![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:98 総数:402179 |
1/17 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 技術科の授業の様子
現在、2年生の技術科では、エネルギー変換に関する技術について学習しています。
この時間は、自動車モデルを製作しようというテーマで、ブロック教材を組み合わせ自動車モデルを製作しました。 完成後は、廊下で試験走行をし、正しくできているかを確認をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科の授業の様子
現在、2年生の理科では、気象に関する学習を行っています。
この時間は、気圧の低いところで起こる変化について学習していました。 真空ポンプを使って実験器具の中の空気を抜いたときの風船の様子や雲ができる様子などについて学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/17木 避難訓練![]() ![]() 11/16水 校内研修会![]() ![]() R4合唱コンクール保護者アンケート
合唱コンクール保護者アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
アンケートのまとめをお知らせいたします。 これらを参考に、来年度の計画をしてまいります。 詳細は、以下のリンクからご覧になることができます。 R4合唱コンクール保護者アンケート 11/15火 3年復習確認テスト![]() ![]() 3年卒業アルバム写真撮影
11月14日(月)の期末考査が終わった午後、3年生は、卒業アルバム用の部活動写真の撮影を行いました。
本日は、運動部が対象で、野球部、サッカー部、陸上競技部、テニス部、卓球部、バレーボール部、バスケットボール部、バドミントン部の順番で撮影しました。 それぞれの部活動でポーズを考え撮影に臨んでいました。 明日は、文化部の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() G組 ボッチャ体験
11月14日(月)のG組の保健体育科の授業では、ボッチャの学習を行いました。
小平市ボッチャ協会から講師の先生をお招きし、ボッチャの基礎から学習しました。 簡単そうで難しいボッチャに笑顔で取り組む姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト(3日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/14月 期末テスト(3日目)![]() ![]() 期末テスト(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/11金 期末テスト(2日目)![]() ![]() ・1という数字が、直線・棒状に見えるため、商品に例えやすい。 ・1が4つ並ぶインパクトもあり、覚えやすい。 …などが理由です。勉強に疲れたとき、気分転換に考えてみてはどうでしょうか? G組授業の様子 宿泊学習の振り返り
G組では、11月1日から2日にかけて行った宿泊学習の振り返り学習を行っています。
理科の授業では、リニア見学センターで学んだ電磁誘導のしくみなどの振り返りをしていました。 ![]() ![]() 期末テスト(1日目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10木 期末テスト(1日目)![]() ![]() 11/9水 小中連携の日![]() ![]() 11/8火 皆既月食![]() ![]() 11/7月 立冬![]() ![]() 面接についての学習
11月4日(金)の5、6校時、3年生は、面接についての学習を行いました。
はじめにビデオを見て、良い面接、悪い面接について学びました。 その後、冊子を用いてマナーについて再確認し、ロールプレイをしていました。 いよいよ受験に向けた動きが本格化してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |