![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:62 総数:91012 |
図書コラボ給食と食品ロス削減メニュー![]() ![]() ![]() ![]() 読書旬間の図書コラボメニュー第一弾は、図書委員さんのおすすめ本「牛丼のひみつ」から「牛丼」です。ふだん給食では登場しない牛肉をみんなで楽しみました。 18日(水)牛乳 二色サンド 里芋のみそシチュー かくれんぼドレッシングサラダ 図書コラボ給食第二弾は、「もりのサンドイッチやさん」から、「ニ食サンド」です。食品ロス削減メニューの「かくれんぼドレッシングサラダ」は、普段は捨ててしまうにんじんの皮とキャベツの芯をドレッシングに入れました。 10月12日(木)の給食![]() ![]() 今日はどれも人気でしたが、特にキャラメルポテトが人気でした。さつまいもをキャラメルの形に切って、油で揚げ、バターと砂糖をとかしてからめて作ります。見た目も味もキャラメルみたいで、かわいらしくておいしいメニューです。 食品ロスを減らそう!給食でできること。![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火)牛乳 ごはん エコふりかけ いわしの七味焼き 鶏と根菜のスープ エコふりかけは、スープのだしをとるために使ったこんぶとけずり節をもう一度使って作ったふりかけです。細かく切って、砂糖、しょうゆ、みりんを加え、いりつけて作ります。 10月5日(木)牛乳 アルファ米(梅じゃこ・わかめ) 揚げボールの煮物 酢の物 災害時用に学校で備蓄しているアルファ米の入れ替えがありましたので、期限がきれる前に給食で利用しました。いつものごはんに比べると食感はよくありませんが、しっかりと味がついたものだったので、子どもたちも食べやすかったようです。 10月2日(月)の給食![]() ![]() あげパンは、1学期に給食委員会でとったリクエスト給食のメニューです。やっぱりあげパンは人気がありますね。すりごまとさとうをまぶした「ごまあげパン」、口を大きく開けておいしそうに食べていました。 |
小平市立上宿小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目327番地 TEL:042-345-0041 FAX:042-345-0056 |