![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:103 総数:353487 |
【給食委員会】まめっこ集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まめっこ集会とは、クラスが1チームとなり、一定の時間におはしで大豆を一粒ずつはさんで決められた容器にうつします。 さあ、どのクラスが優勝するかな? 【全校朝会】「ともだちは自分のかがみ」![]() ![]() 6年生が全校児童に風邪の予防などをうったえ、朝のあいさつをしてくれました。 校長先生からは「ともだちは自分のかがみ」という小学生が書いた作文を紹介しました。 こどもたちには、相手の気持ちを考えて行動できる心を育ててほしいと願っています。 今日の給食です(11月25日)![]() ![]() ビビンバ風まぜごはん めかぶと卵のスープ がまくんのクッキー 牛乳 今日はビビンバ風のまぜごはんを作りました。豚肉を混ぜたごはんに味をつけ、その上にナムルをのせます。がまくんのクッキーは絵本に出てくるクッキーを再現して作りました。コーンフレークを混ぜることでザクザク食感のクッキーに仕上がりました。どのクラスでもクッキーのおかわりじゃんけんが白熱していました。 【3年生】遠足 天覧山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の遠足日和になりました。 天覧山では、グループごとにハイキングをします。 頂上からの飯能の街並みのながめがとてもきれいでした。 飯能市立中央公園で食べたお弁当もおいしかったです。 【3年生】遠足 飯能河原![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、飯能河原に移動し、クラスの集合写真を撮影し、川遊びをしました。 往復の電車のマナーもよく、きまりを守って、楽しい遠足になりました。 3年生のみなさん、お家の人にたくさん今日のお話をしてあげてくださいね。 【1年生】交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スクリーンで交通ルールの確認をし、その後、児童一人一人が、交通安全シミュレータを使って、危険回避のプログラムを体験をしました。 突然わき道をすり抜けてくる自転車にヒヤリ。横断歩道を渡る時は、運転手さんと目を合わせられるといいですね。 明日もブリヂストン様にご協力をいただき、2年生の交通安全教室を実施する予定です。 【健康集会】じょうぶな体をつくろう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会のこどもたちが出演する動画を視聴し、その後、健康委員会のこどもたちによる「けんこうクイズ」をしました。 規則正しい生活の大切さ、風邪の予防やけがの手当てなどについて学びました。 これから寒い季節を迎えます。体調を整えて、元気に毎日を過ごしましょう。 【表彰】マラソン大会![]() ![]() 賞状を受け取った後、一人一人のこどもたちが抱負を述べました。 こどもたちの活躍をとてもうれしく思います。 【1年生】ドナルドの防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の先生は、ドナルド・マクドナルド先生です。 連れ去りなどの犯罪から自分の身を守るための学習です。 ワークショップやクイズを通してドナルド先生と楽しく学ぶことができました。 【全校朝会】行ってきます。行ってらっしゃい。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が全校児童にメッセージをおくり、気持ちのよい朝の挨拶をしてくれます。 校長先生からは、「行ってきます」、「行ってらっしゃい」のお話をしました。 どのようなお話だったか、ぜひお家でも話題にしてみてください。 こどもたちには、気持ちをこめたあいさつを大切にしてほしいと思います。 【表彰】マラソン大会![]() ![]() お昼の放送で、参加したこどもたちの表彰を行いました。 この大会に参加し、賞状などをもらった人は、ぜひ学校に持ってきてください。 今日の人たちのようにお昼の放送で表彰をします。 【ダンスクラブ】オータム・ステージ2024![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、今日は中休みにオータム・ステージで発表する予定だったダンスを体育館のステージで披露しました。 「ジャンボリー・ミッキー」が始まると、会場のこどもたちもノリノリで一緒になって踊っていました。 【ハッピー六米】いらっしゃいませ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JAむさしさんにご協力いただき、ムーちゃん広場で販売します。 こどもたちの「いらっしゃいませ」の声が聞こえてきます。 六小でつくったハッピー六米をどうぞご賞味ください。 【ハッピー六米】お買い上げありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くのみなさんが、5年生のこどもたちの活動を支えてくださっていることをあらためて感じます。 【5年生】六米(ろくまい)を販売します![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が6月から取り組んできた稲作の学習のまとめとして、11月16日(土)午後1時半〜3時半に、JAむさしムーちゃん広場でお米の販売を行います。 こどもたちが育てたお米を、多くのみなさんにご賞味いただければ幸いです。 【表彰】鷹の台ファイターズ![]() ![]() 今日の給食の時間に放送でその表彰を行いました。 スポーツの秋。こどもたちが大活躍です。 【1年生】こうえんであきをさがそう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんぐりや木の葉など、秋の季節を感じるものを集めます。 袋いっぱい集めたどんぐりを先生に見せてくれます。 どんな秋を見つけられたでしょうか。 【1年生】こうえんであきをさがそう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公園に遊びに来ている小さな園児も気づかいながら、みんなで仲良く過ごすことができました。 公園までの往復の道のりの歩き方も、とても上手でしたね。 【全校朝会】賢い人ってどんな人?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が全校児童に向けて今週のメッセージをおくり、あいさつをしてくれます。 図書委員会の児童が、明日から始まる読書旬間の取り組みについて発表してくれました。 校長先生からは、「賢い人ってどんな人?」のお話をしました。 11月は「ふれあい月間」です。相手の気持ちを考えて行動することの大切さを、こどもたちにしっかりと考えてもらいたいと思っています。 【PTA】盆踊り&花火大会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕方からPTA主催の「盆踊り&花火大会」を行いました。 当初は8月下旬に開催の予定でしたが、その頃は、毎日のように夕方になると激しい雨が降り、秋に延期することとし、本日の開催となりました。 地域で踊りを愛好されている有志のみなさんが応援に駆けつけてくださり、六小の多くのこどもたちと保護者のみなさんで楽しいひと時を過ごしました。 盆踊りでは、オガベのみなさんが大活躍でしたね。 |
小平市立小平第六小学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号 TEL:042-341-0356 FAX:042-341-7467 |