最新更新日:2025/05/09
本日:count up8
昨日:103
総数:353490
本ページの写真等のダウンロード・転載を禁止します。

【5年生】棚田チャレンジ! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(月)、今日はいよいよ5年生の田植えの日です。
 小平市から、小林市長、青木教育長そして、BSの関係者の皆様が応援にかけつけてくださいました。
 学校経営協議会の委員、コーディネータの方々と5年生の保護者のみなさんもお手伝いをしてくださいます。

【放送朝会】心にしみる短詩表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は放送による全校朝会を行いました。。
 6年生代表児童が今週の予定を話し、元気な朝のあいさつをしてくれます。
 代表委員のみなさんが各クラスからキーワードを集めて、六小の目標をつくってくれました。
 5年生児童が、小平市社会福祉協議会主催の「心にしみる短詩」で入賞し、短詩の発表を行い、表彰式を行いました。愛犬との心のつながりを感じる素敵な詩でした。

今日の給食です(6月16日)

 今日の給食は「ツナおろしスパゲティー・人参ドレッシングサラダ・豆腐ドーナツ・牛乳」です。今日は小平産の大根おろしをたっぷり使ったスパゲティーです。大根おろしとツナを合わせて醤油や酢で味付けをします。さっぱりしてとてもおいしいソースになります。豆腐ドーナツは、小麦粉・豆腐・砂糖で作るシンプルなドーナツです。豆腐が入っているためもっちりしていて、子どもたちにも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校集会】よさこい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は校庭でよさこい集会を行いました。
 踊るのは、六小伝統の「絆の舞(きずなのまい)」です。
 ダンスクラブの子供たちが、模範の踊りを見せてくれます。
 1年生の子供たちも上手に踊っていました。

 集合写真は、今日の進行を務めてくれた集会委員会児童と踊りで活躍したダンスクラブの子供たちです。

【4年生】理科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、理科見学で多摩六都科学館に行ってきました。
プラネタリウムで星について学習したり、プログラミングを体験したりととても充実した一日でした。展示室見学でも、マナーや時間を守って行動することができました。
今後の理科の学習にも生かしていきます。
お弁当のご準備等、ありがとうございました。

【全校朝会】「おもいやり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は放送による全校朝会を行いました。
 6年生のお話とあいさつから始まります。
 図書委員会の子供たちが、今週から始まった「読書旬間」について取り組みの説明をしてくれました。
 校長からは、ふれあい月間に因んで、「おもいやり算」の話をしました。
 おもいやりにも「たし算」、「ひき算」、「かけ算」、「わり算」があります。
 どんな話しだったか、ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

今日の給食です(6月12日)

 今日の給食は「梅おかかごはん・わかさぎのスパイシー揚げ・ごまあえ・野菜のみそ汁・牛乳」です。今日は「入梅」(暦の上で梅雨に入る日)です。この雨で梅の実が熟すことから梅雨には「梅」の字がつくという一説もあります。給食でも梅を使った混ぜご飯を作りました。1年生は梅が苦手な児童が多かったです。でも食べてみると「おいしい!」とおかわりにきてくれる子もいました。
画像1 画像1

今日の給食です(6月9日)

 今日の給食は「青菜うどん・こんにゃくサラダ・みそポテト・牛乳」です。今日は小平産の小松菜とほうれん草をたっぷり使った青菜うどんでした。こんぶとかつおのだしもしっかりきいていて汁までおいしいうどんでした。みそポテトは埼玉県秩父地方の郷土料理です。揚げたじゃが芋に甘めのみそだれを絡めます。子どもたちにも人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食です(6月8日)

 今日の給食は「マーボー豆腐丼・かみかみあえ・メロン・牛乳」です。今週は歯と口の健康週間です。今日はかむかむメニューとして『かみかみあえ』を作りました。さきいか(するめ)を和え物に混ぜました。いつもとはすこし違った食感でしたね。「タコかな?」と観察しながら食べる児童もいました。一口で30回以上を目安に噛めるといいですね。
画像1 画像1

昭和記念公園へ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(火)は、昭和記念公園へ行ってきました。駅での並び方やマナーを守って静かに乗車することができ素晴らしかったです。「あそびの森」では、ふわふわドームや虹のハンモックで、みんなとなかよく夢中になって遊びました。お弁当の時間では、準備や片付けもスムーズにでき、楽しく過ごすことができました。食後は、広い原っぱでのびのびと鬼ごっこをするなど活発に活動していました。前回に続き、荷物やお弁当の準備、また、お迎えなどのご協力いただきありがとうございました。

今日の給食です(6月5日)

 今日の給食は「くきわかめごはん・イカのかりんと揚げ・キャベツの塩こんぶあえ・けんちん汁」です。6月4日〜6月10日は歯と口の健康週間です。この1週間は給食でも、噛むことを意識できるメニューを出します。今日はのかむかむメニューは、茎わかめごはんとイカのかりんと揚げです。茎わかめはコリコリとした食感が特徴です。イカは一度揚げてからタレを絡めました。よく噛んで食べることができましたか。
画像1 画像1

【ウィンドバンド】朝練がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も7時40分からウィンドバンドが朝練をしています。
 今朝は、教育委員会の方と小平市議会の方がウィンドバンドの朝練を見学に来てくださいました。
 子供たちのがんばる姿に、温かい励ましのお言葉をいただきました。

今日の給食です(6月1日)

 今日の給食は「ごはん・小松菜ふりかけ・生揚げの中華煮・かぶときゅうりの中華あえ・牛乳」です。今日は小平産の小松菜を小さく刻んでふりかけにしました。甘辛い味付けが白ごはんによく合い、児童もよく食べていました。中華あえのかぶときゅうりも小平産のものを使用しました。
画像1 画像1

今日の給食です(6月1日)

 今日の給食は「メキシカンライス・コーンチャウダー・グリーンポテト・牛乳」です。今日はメキシコの代表的なお米料理のメキシカンライスを作りました。別名スパニッシュライスとも言うそうです。ニンニク・トマト・玉葱をお米と炊き上げます。(給食では混ぜて作りました。)きれいな黄金色のライスになりました。今日は、揚げたじゃが芋にパセリをまぶしたグリーンポテトがどのクラスでも大人気でした。
画像1 画像1

【お話会】ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は図書ボランティアの皆様によるお話会(読み聞かせ)を行いました。
 朝の気持ちのいいあいさつからお話会が始まります。
 6年生のあるクラスでは、先週行ってきた移動教室にちなんで「眠り猫」の読み聞かせをしていただきました。
 また、4年生は、多目的室で六小シアター。「あらしのよるに」のシリーズで「きりのなかで」の読み聞かせをしていただきました。
 子供たちは、お話の世界に夢中です。

 図書ボランティアの皆様。いつもありがとうございます。

今日の給食です(5月31日)

 今日の給食は「豆腐の甘辛丼・ツナとかいそうのサラダ・フルーツ寒・牛乳」です。今日は大きめに切った豆腐、豚肉、野菜を炒めて甘辛いタレで味付けしごはんにかけて食べる豆腐の甘辛丼を作りました。ゴロゴロと具材が入っていてこの一皿でボリューム満点です。フルーツ寒もほどよい固さで、さっぱりとした甘さに仕上げました。
画像1 画像1

今日の給食です(5月30日)

 今日の給食は「みそつけめん・大豆とかえりの揚げ煮・小平産ミニトマト・牛乳」です。今日は中華麺とつけ汁を別で出して、つけながら食べるつけめんスタイルの給食でした。脇には、学校農園でお世話になっている加藤園さんのミニトマトがつきました。大きくて果肉がしっかりしていて酸味も少ないとても美味しいミニトマトでした。
画像1 画像1

社会科見学(市内巡り)

5月30日(火)に社会科見学で、市内巡りをしてきました。
行き先は、小川寺・小平市役所・ふるさと村・ふれあい下水道館です。
社会科の授業で学んだところを実際に見ることができて、良い経験になりました。

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校朝会】移動教室のおもいで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は放送による全校朝会を行いました。
 6年生の代表児童が移動教室を振り返りながら朝のあいさつをしてくれました。
 校長からも、日光・尾瀬移動教室の3日間の様子を、写真を用いて、全校の児童に紹介しました。
 6年生の各クラスの代表児童が移動教室の思い出を話してくれました。

 今朝は日光・尾瀬移動教室一色の朝会となりました。

今日の給食です(5月30日)

 今日の給食は「高野豆腐のそぼろごはん・糸かんてんのあえもの・根菜のごま汁・牛乳」です。今日は煮物などによく使われる高野豆腐をみじん切りにして、ひき肉と野菜と一緒に煮てそぼろにしました。まるでひき肉のような食感になります。高野豆腐が苦手な児童もうこうするとよく食べてくれます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

六小通信

学校経営協議会(CS)より

献立

保健室より

青少対からのお知らせ

地域安全マップ

PTAからのお知らせ

学校評価

学校いじめ対策委員会

授業改善プラン

学校配布物

その他

小平市立小平第六小学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号
TEL:042-341-0356
FAX:042-341-7467