![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:129 総数:402403 |
3年 国際理解教育
3学年 3月8日(金)の5・6校時に、東南アジアの支援活動をしているCSRスクエア理事長のお話を聴講しました。講演では、「私たちはとても恵まれていること」、「一生懸命勉強することで、より多くの人を助けることができること」、そして、「夢は諦めなければ必ず実現すること」等を、ラオスやベトナムの支援活動を通して教えていただきました。感想文からは、「当たり前と思っていることが、当たり前ではないことを知った。私もできることやボランティアなどに積極的に取り組みたいと思った」、「日本人の何十倍もの人が自分の人生を歩めていないことを知り、心が痛んだ。私は勉強をしなくてもいいのか、節電節水しなくてもいいのか、食べ物を残してもいいのか、学べることが何よりも贅沢なことを知り、学ぶことができない子供の分までしっかり勉強しようと思った」といった意見が多く、国際社会や国際貢献に対して視野を広げることができたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/8 2年生高校授業体験![]() ![]() 3月避難訓練
3月7日(木)に今年度最後の避難訓練を実施しました。
今回は、緊急地震速報を受けたときに適切な対応を取れるようにすることを目的に予告なしで行いました。 生徒たちは、1年間の訓練の成果を示すべく、適切に行動をとることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 消防の日![]() ![]() 3/6 専門委員会 中央委員会![]() ![]() G組卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 啓蟄![]() ![]() 3年 しつもん教室![]() ![]() ![]() ![]() 3年 デートDV防止啓発講座![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 円の日![]() ![]() 2年保護者会![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 都立一般合格発表![]() ![]() 1年保護者会
2月29日(木)に1年保護者会を行いました。
テレビ放送で全体会を行った後、クラス懇談会を行いました。 全体会では、学年主任から1年を振り返っての話とスキー教室のビデオ鑑賞、生活及び学習担当からは今年の成果と課題について話がありました。 来年度は中堅学年として、さらなる成長を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/29 うるう日![]() ![]() 笑顔と学びの体験活動プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/28 笑顔と学びの体験活動プロジェクト![]() ![]() 学年末テスト3日目 数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/27 学年末テスト3日目![]() ![]() G組 ボッチャ体験の様子
本日2月26日(月)、G組では、小平市ボッチャ協会の方々をお招きしボッチャの体験を行いました。
小平市にオリンピックに向けて頑張っている選手がいたりと、縁がある話を聞きたりしました。 3人1組のグループに分かれて試合形式で競技をしながら、ボッチャを楽しむことができ、有意義な授業となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト2日目
学年末テスト2日目です。本日は、社会、理科、保体の3教科のテストです。
3連休、しっかり勉強を行ってきたようで、真剣に答案用紙に向き合う姿が見られました。 写真は、1〜3年生の各学年の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |