最新更新日:2025/11/04
本日:count up53
昨日:18
総数:95524
随時更新し、こどもたちの様子や学校の様子をお伝えしています。

拍にのってリズムを感じとろう

画像1 画像1
3年生の音楽の様子です。

「あの雲のように」「アチャパチャノチャ」
この2曲を使って
4分の4拍子・4分の3拍子の拍子感と、
リズム、旋律の特徴の違いを感じ取って演奏する。
ことを学んでいきます。

手拍子でのリズム
リコーダーの演奏

こどもたちは、とても楽しそうに
授業に臨んでいました。

音を楽しむから「音楽」
そう感じる45分でした。

倍の見方

画像1 画像1
4年生の算数の授業の様子です。

40÷20
30÷10

この2つの計算をして
ある2つの数量の関係と別の2つの数量の関係を
倍を使って比べていきます。

「倍」という言葉のもつ意味を
あらためて考えてみるものいいですね。

秋の歯科検診

画像1 画像1
今日は、秋の歯科検診でした。
学校歯科医の先生に
歯の様子を見ていただきました。

歯は、自然に治癒するものではありません。
虫歯にならないようにすることが大切です。
そのためには、日々の歯磨きがとても重要です。
お子さんの歯磨きの様子を見ていただければ幸いです。

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
コーンとにんじんのごはん
いかと生あげのチリソース
中華スープ
牛乳

わくわく教室(スポーツ編)

画像1 画像1
放課後、体育館を覗いてみると
とても笑顔で体を動かす3・4年生の姿が

今日は、わくわく教室の日です。
アルティメットの選手だった方をお招きして
走力を高める運動に取り組んでいました。

走ることは
すべての運動の基になるものです。
体の使い方を学び、満足そうな子供たちでした。

思いは一つ

画像1 画像1
今日は、委員会活動の日です。
1ヶ月活動してみての反省や
今月、特に頑張って活動すること
などについて話し合いました。

9つの委員会で活動している
児童の「思いは一つ」
よりよい学校生活にしていくことです。

みんな、責任感をもって活動しています。

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
レーズントースト
ポトフ
海草サラダ
牛乳

学習発表会に向けて その5

画像1 画像1
2年生の様子です。

2年生は
「しょうかいします!◯◯のしごと」
調べた仕事についてまとめたことを発表します。

タブレットを使い
発表スライドも作成しています。
今日は、班ごとに
役割や発表の順番を決めていました。

当日の発表まで準備を頑張っています。

安全指導

画像1 画像1
上宿小学校では
毎月1回、安全指導を行っています。

10月の安全指導は
「台風のときの対応」です。

様々な内容で安全指導を行い
自分の命は自分で守る意識を高めています。

これからも
こどもたちが安全・安心で生活できるよう取り組んでいきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

上宿小の教育

配布文書

教育委員会より

給食献立

CSだより

クラス委員会

保健だより

小平市立上宿小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目327番地
TEL:042-345-0041
FAX:042-345-0056