3/17 卒業式予行
3〜4校時に全校生徒が参加し、体育館で予行を行います。
【二中の1日】 2025-03-17 07:20 up!
花壇ボランティア
3月14日(金)午後に正門前の花壇を整える活動を行いました。保護者のボランティアをはじめ地域教育コーディネーター、教員が集まり、プランターにパンジー等の花を植え、花壇の雑草をとりました。お花好きが集まり、賑やかに会話しながら楽しく活動し、花壇が美しくなりました。今後も可能な範囲で定期的にお世話をしていきます。
【お知らせ】 2025-03-14 19:50 up!
卒業式練習
3月14日(金)3年生が卒業式練習を行いました。19日(水)の晴れの日に向けて、今週練習を続けています。予行は17日(月)に実施します。
【3年生】 2025-03-14 19:42 up! *
3/14 ワームムーン
【二中の1日】 2025-03-14 07:26 up!
G組 職業(土起こし)
前回に続き、土起こしをしました。腐葉土や牛フンを混ぜました。
【G組】 2025-03-13 12:11 up!
表彰朝礼
3月13日(木)TV放送で朝礼を実施しました。バスケットボール部の表彰(1年生研修大会 女子優勝・男子準優勝)を行いました。下級生も上級生に負けじと頑張っています。
【お知らせ】 2025-03-13 10:28 up!
3/13 気温上昇
今日は暖かくなり、花粉の飛散が進みそうです。アレルギーの人は対策をしましょう。
【二中の1日】 2025-03-13 07:57 up!
奉仕活動
3学年は卒業を前に、感謝の気持ちを込めた奉仕活動を行いました。これまでお世話になった校舎や教室、使ってきた道具などを丁寧に清掃し、気持ちよく次の学年へと引き継ぐ準備をしました。
卒業までの残りわずかな時間も、大切に過ごしてほしいと思います。
【3年生】 2025-03-13 07:51 up!
3/12 3年生の話を聞く会
3年生7名が1〜2年生に受検体験談を話し、パネルディスカッションを行います。
【二中の1日】 2025-03-12 07:36 up!
3年生、G組 卒業式練習
卒業式練習をしました。今日は証書授与の練習をしました。みんな集中して取り組んでいました。もっと改善できるところもあるので、今後も練習していきます。
【G組】 2025-03-11 14:40 up!
G組 土起こし
職業の授業で畑作業を行いました。今回は土起こしをしました。グループに分かれて、決められた区画をシャベルで掘ったり、肥料を撒いたりしました。
【研究】 2025-03-11 14:19 up!
3/11 東日本大震災発生の日
未曾有の大震災が発生して14年を迎えます。本日は弔旗を掲揚し弔意を表明します。
【二中の1日】 2025-03-11 07:31 up!
3年生 大塚製薬出前授業
5,6時間目の時間で、大塚製薬の方を講師としてお招きし、災害に対する心構えの出前授業をしていただきました。
災害大国日本で暮らしていくにあたって、準備をしておいたほうが良い日ごろの備えなどをお話しいただきました。
グループワークでは「もしもの時、君は何が要る?」をテーマに話し合いを行いました。
もしもの時に何が必要か、これをきっかけに考え、準備をしていきましょう。
【3年生】 2025-03-10 19:32 up!
G組、3年生 大塚製薬出前授業
大塚製薬の方をお呼びして、「災害に対する心構え」について講演をしていただきました。災害時の被害状況や備蓄品について学びました。グループで相談しながら取り組みました。
【G組】 2025-03-10 15:13 up!
生徒会朝礼
3月10日(月)体育館で生徒会朝礼を行いました。生徒会長の話の後、整美委員と生活委員から連絡がありました。最後にテニス部の表彰(第8ブロック冬季大会女子優勝)を行いました。
【お知らせ】 2025-03-10 12:21 up!
3/10 3年卒業式練習始
3年生は学年時間割に変わり、卒業に向けて取り組んでいきます。
【二中の1日】 2025-03-10 12:17 up!
G組 理科の実験
理科の授業で実験をしました。今回は水の電気分解を行いました。水素と酸素に分けました。線香とライターを使い、電気分解ができたか確認しました。
【G組】 2025-03-10 12:06 up!
土曜授業日 学校公開
3月8日(土)午前に授業を行いました。3時間の授業の他、校内展示発表会の作品も公開し、多くの保護者・地域の方々に参観いただきました。
【お知らせ】 2025-03-08 14:10 up!
2学年 社会科 貿易ゲーム
2年生の社会の授業では、地理のまとめとして『貿易ゲーム』を行いました。
イギリスで誕生したこのゲームは、班が国家となって自由貿易を疑似体験するものです。
各国割り当てられた物資(定規、はさみ、コンパス)を使って、紙を指定された形を切って貨幣と替えて、多くお金を集めます。
各班が他の国と交渉するなど協力しながら、優勝を目指します。みんな楽しみながらゲームに取り組んでいました。
【研究】 2025-03-08 14:05 up!
G組 校内作品展の見学
校内作品展の見学に行きました。素晴らしい作品が多く、予定していた時間では足りないくらいでした。生徒たちはとても楽しんでいました。
【G組】 2025-03-08 14:05 up!