![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:57 総数:95529 |
運動会に向けて その27
「kamijyuku☆遊園地☆〜輪☆わ〜」 のタイトル通り 輪を使った表現です。 2年生が1年生に声をかけながら 1年生も先生の話を聞きながら かわいいからかっこういいを目指して 取り組んでいるようです。 残り少ない練習ですが 楽しさを伝えられるように頑張っていきます。 学んだことを楽しみで生かす。
「ポンッ!!」 という軽快な音が聞こえました。 なんだろう?と覗いてみると、 4年生が空気鉄砲を飛ばしていました。 ただ飛ばすだけではなく、 楽しく飛ばせるようにするためには、 どのようなゲームができるか こどもたちが考えながら行っていました。 的あてや射的など、 楽しそうなものばかり。 こどもたちの笑顔も溢れていました。 教育実習頑張ります!
実習生が行う授業も 少しずつ始まっています。 この写真は 4年2組での算数の様子です。 実際に授業をすることで 見えることがたくさんあります。 我々教員も、 実習生の授業を見ながら、 たくさんの学びがあります。 実習生とともに学び合っていきます。 運動会に向けて その26
いよいよ運動会まで1週間を切りました。 校庭では、5・6年生の表現の練習も 仕上げに向かっています。 立ち位置 振り付け一つ一つ 確認しながら進んでいます。 最後のフィナーレの練習も行っています。 どんなフィナーレになっていくのか 乞うご期待です。 頑張れ!! 高学年!!! 11月4日(火)の給食
秋やさいのクリーム煮 ひじきサラダ 牛乳 運動会に向けて その25
そのまま中学年の表現の練習がありました。 最後の仕上げで、 今までの細かな細かな表現を ヒトツナギにしていきます。 そうすることで、 中学年の「For friends」という ひとつの表現が完成します。 ダンス、 隊形移動、 どのようなものになるのか、 本番が楽しみです! 運動会に向けて その24
寒さではなく暑さを感じるほどでした。 そんな中、 運動会を今週末に控え、 全校練習その1が行われました。 今日の内容は 全校競技「上宿ダンシング玉入れ」の練習です。 全校が同じ踊りをした後に、 きょうだい学年で協力し合って 玉入れを行います。 今日は白組の方が多く入ったという結果でしたが、 本番はまだまだわかりません! 熱い闘いを楽しみにしています! |
小平市立上宿小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目327番地 TEL:042-345-0041 FAX:042-345-0056 |