![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:98 総数:402179 |
6/16木 暑くなりそうです![]() ![]() 6/15水 校内研修会![]() ![]() 6/14火 今日の天気![]() ![]() G組 道徳の授業
6月13日(月)のG組の道徳の授業では、「誰にでも差別・偏見をしない」ことの大切さを学ぼうというテーマで学習しました。
授業では、教室内で繰り広げられる動画を見て、自分だったらどうするのか意見を発表しました。登場人物の「○○がそんなことをするはずがない」という発言に、身近に潜む差別・偏見について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生技術科の授業
現在2年生の技術科では生物育成の技術について学習しています。
訪問した日は、大根の種まきを行っていました。 種をまかれたポットは、家庭に持ち帰り栽培します。 どんな大根ができるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13月 朝読書強化週間(始)![]() ![]() 第1回進路説明会
6月10日(金)の5時間目に第1回進路説明会を実施しました。
進路担当から進路を選択していく上での心構え、中学校卒業後の進路、上級学校の種類、進路決定までの流れ、入学者選抜について、今後の流れなどの説明がありました。 今後、自分の興味・関心、適性などを踏まえ、進路を選択していけると良いでしょう。自分事として取り組んでくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10金 放課後学習教室![]() ![]() 2年生国語科の授業
現在2年生の国語科の授業では熟語の学習をしています。
訪問した日は、熟語の構成について学習していました。 熟語の構成をパターン別に分けてみると、意外と面白いものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科の授業
現在3年生の社会科では、明治初期の日本の歴史の学習を行っています。
授業に訪問した日は、大日本帝国憲法の学習を行っていました。 現日本国憲法との違いを比較しながら、特徴をつかんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9木 歯科検診(1年・G組)![]() ![]() 6/8水 小中連携の日![]() ![]() 2年生国語科の授業
現在、2年生の国語科の授業では、熟語の学習を行っています。はじめに漢字の小テストを行った後、「熟語の構成プリント」を使って、漢字の成り立ちを考えながら、様々な構成について学びました。最後は、教科書で学習した内容を確認した後、、練習問題に取り組みました。
授業は、生徒の発言を上手に取り入れながら、対話をしながら進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/7火 梅雨![]() ![]() RIKUTAI第2部 その2
今年度は、新記録が2つ出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() RIKUTAI第2部 その1
6月4日(土)RIKUTAI第2部が行われました。
本日の種目は、50m走、100m走、200m走、女子4×100mリレー、男子4×200mリレーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4土 RIKUTAI(陸上競技大会)第2部![]() ![]() RIKUTAI(陸上競技大会)第1部 その2
本日は、学年種目(1年:台風の目、2年:お玉リレー、3年:大縄跳び)と各学年の全員リレーを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() RIKUTAI(陸上競技大会)第1部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/3金 RIKUTAI(陸上競技大会)第1部![]() ![]() |
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |