![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:98 総数:402173 |
2年生 家庭科の授業の様子
現在、2年生の家庭科では、「食生活を考える」というテーマで学習をしています。教室を訪問したときは、五大栄養素について、1年次の学習を振り返りながら、順番にリストアップしていました。教員からの問いかけに積極的に発言する姿が見られました。
![]() ![]() 1年生 理科の授業の様子
現在、1年生の理科の授業では、生物の特徴と分類について学んでいます。教室を訪問した時は、生物の特徴を捉えるために、生物と無生物を黒板に書き出していました。生徒たちが積極的に発言していました。
![]() ![]() 4/28木 離任式![]() ![]() 1年生の授業の様子
現在、1年生の社会科では、地理分野として、経度と緯度の学習をしています。大型テレビに映された画像を見ながら、学習に臨む姿が見られました。
数学科では、加法と減法の学習を行っています。この時間は、トランプを活用し、加法と減法をわかりやすく体験し、学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27水 専門委員会・中央委員会![]() ![]() 4/26 G組校外学習4
半日でしたが、有意義な校外学習を行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 G組校外学習3
プラネタリウム鑑賞後は、班ごとに施設内の見学を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 G組校外学習2
出発式後、小川駅から花小金井駅まで電車で移動しました。
多摩六都科学館到着後、プラネタリウムの鑑賞を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 G組校外学習 出発式![]() ![]() 4/26火 G組校外学習![]() ![]() 令和4年度 議案書討議
4月25日(月)1校時に令和4年度生徒会総会議案書討議を行いました。
各学級では専門委員から活動計画案について説明を受け、質問や意見などが出されていました。 今後、専門委員会、中央委員会で討議が重ねられ、本番は、5月6日(金)に行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() RIKUTAI スタート!
4月22日(金)の5校時に陸上競技大会「RIKUTAI」に向けて、全校集会を実施しました。
各学年の実行委員の紹介の後、今年度のスローガンが発表されました。 実行委員が主体となって会を運営することができました。 6月3日(金)、4日(土)に向けて準備をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25月 生徒総会に向けての議案書討議![]() ![]() 4/22金 陸上競技大会に向けての全校集会![]() ![]() 4/21木 仮入部期間(終)![]() ![]() 4/20水 小平市立学校中学校教科等研究会![]() ![]() 4/19火 3年 全国学力・学習状況調査![]() ![]() 4/18月 朝礼![]() ![]() 4/15金 専門委員会・中央委員会![]() ![]() 4/14木 部活動仮入部期間(始)![]() ![]() |
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |