最新更新日:2025/05/14
本日:count up4
昨日:112
総数:402277
今年度の研究の様子は 左上の「研究」カテゴリからご覧ください

10/20 交通安全教室の様子

10月20日(金)の午後にスケアードストレイト方式による交通安全教室を実施しました。
自転車の不適切な乗り方による交通事故の様子を再現していただき、とても勉強になりました。
改めて交通安全を守っていくことの大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科の授業の様子

現在、1年生の理科Aの授業では、身のまわりの現象について学習をしています。
この時間は、”物が見えること”について考え、説明できるようになろうというめあてで、様々なのパターンで、見えるのか見えないのか理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生保健体育科 教育実習生研究授業の様子

10月2日(月)から2年生の保健体育科に教育実習生が来て学んでいます。
本日は、そのまとめとなる研究授業でした。
授業内容は、バスケットボール。準備運動の後、パス・ドリブル・シュート練習を行いました。
若い先生のはつらつとした指示に生徒たちもよく動いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 交通安全教室

画像1 画像1
日頃利用している自転車の安全な乗り方や交通法規を改めて学びましょう。

2年生 理科Bの授業の様子

現在2年生の理科Bでは、植物のつくりの学習を行っています。
この時間は、単子葉類と双子葉類の違いについて、実際の植物の観察をし、葉や茎、根などの特徴を捉えました。
通称猫じゃらしはエノコログサという名前なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 日ソ国交回復の日

画像1 画像1
1956年の今日、本校は小平町立小平中学校分校として存在しています。

1年生 社会科の授業の様子

現在1年生の社会科では、ヨーロッパ州の学習を行っています。
教室を訪問したときは、最低賃金に注目してEU加盟との関係について学習していました。
後半は、EUからの離脱について個人の考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術科の授業の様子

現在、3年生の美術科では寄木細工の制作に取り組んでいます。
美術室を訪れた日は、その導入の時間で、歴史的経緯や制作手順について確認をしていました。
これからどのような作品ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 議案書討議

画像1 画像1
新生徒会の活動第一歩、真剣に討議しましょう。

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日進路説明会が行われました。
修学旅行、合唱コンクールが終わり、3年生はいよいよ自らの進路について決定する最終段階に入っていきます。
お家の方や先生とよく相談をしながら、進路決定をしていきましょう。
わからないことがありましたら、いつでも学校の先生に聞いてください。

10/17 進路説明会

画像1 画像1
希望の進路をつかめるよう、日々努力していきましょう。

3年生 保健体育科の授業の様子

現在、3年生の保健体育科の授業では、高跳びに取り組んでいます。
グループごとに練習に取り組み、測定しました。
本日は、東京教師道場の授業研究を兼ね、部員のほか、都立高校、都立特別支援学校からも参観者がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在3年生の社会科では公民の学習を行っています。
経済の分野で「お金」や「銀行」の学習があります。今日は全国銀行協会から講師の先生に来ていただき「銀行のしごと」について教えていただきました。
模造紙幣が配られ、お札の数え方「札勘」にも挑戦しました。

10/16 新聞週間

画像1 画像1
新聞を読んでいますか。

合唱コンクール 全校合唱

画像1 画像1
全校合唱

校歌

夜明け

最後に皆で2曲歌いました。

合唱コンクール 3年生の部

午後、大トリを飾るのは3年生の合唱でした。中学校生活の思いをこめて、全てのクラスが堂々と歌い上げ方くれました。とても立派で、感動しました。最上級の歌声や姿勢から、いろいろなことを想いました。下級生も何かを感じたことでしょう。

合唱コンクール 3年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組クラス曲 交響曲「我が祖国」から モルダウ

B組クラス曲 言葉にすれば

E組クラス曲 友〜旅立ちの時〜  




合唱コンクール 3年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年合唱 課題曲
組曲「未来への決意」から  
ー二十一世紀に生きる君たちへー「決意」

A組クラス曲 聞こえる

D組クラス曲 正解

合唱コンクール G組発表

画像1 画像1
曲目
ひまわりの約束

涙をこえて

G組の合唱にも心をうたれました。歌詞を大きな声で素直に歌っていて、感じるものがありました。ギターの音色も響いていました。

合唱コンクール 2年生の部

2年生は、難しい課題曲をどのクラスも見事に表現していました。さすが上級生らしい発表でした。今まで培った学校生活の頑張りが出ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
10/23 朝礼
10/25 職場体験(2)始
三者面談(3)始
10/26 職場体験(2)
10/27 職場体験(2)終

届出関係書類

お知らせ

学校だより

保健だより

二中の本だな

進路関係

資料

PTA

小平市立小平第二中学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町1丁目17番1号
TEL:042-341-0244
FAX:042-341-1962