G組 昼食
館山城公園の芝生で昼食を摂りました。みんな美味しそうに食べていました。
【G組】 2024-10-31 13:13 up!
G組 海ほたる
バス移動の途中に海ほたるに寄りました。トイレ休憩とデッキに出て景色を眺めたり、幸せの鐘を鳴らしたりしました。
【G組】 2024-10-31 12:25 up!
G組 宿泊学習出発
G組は本日より千葉県館山方面で宿泊学習を実施します。開校式後、バスに乗車し無事出発しました。実り多い行事となるよう、取り組んでいきましょう。気を付けていってらっしゃい。
【G組】 2024-10-31 08:19 up! *
G組 宿泊学習(開校式)
朝早くの登校となりましたが、参加予定者全員、遅刻せずに登校することができました。保護者の皆様、朝早くからご準備ありがとうございました。教室では開校式をしました。校長先生、生徒代表、看護師、支援員の方から挨拶をいただきました。
【G組】 2024-10-31 08:09 up!
10/31 ハロウィン
10月最終日でハロウィンの本日、各学年とも様々な動きがあります。
【二中の1日】 2024-10-31 08:09 up!
係活動
1年生の数学係は、毎回の授業の前にクラスの声掛けをし、宿題の回収、着席や授業の準備の呼びかけを行っています。声の掛け方やクラスの協力の様子もよくなっています。それぞれの係が自分たちで考えながら活動をしています。
【研究】 2024-10-30 13:27 up!
10/30 マナーの日
マナーとは、相手に対する敬意と心遣いを形にするもので、挨拶・身だしなみ・表情・言葉遣い・態度が含まれます。
【二中の1日】 2024-10-30 08:32 up!
職場体験1日目 その2
現在、初日の体験を終えた生徒たちから続々と報告が入っています。「すごく楽しかった」「初めてのことがたくさんあって疲れた」「明日も楽しみです」などの声が聞こえてきます。充実した職場体験になっていることが伝わってきます。本日はゆっくり休み、また明日からの仕事に備えてください。
【2年生】 2024-10-29 16:19 up!
2年生職場体験1日目
2年生による職場体験学習が本日よりスタートしました。期待と不安が入り混じりながら一生懸命話を聞き、初仕事に臨んでいます。
【2年生】 2024-10-29 13:17 up! *
G組 理科(セキツイ動物、無セキツイ動物)
今回の理科は、セキツイ動物と無セキツイ動物について学びました。みんな発言が多く、意欲的に取り組んでいました。授業後半は、実際にアリを観ながら写生をしました。
【G組】 2024-10-29 12:38 up!
10/29 2年職場体験
今日から3日間、2年生は60の事業所に職場体験でお世話になります。
【二中の1日】 2024-10-29 07:27 up!
10/28 冬服完全移行
今週は雨まじりの日が続く予報が出ています。気温も上がらないようです。
【二中の1日】 2024-10-28 07:30 up!
演劇部 第71回北多摩中学校演劇発表会
10月26日(土)にルネこだいら中ホールにて、第71回北多摩中学校演劇発表会が行われ、演劇部が参加しました。
小平二中の演目は、「Four feet,Two sandals」というアフガニスタン紛争に翻弄されるペシャワールの難民の女の子の出会いの話です。
概要は、救援物資の中からなんとかサンダルの片方を見つけ出します。
何年も裸足だった主人公は喜び、もう片方のサンダルを探します。
そこで、サンダルを持ったもう一人の女の子に出会います。
解決策は、、、。
最後は、二人がいつか再開することを願う話です。
とても考えされられる内容でした。
【部活動】 2024-10-27 10:54 up! *
G組 職業の授業(虫取り、間引き、土寄せ)
今日は野菜を大きく成長させるために、虫取り、間引き、土寄せをしました。班で相談して間引きする野菜を選んだり、土寄せの方法を決めて行いました。
【研究】 2024-10-25 14:33 up!
10/25 島原の乱の日
農民一揆から400年近く経過した今日から5日間、3年生は三者面談を行います。
【二中の1日】 2024-10-25 13:55 up!
10/24 国連デー
【二中の1日】 2024-10-24 11:41 up!
10/23 2年生研究授業
【二中の1日】 2024-10-23 10:01 up! *
2学年 合唱コンクール2
クラス合唱の様子です。これまでクラスで団結して練習してきた成果を精一杯発揮しました。
【2年生】 2024-10-22 16:38 up!
2学年 合唱コンクール
2年学年合唱の様子です。とても力強い歌声をルネこだいらに響かせました。
【2年生】 2024-10-22 16:34 up!
1学年 合唱コンクール
初めての合唱コンクールが終わりました。
各クラスこれまでの練習の成果を存分に出すことができました。2、3年生の合唱を聞いてさすが上級生と感動し、今度は自分たちもあのような合唱がしたい!と思ったことでしょう。
合唱コンクールを通して培ったクラスの絆を糧に、あと5か月の1年生の生活を充実したものにしていきましょう。
そして、来年は先輩方のような合唱ができるよう、練習を積み重ねていきましょう。
【1年生】 2024-10-22 16:22 up! *