![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:112 総数:402402 |
第3回 校内研究会
2月14日(水)に第3回校内研究会を実施しました。5時間目に1学年の授業を他学年の教員で参観し、その後研究協議を行いました。
今年度は、「生徒が主体的に学ぶことのできる授業を目指して 〜ICTとユニバーサルデザイン(UD)を用いた指導方法の工夫と改善〜」というテーマで取り組みました。 3回の授業研究及び授業公開週間を通して、全教員が授業を実施し研究協議を行えたことが良かったです。 今後も授業改善に取り組み、さらに授業力を向上させていきます。 ![]() ![]() 2/14 1年生研究授業![]() ![]() 3年生 保健体育科の授業の様子
現在3年生の保健体育科では、バドミントンに取り組んでいます。
この時間は、クリア、ロブ、ドライブ、ドロップ、プッシュなどの技の練習を行いました。 体育館を上手に区切り、みんなで練習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 気温の変化![]() ![]() 標準服採寸・体操着等販売![]() ![]() ![]() ![]() G組 劇と音楽の会
2月9日(金)に東久留米市まろにえホールにて第38回多摩特研劇と音楽の会が行われました。
近隣の市から14校が参加し、劇や合唱、合奏、太鼓などをそれぞれ披露しました。 本校は午前の部の3番目に出演し、合奏「瑠璃色の地球」と合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」を披露しました。これまでたくさん練習に取り組んできた成果を発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年相互理解授業![]() ![]() ![]() ![]() 2年校外学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() 2/9 各学年の動き![]() ![]() 1・2年生 ESAT-J![]() ![]() ![]() ![]() 2/8 1・2年生 ESAT-J![]() ![]() G組 家庭科の授業の様子
現在G組の家庭科では、調理実習に取り組んでいます。
本日の内容は、みそ汁作りです。 いりこから出汁を取り、本格的なみそ汁を作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/7 小学生体験入学![]() ![]() 2年生 保健体育科の授業の様子
現在2年生の保健体育科では、創作ダンスに取り組んでいます。
この日は、密集・分散を意識しようというねらいでチーム方針を決め、曲に合わせ、表現することができることを目標にして取り組みました。 最後は動画を撮影し、お互いのグループの良さをみんなで共有しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 積雪![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 積雪対応![]() ![]() 2/5 雪予報![]() ![]() こだいら市民駅伝大会 表彰式2
陸上競技部女子チーム(上段)と女子区間賞の生徒(下段)の表彰です。
女子の区間賞は、なんと全員が二中の生徒たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() こだいら市民駅伝大会 表彰式1
表彰式の様子です。
陸上競技部男子チーム(上段)と女子バスケットボール部(下段)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() こだいら市民駅伝大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学男子の部 第3位 二中陸上部 区間賞 3区 中学女子の部 第1位 二中女子バスケットボール部 区間賞 1・2・4区 第2位 二中陸上部B 区間賞 3区 |
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |