最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:38
総数:141545
「はなれて いても 心は一つ」 ONE TEAM “十四小”
小平市立小平第十四小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町33番地
TEL:042-343-0201
FAX:042-343-0200

【図工】ならんで・つんで(2年生)

 公開授業ありがとうございました。
 いろいろな形・色からあみだした2年生。ながーくつなげたり、高く積んだり、何かに見立てたり、クラスメートと協力し合い活動していました。今日は、体育館に場所を移動して広いところでかつどうしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ものづくりクラブ】皮を使ったものづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 皮製品を作る過程で余った皮を企業の方から譲っていただき、ものづくりをしました。
今日は写真立てを作りました。子どもたちのセンスが光っていました。

【図工】マスキングテープで『すてきなバッグ』(4年生)

マスキングテープで道を作り画面いっぱいに色を付けました。まるで迷路のようないろんな道に小さな棒人間さんがたくさんいます。道をたどっていくと棒人間さんのおしゃべりが聞こえそうです。

また、すてきなバッグも展示中です。図工室から体育館の道に展示していますので保護者会のおりにご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年『雨の日のお散歩』

 雨の日にお散歩お気に入りの傘でと長靴でお散歩です。アジサイのすてきな花に囲まれてルンルン気分。
 
 アジサイは指で点々にして描きました。葉っぱは画用紙をちぎってはっています。

一階の中央廊下に飾ってありますので保護者会の折に見ていただけたらと思います。
画像1 画像1

2年『わ・わ・わ』

二年生は小さな輪飾りをつくりました。指輪のような小さなわっかをどんどんつなげていきます。とても細かな作業でもあきらめず、根気よく取り組んでいます。銀の折り紙で飾りも作ってすてきな首飾りになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニチュアワールド(6年生)

6年生の作品を紹介します。

6年生は紙粘土で小さな小さなものを作っています。さすが6年生ハサミ・歯ブラシ・定規などの道具をうまく使い、色だけでなく、細部にまでこだわりました。

廊下に置いてあるのでつい足を止めて見入ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな世界(5年生)

5年生の作品を紹介します。
 
小さな世界という作品を作っています。
展開図から、工作用紙で箱を作り、箱の外側を丁寧に仕上げました。

ふたをそっと開けたときには、小さな別世界が広がるようにイメージを膨らませてつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいい友だち(3年パペット)

3年生の図工の作品を紹介します。

「かわいい友だち」です。画用紙をもみ紙にして、やわらかくなったところで、かわいいお友だちを作りました。

出来上がった作品に手を入れて、友だち同士で、遊んでいる姿もありました。楽しい会話が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお便り

献立表

保健だより

くすのき通信

PTAだより

CSだより

学校について

給食運営委員会