最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:32
総数:141108
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【保健室】ほけんだより(2月)

ほけんだより2月号を御家庭に配布しました。
なお、今年度の「ほけんだより」は、このトップページの上段「配布文書」のタブや、右欄「配布文書」の一覧からもご覧いただけます。ご確認のほどよろしくお願いします。

【6年生】音楽発表

音楽発表に向けて、体育館で練習を頑張っています。
1組、2組共にとても上手になってきています。本番は12月3日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】算数の授業〜四角形の特長〜

 今、算数では「四角形の特長」の学習をしています。今日は、台形・平行四辺形・ひし形・長方形・正方形のそれぞれの特長をノートにまとめる学習を行いました。
 友達と教え合う姿を見られ、みんな仲良く学習することができました。
 この単元のテストが近いので、特に「垂直」「平行」「平行四辺形」「ひし形」の作図ができるように、家庭学習で力を入れて欲しいと思います。学校でも今週末から学習の振り返りを行い、子どもたちに学習内容の定着を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】今日の献立(11/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、切干そぼろ丼・かきたま汁・さつまのおいもの大学芋・ジョアです。

今日は図書コラボメニュー第4弾です!
11月の読書月間は先週まででしたが、給食ではもう一つ、「さつまのおいも」とコラボした「さつまのおいもの大学芋」を作りました。
土の中で暮らしているおいもたち。おいもの畑に子どもたちがやってきました。さあ、おいもと子どもたちのつな引きの始まりです。けれども、残念なことに、スッポーンとおいもたちは子どもたちに引き抜かれてしまいました。しかし、まだまだおいもはあきらめません。おいもたちの必勝法とは・・・?
ぜひ読んでみてください♪

大学芋はさつまいもを素揚げしてから、釜の中でタレと合わせました。ホクホクに揚がったさつまいもと甘いたれがおいしい大学芋になりました。

今日も美味しくいただきましょう。

【くすのき】ジェスチャーゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 くすのきでは、言葉で伝える練習とともに、言葉以外のもので伝える力もはぐくんでいます。
 視線や表情、声のトーン、しぐさなどは、人の気持ちを伝えるために必要なことです。マスク生活が当たり前になってしまった昨今、表情の読み取りがより難しくなっています。が、これがわかると相手の気持ちがよくわかりますし、自分の気持ちをも伝えやすくなります。
 画像はお題に合わせてジェスチャーゲームをしているところです。みんなとても上手で盛り上がりました。

【くすのき】のびのびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒くなり、冷える体育館でたくさん体を動かす低学年。
 のびのびタイムでは、ゆっくり体を動かしたり、動きに緩急をつける練習をしています。「車は急には止まれない」といいますが、人も急に動きを止めることは意外と難しいのです。ここでは、だるまさんが転んだのレベルアップバージョンとして、頭にのせたお手玉を落とさないようにだるまさんが転んだをしています。おうちでもやってみてください。

【くすのき】相談すごろく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年のフレンズです。遊んでいて途中でルールを付け足してしまい、周りともめてしまうこと、誰しもが経験したことがあると思います。ここでは、ルールのつけたしをするのではなく、最初に相談して活動しようとする練習を行いました。
 室内で思い切り体を動かせるのも、ポイントです。

【くすのき】時間を意識しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動に集中してついつい時間が過ぎてしまうこと、ありますか。集中、熱中することは、とてもいいことです。それだけ好きだということが自己理解できているのもすばらしいですね。では、なぜ時間にルーズなことは良くないこととして捉えられてしまうのでしょうか。
 中学年のフレンズでは、「時間」について考えました。周りの変化に気づかないほど熱中するのは自分が困りそう、時間を守れば信頼度が上がりそう…。そうした考えをみんなで出し合えたことが素晴らしいです。また、自分だったらどのくらい時間がかかるかな…と予想しながら活動する練習もしました。

【給食】今日の献立(11/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、秋野菜のカレーライス・パリパリ海藻サラダ・ぶどうゼリー・牛乳です。

今日は人気のカレーライスに秋野菜を入れて仕上げました。さつまいもやきのこ、秋から冬にかけて旬を迎えるブロッコリーが入っています。
きのこにはグアニル酸といううま味成分が含まれています。複数のきのこが合わさると、よりうま味がアップします。今日のカレーにはしめじ、エリンギ、マッシュルームを入れました。

パリパリ海藻サラダは油で揚げた“ワンタンの皮”が入っています。パリパリの食感を残すため、野菜と混ぜて配るのではなく、野菜の上にシートを敷いて、その上にワンタン皮をのせました。

今日も美味しくいただきましょう。

【学校支援ボランティア】図書環境整備ボランティアより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに新しく作成したクリスマス壁面デビューです!!
とてもかわいい14小キャラクターたちのクリスマス壁面となっております。
作業途中に通りかかった子どもたちから「14小キャラクターだ!!」「かわいいー!!」との声が聞こえてきました。
子どもたちに楽しんでもらえるのが一番のやりがいです。よかったです。
14小にはたくさんのマスコットキャラクターがいます。今後も制作を通して知っていただけたらと思います。
今後はほかの季節の壁面も新たに制作できればと思っています。
ご自宅で作成していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

【4年生】理科見学〜多摩六都科学館に行ってきました〜

 理科の月と星の動きの学習をしに、多摩六都科学館に行ってきました。プラネタリウムの大きなスクリーンに投影された映像を見ながら、学芸員さんの説明を聞くことで、とても分かりやすく月と星の動きを学ぶことができました。
 後半には、プログラミング教育の一環として、ロボットを動かすプログラミングを考える学習を行いました。子どもたちは、ロボットをスタートからゴールまで動かすためのプログラムを試行錯誤しながら組み立てることができました。
 多摩六都科学館での理科見学を通して、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【給食】今日の献立(11/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、キムチチャーハン・さばの韓国風焼き・豆腐チゲスープ・牛乳です。

さばは秋から冬にかけて旬を迎え、今は一年で最も脂がのっている時期です。さばの脂はEPAやDHAと呼ばれ、近年健康によいということから注目されています。生活習慣病から体を守ってくれる働きがあります。
今日はさばを味噌や砂糖、豆板醤などの調味料で漬け込んでから焼きました。

チゲは韓国語で「鍋」という意味です。キムチチゲ、トンテチゲ(スケトウダラのチゲ)、プデチゲ(ソーセージやラーメン入りのチゲ)など韓国にはいろいろなチゲがあります。体が温まる、冬にぴったりの料理です。

今日も美味しくいただきましょう。

【放課後子どもクラブ】12月の放課後ひろば(クリスマス特別バージョン)の募集について

毎回内容や対象者を変えながら不定期に開催している【放課後ひろば】は、12月はクリスマス特別バージョンです。
1学期にマジック教室の講師として来てくださった大学生マジシャンのお二人が(一人は本校卒業生!)、再度マジックショーに来てくださることになりました。
そのほか感染対策をしながら何か楽しいことができないか、スタッフ一同企画中です。

募集のお手紙を配布しましたが、締め切りを記載し忘れていました! 参加希望の方は、11/30(火)までに申込用紙を担任の先生に提出してください。

★12月11日(土)1年生・3年生・5年生対象
★12月18日(土)2年生・4年生・6年生対象
10:00〜11:30 各回定員20名程度

※今回は学年を分けて日付指定での募集となります。
希望者多数の場合は今年度開催教室が少ない低学年を優先とさせていただきます。ご参加いただけない場合がありますがご理解ください。

【重要】締め切り後に参加できるか否かを記載した確認書をお渡しします。必ずご確認ください。

※配布済みのお手紙をよく読んで申し込みをしてください。
1・3・5年生用
https://usercontent.rua.jp/LLyKaxrw.pdf

2・4・6年生用
https://usercontent.rua.jp/534yMiXq.pdf

写真は1学期のマジック教室の様子です。「なんで〜?」「どうして〜?」と盛り上がっていました。なお今回は、マジックを教える企画はありません。マジックショーとお楽しみ企画を予定しています。
画像1 画像1

【2年生】さつまいものつるでリース作り!

毎年恒例のさつまいものつるを使ったクリスマスリース作りを行いました。
リボンや毛糸でベースを作って、1年生が拾ったどんぐりや松ぼっくり、十四小で採れたドライフラワーなどで華やかに仕上げました。
後日、各教室に届ける予定です。

ちなみに・・・
クリスマスリースには大きく分けると三つの意味があるようです。
1.「永遠の愛」
2.「豊穣・豊作祈願」
3.「魔除け」
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】東京どんぐり自然学校さんによる出前授業

 小平市内には、玉川上水やグリーンロード沿いにたくさんの雑木林があります。その雑木林に新しい苗を植え、小平市の緑を守っている方々の話を聞く出前授業が行われました。話を聞いた子どもたちからは、「どうやったら上手に育てられますか?」「どのぐらい大きくなるんですか?」などの質問があり、多くの子が木の植樹に興味関心を持てている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】今日の献立(11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、メロンパントースト・里芋のみそシチュー・花野菜サラダ・牛乳です。

里芋は秋から冬にかけて旬を迎える食材です。
里芋を調理すると手がかゆくなることがあります。それは、里芋に含まれる「シュウ酸」という成分が針のように尖った結晶であるためです。
里芋にはカリウムや水溶性の食物繊維が含まれています。里芋のぬめりは、この水溶性食物繊維によるもので、腸内環境を整える働きがあります。

花野菜サラダの花野菜とはブロッコリーやカリフラワーのことをさします。普段食べているブロッコリーやカリフラワーはつぼみの部分であるため、このように呼ばれます。成長し、黄色い花が咲く前はつぼみだけでなく、茎もおいしく食べることができますよ。

写真3枚目はメロンパントーストを作っている様子です。メロンパントーストは、ホットケーキミックスでクッキー生地を作り、グラニュー糖をかけて焼きました。

今日も美味しくいただきましょう。

【PTA】令和3年度 PTAだよりNO.3 の配信

日頃より、本校のPTA活動にご理解ご協力頂きまして、誠にありがとうございます。
この度、令和3年度PTAだよりNO.3が完成致しましたので、本日、スクールパス・メールで配信致します。

なお、今年度のPTAだよりは、このトップページの上段「配布文書」のタブや、右欄「配布文書」の一覧からもご覧いただけます。ご確認のほどよろしくお願いします。

【4年生】研究授業「ものの温度と体積」

 今日は、4年1組で研究授業がありました。教科は理科です。先日の学校公開の授業で行った空気の体積の変化の実験の続きです。今回は「金属の温度を温めたり、冷やしたりすると体積はどうなるのだろうか」という問題を解決するための実験を行いました。
 実験の方法をパソコンで確認したり、実験の結果を写真に撮って記録したりと、学習者用端末をたくさん活用しました。
 講師の先生からは、「子どもたちがアクティブに活動しているとてもレベルの高い授業でした。」とお褒めの言葉を頂けました。明日、授業を頑張った子どもたちにこのことを伝えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ブックトーク

中央図書館の方にブックトークをしていただきました。
テーマは『本で出会う旅』でした。スカイツリーの本からスウェーデンの本の話までクイズも交えてとても楽しく本を紹介してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ブックトーク

市内図書館の方に来ていただき、本の紹介や読み聞かせをしていただきました。紹介された本の中に、特別編の巻があったり、文字のない絵だけの本があったりと、興味の惹かれる内容ばかりで、子どもたちはすぐに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお便り

献立表

保健だより

くすのき通信

PTAだより

CSだより

学校について

給食運営委員会