![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:57 総数:95554 |
きいて きいて きいてみよう
今回の授業は 「きいて きいて きいてみよう」です。 授業のめあては インタビューをしたことを話し手、聞き手、記録者の立場できこう でした。 こどもたちは、役割を変えながら 真剣な表情で インタビューに取り組むことができました。 「インタビューの仕方が上手で話しやすかった」 「整理して話すことができた」 などその時その時の役割を意識して振り返りをしていました。 インタビューは 話し手、聞き手、記録者がいることで より良いものになることを学ぶことができたようです。 6月2日の給食
チンジャオロース丼 ひじきのスープ こだまスイカ 牛乳 6月の全校朝会
今日の全校朝会で校長先生からは、 ふれあい月間の話がありました。 ふれあい月間とは いじめや不登校、暴力行為に特に注意していく月間です。 いじめは、未然防止や早期発見が特に大切です。 そして、自分を大切にするだけではなく 他者も大切にするという心を育むことも大切です。 いじめ0を目指して行きましょう。 その後、上宿小学校区の民生委員の皆さんを紹介しました。 地域の中で見守りをしてくださったり、 困ったときに助けてくださったりしてくれています。 民生委員の皆様 今後とも、こどもたちの安全のためよろしくお願いいたします。 救命救急講習会
救命救急講習会を行いました。 毎年、水泳指導が開始する前に 教員が救命救急講習会を行い、 こどもたちの命を守るために研修を行っています。 プール開きももうすぐです。 水泳の準備等へのご協力ありがとうございます。 学校でも準備をしっかり行い 安全に気をつけて水泳指導を行っていきます。 |
小平市立上宿小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目327番地 TEL:042-345-0041 FAX:042-345-0056 |