最新更新日:2025/07/09
本日:count up4
昨日:62
総数:91012
随時更新し、こどもたちの様子や学校の様子をお伝えしています。

3月4日(月) 心をつなぐ言葉

「こんにちは たったごもじで えがおになる」 6年生が上宿通りに掲示した言葉です。5文字の「こんにちは」が人の心をつなげていきます。
「おはよう」「ありがとう」「ごめんね」「さようなら」こんな短い一言で人とのかかわり方が変わっていきます。このような言葉の中には、他の人を思いやったり、自分を振り返ったりする気持ちが入っています。
 みんなの心がつながるように、これからも言葉を大切にしながら、今年度残り3週間を過ごしてていきたいと思います。

3月1日(金) 幼保交流

 昨日、来年度新1年生となる上宿保育園の子どもたちがやってきました。1年生が校内を案内したり、一緒に遊んだりしていました。実行委員を中心に進行する1年生はとても立派でした。手をつないで校内を案内している1年生は、とても大きく見えました。1年間の成長は本当にすごいものだと実感しました。
 先日は5年生が幼稚園の子どもたちを案内しました。来年度1年生と6年生の関係になります。5年生は自覚をもって行動している様子が見えました。いよいよ最高学年としての活動もスタートしています。自分の役割を意識しながら取組める5年生は、最上級生へのステップを確実にのぼっています。

2月27日・28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(火)牛乳 こまつなビスキュイパン ポトフ スパイス豆サラダ  ビスキュイパンは、小松菜をゆでてミキサーにかけ、ケーキミックス、牛乳、砂糖を混ぜ合わせたものをパンに塗り、オーブンで焼きました。
 28日(水)牛乳 白ごまタンタンうどん お好み焼き しらぬい  タンタンうどんはごまの風味がよく、温まるうどんです。お好み焼きには野菜がたっぷり入っています。1,2年生は食べにくかったのか、残す人が何人かいましたが、その他の学年には大人気でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

上宿小の教育

配布文書

給食献立

地域

小平市立上宿小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目327番地
TEL:042-345-0041
FAX:042-345-0056