最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:32
総数:141112
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【5年生】調理器具の名前

いよいよ始まる家庭科の調理実習に向けて、調理器具の名前を学習しました。家庭でも見たことや聞いたことのある器具を友達と話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】十四小トライアル

中休みにきょうだい学級のペアで様々な運動に取り組んでいます。1年生と競争したり、同じ運動をしたりして楽しみながら体を動かしています。運動遊びを通して体力の向上や運動の日常化を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【くすのき】掲示物その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 同じくくすのき近くの廊下に、気持ちの言葉を掲示しました。
 くすのきでは、悔しいやイライラするという嫌な気持ちをもってはいけないと思っている子が意外と多くいます。しかし、嫌な気持ちはだれしももつものです。嫌な気持ちは出してOK!でも、それを表出する行動は、「おすすめするもの」と「おすすめできないもの」とがあります。上手に気持ちの表出ができるような練習と、どの行動なら相手に嫌だということが伝わるのかを、フレンズや課題別で取り組んでいます。気持を表す言葉をたくさん知り、表出する練習をし、学級で実践する。このような経験をたくさん積ませていきたいです。

【くすのき】のびのびタイム サーキット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年ののびのびタイムです。
 後期は4名になり、内容もパワーサーキットとバランスサーキットになりました。
 パワーサーキットでは、肋木などの握力や体を支える運動を中心に行い、バランスサーキットでは、平均台やケン・パなどのバランス感覚を養う運動を中心に行っています。手でものを握るときは親指とその他の指が向かい合うようにつかむということや、つま先でケン・パするなど、細かいコツを覚えることで、縄跳びや鉄棒でのコツもつかめることがあります。子ども達も毎週少しずつ上手になっているので、ご家庭でもお子さんに「やってみせて!」と声をかけてみてください。

【くすのき】掲示物その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 くすのき教室前の掲示板を、不定期で変えています。
 写真は、リフレーミングの掲示です。
 ついつい言ってしまう言葉でも、見方を変えると良さに変わります。「おちつきがない」は「やりたいことがたくさんある」、「ぐずぐずしている(遅い)」は「丁寧に作業できる」などです。
 我が子に思ってしまうことも、見方を変えたら素敵なことかもしれません。子どもたちにも、私って言い換えればこんな素敵なんだ!と思ってほしいです。

【くすのき】自分も相手も大切に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年のフレンズです。よく友達を大切にという話を子ども達にしますが、くすのきでは自分も友達も大切にという話をします。自分の考えをはっきり伝えるジャイアンタイプでは、やりすぎると相手をないがしろにしてしまい、逆に自分の考えを控えめに伝えるのび太タイプでは、なりすぎると自分をないがしろにしてしまいます。
 自分だけでも相手だけでもなく、自分も相手も大切にする気持ちを育てていきたいです。

【くすのき】バランスボールチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年のフレンズです。バランスボールを使って、子どもたち自身でルールを考えたり、どうしたらよりゲーム化できるかを話し合ったりしながら、取り組みました。くすのきでは、気持ちのコントロールや姿勢保持の練習としてもバランスボールを使っています。いつの間にか大人よりも上手になった子もいて、子ども達の成長に驚かされます。

【給食】今日の献立(10/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ココア揚げパン・かぼちゃのクリームスープ・かぼちゃプリン・ジョアです。

今日はハロウィンメニューです。
人気メニューの揚げパンと、たくさんのかぼちゃを使ったかぼちゃのクリームスープ、かぼちゃプリンを作りました。
写真3枚目は揚げたパンに砂糖をまぶしている様子です。

ハロウィンの起源はヨーロッパ民族の収穫祭だといわれています。秋の収穫を祝うもので、ヨーロッパではかぶを使っていました。しかし、アメリカに伝わったとき、かぶはアメリカでは馴染みがなく、代わりにかぼちゃを使いました。その結果、日本でもハロウィン=かぼちゃのイメージがあるのです。

また、明日10月30日は食品ロス削減の日です。
そのため、今日のプリンやスープにはかぼちゃの皮も捨てずに使いました。
まだ食べられるものはなるべく捨てずに工夫して、食品ロスを減らしていきたいですね。

今日も美味しくいただきましょう。

【1年生】十四小トライアル

遊びの中で体力向上ができるよう、今週は十四小トライアルに取り組んでいます。校庭にいろいろな運動遊びを準備し、きょうだい学年でまわっていきます。体を動かす楽しさや体力の高まりを感じるきっかけになればと考えています。昨日の全校遠足で一緒に過ごしたもあり、6年生と一緒に楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】ブックトーク

11月は読書月間です。月間にに先駆けて、図書館からブックトークをしに来てくださいました。ブックトークのテーマは「ぼうけん」でした。「おばけのジョージー」「3びきのやぎのがらがらどん」「たんたのたんけん」「1ねん1くみの1にち」の4冊を紹介していただきました。ブックトーク後の読書タイムには、仲良く楽しみながら本を読んでいました。
学校図書館はもちろんですが、小平市には、多くの図書館があるので、ぜひ訪問して、本に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】さつまいも掘り

みんなで協力して1学期に植えたさつまいもの収穫をしました。顔よりも大きなさつまいもがとれると歓声が上がっていました。地域や保護者の方にご協力いただきスムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ブックトーク

小平中央図書館の方にブックトークをしていただきました。
テーマは「ぼうけん」で、いろいろな冒険の話にドキドキわくわくしながら、聞く姿が印象的でした。

来月から読書月間です。
2年生はアーノルド=ローベル作品を読書カードに沿って読み進め、一足先に読書に多く触れています。来月の読書月間でもたくさんの本に触れる機会になれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】米の脱穀と籾摺り

1学期から育ててきたお米の脱穀と籾摺りを行いました。力のいる作業もあり、力を奮っていました。片付けも全員で取り組み、使った所はきれいになりました。
作業の前には、栄養士からお米の栄養についての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】今日の献立(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、きびごまごはん・とり天・だんご汁・牛乳です。

今日は大分県の郷土料理です。
とり天は別府市のレストランが考えた料理です。もともと骨付きのから揚げだったものを「女性は食べにくいだろう」という気遣いから、骨のない部分を天ぷら風に揚げたのがはじまりです。大分県は鶏肉の年間消費量が全国1位だそうです。

大分県はお米の栽培が難しく、小麦の文化が発展した地域です。だんご汁もその一つで、小麦粉をこねただんごをみそ汁に入れて食べます。だんごというと丸い形を想像しますが、だんご汁は手で引き延ばして作ります。

写真3枚目は生地を手でちぎって、汁の中に入れている様子です。
調理員さんがたくさんのだんごを作ってくれました。

今日も美味しくいただきましょう。

【3年生】全校遠足

昨日の全校遠足では、きょうだい学級のグループごとに安全に行動し、なかよく遊ぶ姿が見られました。
4年生の頼もしい姿を間近で見ることは、来年上学年となる3年生にとって、大きな学びになったのではないでしょうか。
活動途中に雨が降るなどのハプニングもありましたが、最後まで怪我無く元気に過ごすことができてよかったです。
見守り等ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】全校遠足

無事に全校遠足へ行ってきました。途中雨に降られ、予定の変更などもありましたが、5年生が協力して2年生に優しく教えたり、サポートしたりし、楽しく取り組んでいました。上学年として、立派に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】全校遠足へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校遠足から無事に帰ってきました。
雨に降られる場面もありましたが、美味しいお弁当におやつ、楽しい遊びなど、遠足の醍醐味を味わうことができました。
また、6年生のおかげで、全員最後まで歩ききることができました。
本日は疲れていると思いますので、ゆっくりと休み、また明日元気に登校してほしいです。

【2年生】全校遠足

本日の全校遠足では、5年生と楽しく過ごすことができました。
5年生の話をよく聞き、しっぽとりやドッジボールなどルールを守って活動できました。
昨年度より軽い足取りで歩く子どもたちに成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】全校遠足

6年生の活躍で1年生の笑顔がたくさん見られた遠足でした。1年生が6年生を懸命に追いかけたり、フリスビーやボールで遊んだりとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】もののとけ方

理科では、「もののとけ方」の学習をしています。
ものがとけるということは、どういうことなのか。
お茶パックに入れた食塩を水に沈め、食塩がとける様子を観察しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお便り

献立表

保健だより

くすのき通信

PTAだより

CSだより

学校について

給食運営委員会