![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:117 総数:422908 |
1年グローバルコミュニケーション授業
2年生 家庭科の授業の様子
現在、2年生の家庭科では、エコバッグの製作を行っています。
この時間は、まつり縫いを完成させてポケットをつけるのが目標です。 作業で分からないところは、クロムブックに配信された動画などで確認しながら作業に取り組んでいました。
12/8 ジョン・レノン命日
2年生 英語科の授業の様子
現在、2年生の英語科の授業では、現在完了形の学習を行っています。
この時間は、中国茶の話題(長文)をもとに学習していきました。 キーワードをもとに文章の概要をつかんでいました。
12/7 大雪(二十四節気)
12/6 音の日
12/5 国際ボランティアデー
1年生 数学科の授業の様子
現在、1年生の数学科では、比例、反比例の学習を行っています。
この時間は、y=axの式についてグラフの特徴や、かき方について学習しました。 何問か例題を解いていくと、グラフの特徴を捉えることができていました。
12/4 光陰矢の如し
12/1 師走
11/30 絵本の日
G組 数学科の授業の様子
現在。G組の数学科では、生徒の理解度に応じて学習しています。
訪問したクラスでは、気温の話題を切り口に正の数や負の数、最後は、実数や虚数までを分類しながら学習していました。
11/29 三者面談始
11/28 太平洋記念日
11/27 ビーバームーン
11/24 ブラックフライデー
女子バスケット部新人大会
1年生 国語科の授業の様子
現在、1年生の国語科Aの授業では、書写が始まりました。
この時間は、行書で「緑」の文字に挑戦しました。 次回が提出になるそうです。 いよいよ年末年始が近づいてきた感じですね。
11/22 小雪
1年生 英語科の授業の様子
現在、1年生の英語科では、Lesson5で現在進行形の学習を行っています。
この時間は、アメリカの中学生の放課後について知ろうというテーマで学習していました。 日本とアメリカの中学生では、放課後の過ごし方が随分違うようです。
|
小平市立小平第二中学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号 TEL:042-341-0244 FAX:042-341-1962 |
|||||||||