれません。今日から学年末テストが始まります。最後まであきらめずに頑張ってください!

2/21火 都立高校一般入試

画像1 画像1
今日は、都立高校の一般入試があります。3年生のみなさん、二中生全員で応援しています!頑張ってください。そして、1年生・2年生のみなさん、学年末テストに向けて放課後学習教室もあります。積極的に参加してください!

二中 キャラクタープロジェクト

現在、生徒会では、公式キャラクターづくりに取り組んでいます。
公募したアイデアを12種類までに絞り、選挙を行っています。
どのようなキャラクターが選ばれるのか楽しみです。
画像1 画像1

2/20月 今週は学年末テスト

画像1 画像1
1週間が始まります。今週は、学年末テスト、3年生は都立高校一般入試があります。昨日に比べ、北風も強まるため、実際の気温よりもさらに寒く感じられそうです。体調管理に気をつけて頑張ってください!

G組「劇と音楽の会」2

群読と合唱を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

G組「劇と音楽の会」

2月17日(金)にG組は清瀬けやきホールで行われた「劇と音楽の会」に参加しました。
会場に到着すると、控え室で最終確認をした後、2番目に出演しました。
これまでの練習の成果を発揮し、無事に舞台発表を行うことができました。
発表後は、他校の発表を鑑賞し、刺激を受けたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回東京都公立学校美術展覧会へどうぞ!

現在、上野にある東京都美術館において、令和4年度学校文化行事 第72回東京都公立学校美術展覧会が令和5年2月19日(日曜日)まで開催されております。

都内の小中学校、特別支援学校などから出品されており、本校からも、技術・家庭科や美術科の作品が展示されています。

学年末考査前ですが、興味のある方は、ぜひ、ご覧ください。

開催時間は、午前9時30分から午後5時30分まで(入場は午後5時まで)です。

※なお、最終日の令和5年2月19日(日曜日)は正午(入場は午前11時30分)までとなります。御注意ください。
画像1 画像1

2/17金 放課後学習教室

画像1 画像1
今日は、G組劇と音楽の会、2年生は上級学校の先生方を招いて進路学習等、様々な活動があります。頑張ってください!時間に余裕がある人は、放課後学習教室もあります。学年末テストに向けて積極的に参加しましょう!

劇と音楽の会リハーサル

2月16日(木)の午前中、G組は、劇と音楽の会のリハーサルで、清瀬けやきホールに行きました。
リハーサルを通して、会場の大きさや舞台の幅などの確認ができました。
明日は本番です。これまでの練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16木 G組劇と音楽の会(リハーサル)

画像1 画像1
今日は、G組の劇と音楽の会のリハーサルで午前中、清瀬市まで行ってきます。本番は明日行われます。再び冬の寒さになりますが、暖かくなると花粉の飛散もあります。気をつけください。

第3回授業研修の様子

2月15日(水)の5校時、第3回授業研修を行いました。
今回は1年生の授業を他学年の教員が見学し、協議会を実施しました。
より良い授業づくりのために熱心に協議に打ち込んでいる姿が見られました。
写真は、理科の授業、家庭科の授業、協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15水 学年末テスト1週間前

画像1 画像1
学年末テスト1週間前になります。できる限り早く就寝できるように日頃の授業を大切にする意識をもちましょう。今日は、校内研修会のため、2年生と3年生は給食後に下校となります。

1年生国語科の授業の様子

現在、1年生の国語科では、「幻の魚は生きていた」という題材を用いて説明的文章の読解の学習をしています。
この時間は、本論の要約に取り組んでいました。
グループで検討し45字にまとめた内容をChromebookを用いて共有していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科の授業の様子

現在2年生の国語科では、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の学習を行っています。
この時間は、登場人物と極楽について、それぞれの特徴について読み取っていました。
一緒に授業に参加していると、文学作品は奥が深く面白いです。
生徒たちにもその面白さが伝わるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14火 気を抜かずに感染対策

画像1 画像1
今日は、日差しが届きますが、風が強く吹くので寒さ対策を心がけましょう!引き続き体調管理をしてください.

2/1水 如月(きさらぎ)

画像1 画像1
今日から新しい学校給食センターから給食が届きます。お弁当形式の給食とは違って、温かいものが提供されますね。

3年生国語科の授業の様子

3年生では、来週の都立高校一次学力検査に向け、最後の追い込みを行っています。
国語科の授業では、都立高校入試そっくりの問題を解いていました。
すでに私立高校等への進学が決まっている生徒もいますが、自分自身の力を伸ばすために真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13月 都立高校 入学願書取下げ

画像1 画像1
1週間が始まります。今日は生徒会朝礼があります。また、3年生は都立高校の入学願書取下げがあります。今日も1日頑張りましょう!

※新入生保護者の皆様へ

 2/12日に標準服採寸・運動着等販売を行いました。今回ご参加いただけなかった保護者の皆様は、以下の業者へお問合せいただきますようお願いいたします。

【標準服】(2社あります)
 ・ムサシノ学生服
  イトーヨーカドー東大和店
  問合せ: ムサシノ立川店042−527−8201
 
・クローバーズ学生服
  イトーヨーカドー武蔵小金井店 4階子供服売場
  イオン東久留米店 3階子供服売場
  問合せ: クローバーズ学生服042−316−4423
 
【運動着等販売】
 ・(株)スポーツかみなが
  問合せ: 042−343−2020


2/12 標準服採寸、運動着等販売について

画像1 画像1
 本日、 4 月から小平第二中学校に入学される児童の保護者の方を対象に、標準服の採寸、体育着の販売を行いました。

※今回ご参加いただけなかった保護者の皆様は、以下の業者へお問合せいただきますようお願いいたします。

【標準服】(2社あります)
 ・ムサシノ学生服
  イトーヨーカドー東大和店
  問合せ: ムサシノ立川店042−527−8201
 
・クローバーズ学生服
  イトーヨーカドー武蔵小金井店
  4階子供服売場
  イオン東久留米店 3階子供服売場
  問合せ: クローバーズ学生服042−316−4423
 
【運動着等販売】
 ・(株)スポーツかみなが
  問合せ: 042−343−2020



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/24 学年末考査
2/27 学年末考査
2/28 保護者会(1)
3/1 都立一般発表

届出関係書類

お知らせ

いじめ対応

部活動

保健だより

二中の本だな

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962