最新更新日:2025/03/19
本日:count up27
昨日:57
総数:348996
本ページの写真等のダウンロード・転載を禁止します。

【御礼】2024六小オリンピック(運動会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(土)、素晴らしい天候のもと、六小オリンピック(運動会)を開催いたしました。
 今年のスローガンは「一番星(トップスター)、心を一つに一致団結」です。

 小林市長をはじめ、ご来賓のみなさま、多くの地域、保護者のみなさまから温かいご声援をいただき、こどもたちも練習の成果を存分に発揮することができました。
 PTA本部役員のみなさま、見回り、片付けなどの多くのボランティアのみなさまにご協力を賜りました。六小オリンピック(運動会)を支えていただきました全てのみなさまに心より御礼申し上げます。【校長】

※こどもたちの活躍の様子は、10月16日(水)の六小ホームページに掲載させていただきます。お楽しみに!

【六小オリンピック】応援団長からのメッセージ

画像1 画像1
 今日の1校時に全校練習を行いました。
 いよいよ明後日は、六小オリンピック(運動会)です。
 応援団長からみなさんへのメッセージです。

 紅組団長
  みんなを全力で応援できるように、気合を入れてがんばります!
  優勝をめざして、がんばろう!

 白組団長
  失敗をおそれずに全力でやりきろう!
  悔いのない、思い出にのこる六小オリンピックにしよう!

 こどもたちの活躍にご期待ください。

【表彰】六小メダルラッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツチャンバラの大会と小平市の水泳大会でこどもたちが優秀な成績をおさめました。
 一人で3つも金メダルをいただいた児童もいました。
 こどもたちの活躍をうれしく思います。

今日の給食です(10月7、8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日の給食です

チリビーンズライス
こまツナサラダ
くだもの(かき) 牛乳

小松菜とツナを合わせてこまツナサラダを作りました。ツナが入っていると食べやすかったようです。くだもののかきもとても甘く、おいしく頂きました。

10月8日の給食です

セルフフィッシュバーガー
コーンチャウダー 牛乳

パンと魚のフライを出して自分ではさんで食べてもらうセルフフィッシュバーガー。みんなもう手慣れた様子でパンにキャベツとフライをはさみ、ハンバーガーを作っておいしそうに食べていました。みんな幸せそうな顔でした☆

【表彰】第23回公華展

画像1 画像1
 6年生の児童が公華展(こうかてん)という習字の作品展に作品を出品し、見事、金賞を受賞しました。
 力強い素晴らしい作品です。
 お昼の放送で全校児童に作品を披露し、その表彰を行いました。
 金賞受賞、おめでとう!

【全校練習】応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六小オリンピック(運動会)の中でも盛り上がる応援合戦です。
 紅組、白組ともに団長を中心にまとまり、これまでの練習の成果を発揮します。
 さあ、「心を一つに」力いっぱい応援をしましょう。

【全校練習】校歌斉唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウィンドバンドの演奏に合わせて、校歌を斉唱します。
 前に出て、堂々と指揮をする代表児童の姿も決まっています。

【全校練習】開会式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六小オリンピック(運動会)もあと1週間と迫りました。
 今日は一校時に体育館で全校練習を行いました。
 代表委員会のこどもたちが司会・進行を務めます。
 今年の六小オリンピックのスローガンは、「一番星(トップスター)、心を一つに、一致団結」です。

【表彰2】剣道、水泳でのこどもたちの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に行われた小平市スポーツ祭の剣道に出場したこどもたちが優秀な成績を修めました。
 また、水泳競技大会に出場した3人のこどもたちも素晴らしい記録を出しました。
 多くのこどもたちの活躍をとてもうれしく思います。

【表彰1】ウィングス優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼の給食の時間に、放送でがんばっているこどもたちの表彰式を行いました。
 9月に行われた小平市バスケットボール後期リーグ戦に、ウィングスが出場し、男女ともにアベック優勝を果たしました。
 おめでとう!

【お話会】こどもたちはお話に夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は図書ボランティアのみなさんによるお話会を行いました。
 2年生はランチルーム、3年生は多目的室でシアター形式のお話会をしていただきました。照明や音響も工夫されていて、こどもたちは、お話に夢中です。
 他の学年も各学級でお話会をしていただきました。
 図書ボランティアのみなさま、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

【生活指導朝会】六小オリンピックに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月、第一火曜日は生活指導朝会を行い、生活指導担当の先生からその月の生活目標についてお話をしています。
 10月の生活目標は、「みんなで仲良く、力を合わせよう」です。
 六小オリンピック(運動会)もいよいよあと十日です。
 代表委員会のこどもたちが、六小オリンピックのめあてを発表してくれました。

 みんなで力を合わせて、素晴らしい運動会をつくりあげていきましょう。

【六小オリンピック】スローガン決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
 中休みの校長室に代表委員会のこどもたちが、今年の六小オリンピック(運動会)のスローガンを報告に来てくれました。
 六小の一人一人のこどもたちが一番星(トップスター)です。
 とても素敵なスローガンです。
 六小オリンピック(運動会)でのこどもたちの活躍が今から楽しみです。

今日の給食です(9月18、19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日の給食です

ハヤシライス
糸寒天の和え物
くだもの(ぶどう) 牛乳

9月19日の給食です

みそラーメン
大豆とかえりの揚げ煮
くだもの(梨) 牛乳

みそラーメンは朝から給食室で、豚骨と鶏ガラでじっくりと時間をかけてだしをとって作ります。給食中に教室に行くと、たくさんおかわりしたよ!という報告をたくさん受けました。みんなが美味しく食べてくれて嬉しいです。

今日の給食です(9月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月17日の給食です

秋の香りごはん
さばのねぎみそ焼き
野菜の生姜醤油和え
田舎汁 お月見団子 牛乳

今年の十五夜は9月17日でした。十五夜にはお月見団子を食べるので給食にもお月見団子を作りました。黄色と白のお団子一つずつ。夜空に浮かぶ満月に見えるように下にはみたらしのあんを敷きました。黄色はかぼちゃで色をつけています。主食のごはんには人参やさつまいもをイチョウなどでかたどって秋らしくしました。

【全校朝会】式根島小のこどもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は体育館で全校朝会を行いました。
 6年生の代表児童が今週の予定を伝え、朝のあいさつをしてくれます。

 校長先生からは、先週、出張で訪問した式根島小学校の様子について、こどもたちに話をしました。
 式根島は人口約500人で漁業と観光業が産業の中心です。
 式根島小学校は全校児童18名の大変小規模な学校ですが、どのこどもたちもとても元気なあいさつができ、異学年のこどもたちが協力して活動することができるとても素敵な学校でした。

今日の給食です(9月13日)

画像1 画像1
9月13日の給食です

キムチチャーハン
めかぶと卵のスープ
豆腐ドーナツ 牛乳

小平産の白菜を使用して作った白菜キムチを使ってキムチチャーハンを作りました。ほどよい辛さで食べやすく仕上がっていました。スープに入っているめかぶを見て「めかぶってわかめと似てるね」と気づいて教えてくれた1年生がいました。食材が学びにつながっていることにとても嬉しい気持ちになりました。

今日の給食です(9月11、12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日の給食です

豆腐の甘辛丼
みそポテト
くだもの(梨) 牛乳

豆腐の甘辛丼は豚肉と野菜を炒めて味をつけ、そこに豆腐を入れて煮込みます。低学年も食べやすい味付けだったようでしっかり食べてくれていました。くだものの梨は小平産の「あきづき」という品種でした。季節のものを感じてもらえると嬉しいです。

9月12日の給食です

はちみつレモントースト
チリコンカン
人参ドレッシングサラダ 牛乳

はちみつと生のレモンを絞ったレモン汁を合わせてはちみつレモントーストを作りました。レモンの皮も少し入れて作ったのでレモンをよく感じられるメニューになっていました。チリコンカンはアメリカ南部テキサス州の郷土料理で、ひき肉と大豆やトマトを一緒に煮込んで作ります。大豆が食べやすいメニューでした。

【表彰】がんばった夏休み2

画像1 画像1
 お昼のテレビ放送で、昨日に引き続き、夏休みにがんばったこどもたちの表彰を行いました。
 8月にチアダンスの大会に出場し、「ベストフューチャー賞」を受賞した2年生と3年生のこどもたちです。
 大会に参加した感想などもりっぱに発表することができました。
 おめでとう!

【児童集会】たからさがし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は校庭でたからさがし集会を行いました。
 集会委員会のこどもたちが、折り紙で宝物をつくり、校庭のいろいろな場所にかくしました。
 クラス対抗で集めた宝物の数を競います。
 いくつ見つけられるかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

六小通信

学校経営協議会(CS)より

献立

保健室より

青少対からのお知らせ

地域安全マップ

PTAからのお知らせ

学校評価

学校いじめ対策委員会

学校配布物

その他

小平市立小平第六小学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号
TEL:042-341-0356
FAX:042-341-7467