最新更新日:2025/05/14
本日:count up111
昨日:98
総数:402272
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

保健だより5月号

保健だより5月号を掲載しました。
詳細は、以下のリンクからご覧になることができます。
R4 保健だより 5月号

5/9月 連休明け

画像1 画像1
連休が明けて本格的に日常が戻ります。ただ、天気はよくありません。体調管理に気をつけて、1週間頑張りましょう!

前期生徒総会2

生徒総会終了後は、教室でクロームブックを使い、生徒総会の振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期生徒総会

5月6日(金)の5、6校時に前期生徒総会を行いました。

目的は、生徒一人一人が生徒会の一員であることを自覚し、主体的に考え行動する力を育てること、「討議をする」ことを通して、よりよい学校生活づくりへの意識を育てることです。

総会では、各クラスの議案書討議で出された質問や要望をクラスの代表者が伝え、それに委員長らが回答する形で実施しました。

最後は拍手で、活動目標、活動計画などが承認されました。

これからは、自分たちの手でよりよい小平二中を創り上げて行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/6金 生徒総会

画像1 画像1
連休の谷間ですが、今日は生徒総会です。そして、5月らしい気候になりました。体調管理に気をつけてください!

5/2 学校便り5月号

画像1 画像1
保護者の皆様

 4月に続き、5月の学校便りもホームページに掲載します。そして、保護者の皆様には一斉メールでお知らせいたします。

【写真】屋上より小川駅方面

学校便り5月号 表面
https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/kodairad...

学校便り5月号 裏面
https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/kodairad...



修学旅行事前学習開始

3年生では、9月の修学旅行に向けた事前学習が始まりました。
本日は、ガイダンスのビデオを見た後、事前学習で調べる項目について、タブレットを用いて選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2月 皐月 (さつき)

画像1 画像1
連休の谷間に鳴ります。天候の調子が良くない状態が続いていますが、体調管理に気をつけて頑張りましょう!

2年生 家庭科の授業の様子

現在、2年生の家庭科では、「食生活を考える」というテーマで学習をしています。教室を訪問したときは、五大栄養素について、1年次の学習を振り返りながら、順番にリストアップしていました。教員からの問いかけに積極的に発言する姿が見られました。
画像1 画像1

1年生 理科の授業の様子

現在、1年生の理科の授業では、生物の特徴と分類について学んでいます。教室を訪問した時は、生物の特徴を捉えるために、生物と無生物を黒板に書き出していました。生徒たちが積極的に発言していました。
画像1 画像1

4/28木 離任式

画像1 画像1
今日は離任式です。コロナ禍なのでテレビ放送で行います。離任された先生方には大変お世話になりました。二中生徒・職員一同、新天地でのご活躍を祈念しております。

1年生の授業の様子

 現在、1年生の社会科では、地理分野として、経度と緯度の学習をしています。大型テレビに映された画像を見ながら、学習に臨む姿が見られました。
 数学科では、加法と減法の学習を行っています。この時間は、トランプを活用し、加法と減法をわかりやすく体験し、学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27水 専門委員会・中央委員会

画像1 画像1
桜の木々は、あっという間に若葉が芽吹き始めました。連休もあと少しです。今日も1日頑張りましょう!

4/26 G組校外学習4

半日でしたが、有意義な校外学習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 G組校外学習3

プラネタリウム鑑賞後は、班ごとに施設内の見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 G組校外学習2

出発式後、小川駅から花小金井駅まで電車で移動しました。
多摩六都科学館到着後、プラネタリウムの鑑賞を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 G組校外学習 出発式

画像1 画像1
西東京市にある多摩六都科学館へ行ってきます。あいにくの曇り空ですが、みんな元気に出発しました!

4/26火 G組校外学習

画像1 画像1
G組校外学習です。気温は昨日と比べると低くなりますが、少し蒸し暑いので熱中症に注意してください。

令和4年度 議案書討議

4月25日(月)1校時に令和4年度生徒会総会議案書討議を行いました。
各学級では専門委員から活動計画案について説明を受け、質問や意見などが出されていました。
今後、専門委員会、中央委員会で討議が重ねられ、本番は、5月6日(金)に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

RIKUTAI スタート!

4月22日(金)の5校時に陸上競技大会「RIKUTAI」に向けて、全校集会を実施しました。
各学年の実行委員の紹介の後、今年度のスローガンが発表されました。
実行委員が主体となって会を運営することができました。
6月3日(金)、4日(土)に向けて準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/9 水泳指導終
巡回相談
9/12 朝礼
9/14 修学旅行(3)

届出関係書類

お知らせ

いじめ対応

部活動

保健だより

二中の本だな

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962