![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:98 総数:402179 |
修学旅行 最終日 朝食
おはようございます。いよいよ修学旅行最終日を迎えました。
今日は、福井恐竜博物館、月うさぎの里方面に出かけます。 宿舎での最後の食事を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 夕食
宿舎に到着後、夕食をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 金沢市内班行動
兼六園での班行動終了後は、班ごとに行動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 金澤神社
兼六園の園外にある金澤神社に参っています。
学問の神様の菅原道真を祀っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 兼六園
金沢商業高校の生徒たちのガイドで兼六園内を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 金沢城公園
コース別に分かれて行動していた各クラスが金沢城公園で合流しました。
クラス写真を撮影しました。これから兼六園内を班ごとに行動します。 ガイドは、地元高校生のお兄ちゃんお姉さん方です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15木 明日、放課後学習教室![]() ![]() A・ C組はなぎさドライブウェイへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 白川郷コース 九谷焼絵付け体験
修学旅行2日目白川郷コース(B.D.E組)は、九谷焼の絵付け体験からスタートしました。
あらかじめ考えてきた図案を元に絵付けに取り組んでいました。 世界に一つだけのオリジナルのお皿です。 できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 出発
修学旅行2日目、G組は、金沢市内行動に出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 白川郷コース出発しました
白川郷コースのA、C組が出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 朝食
おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。朝6時30分起床で、7時から朝食を食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 自由時間の様子
夕食後は、お風呂を済ませ、自由な時間を過ごしています。
しおりを記入している人、歯磨きをしている人、トランプをしている人など、様々な様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 夕食
宿舎に到着後は、着替えや荷物整理をして夕食を食べました。
みんなお腹が空いていたのか、ご飯のおかわりをする様子が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 宿舎到着
修学旅行1日目の宿舎は、辰口温泉 たがわ龍泉閣です。
夕方のラッシュのため、到着が若干遅れましたが、無事到着しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 九谷焼美術館 絵付け体験2
楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 九谷焼美術館 絵付け体験
A・ C組は九谷焼美術館にて絵付け体験をしました。
説明をよく聞き、事前に考えてきた図案をもとに丁寧に、楽しそうに体験しています。思い出の一つとなって胸に焼き付けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 のとじま水族館
BDEG組は、のとじま水族館に来ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白川郷コース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 6 昼食
能登島コースの昼食は、食祭館でいただきました。
とても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |