![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:12 総数:90810 |
クリーン活動![]() ![]() 「クリーン作戦」を行いました。 こどもたち・保護者の方々が 地域のごみを拾い 拾ったごみを学校に集めます。 ごみを拾ってきたこどもたちには 上宿小青少対からプレゼントが 学校にはこの時期を感じさせる装飾が・・ ごみを拾ってきてくれたみなさんもステキな衣装で・・ たくさんのごみが集まったので 地域もクリーンになりました。 参加してくださった皆様 青少対の皆様 地域の皆様 ありがとうございました。 楽しかったよ 動物園![]() ![]() ![]() ![]() 先週は、あいにくの天候のため延期となり こどもたちは残念そうな表情を見せていました。 今朝、こどもたちから「今日は行けるね」との声が・・・ とてもすごしやすい気候のの中、実施することができました。 マナーよく・仲良く・元気よくのめあてにむかって 2年生は1年生のことを考えながら 1年生は2年生の話をよく聞きながら こどもたちは、すばらしい活動ができました。 保護者の皆様 延期もあり、2回にわたりお弁当の準備をいただきまして感謝申し上げます。 体力向上のために![]() ![]() 年間6回のパワーアップタイムを全校で行っています。 学年ごとに Sケン リバーシ ろくむし しっぽとり タイミングジャンプ とび石ジャンプ の6種類の中の1つの運動を昼休みに取り組んでいます。 とても楽しそうに運動に取り組むこどもたちの姿が印象的でした。 教育実習生明日が最終日![]() ![]() 2名の教育実習生ですが 明日がいよいよ最終日となります。 本日、今まで学んできたことをいかし 研究授業を行いました。 とても緊張していましたが 落ち着いて授業を行うことができました。 こどもたちも集中して授業に参加することができ、 心のなかで応援をしているようでした。 楽しいクラブの時間です![]() ![]() 4年生から6年生までの児童が 自分で選んだ内容のクラブに集まって 楽しく活動しています。 教室とは違い 異学年で集まった活動をすることは 普段とは違った学びがあります。 こどもたちが大好きなクラブ活動 「もっとあったらいいなあ」と思っていることでしょう。 みんなで読書![]() ![]() 今日の朝の時間は、全校で朝読書です。 1年生から3年生の教室では 保護者の皆様によるお話の森(読み聞かせ)を行いました。 4年生から6年生の教室では こどもたちが、自分の読みたい本を選んで読書しました。 読書旬間は、今週で終わりますが 読書の秋はまだ続きます。 日頃から、本に親しんでほしいと思います。 すてきな音楽のひと時![]() ![]() エバリーコンサートを行いました。 こどもたちがきいたことがある音楽や 心がウキウキする音楽などを演奏していただきました。 さらに、代表の子がバイオリンの体験もさせていただきました。 コンサートの最後には エバリーさんの演奏で上宿小学校の校歌を みんなで歌いました。 芸術の秋 すてきな音楽を聞いて 心が豊かになったひと時でした。 小平市民まつり![]() ![]() 上宿よさこいのチームもダンスパレードに参加しました。 練習の成果を発揮して キレのある踊りで素晴らしいよさこいでした。 参加した上宿よさこいのみなさんもとても楽しそうに踊っていました。 上宿よさこいのみなさん ステキな踊りを披露してくれてありがとうございました。 ピクニック気分でランチタイム![]() ![]() 多摩動物公園への生活科見学ですが 雨のため延期しました。 外でのお昼ご飯とはいかないですが お家の人につくってもらった お弁当を体育館で食べました。 1・2年生が一緒に輪になりとても楽しそうでした。 こどもたちは 「もう一回、おいしいお弁当が食べられる」と喜んでいました。 保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。 延期日は、来週の25日(金)です。 再度のご準備となりますがよろしくお願いいたします。 本はすばらしい![]() ![]() 3年生でブックトークを行いました。 今日のテーマは、「かなしいけれど 本当だよ」です。 なかなか手に取らない本であっても 本についての紹介をしていただくと 手にとって読んでみたいという気持ちになります。 読書の秋 こどもたちもたくさんの本にふれあってほしいですね。 すてきな音楽が・・・![]() ![]() すてきな音楽の時間です。 音楽室からすてきな音楽が聞こえてきたので入ってみると 6年生の音楽の授業でした。 ピアノのまわりに集まって、先生の伴奏で とても気持ちよさそうに歌っているこどもたち きれいなハーモニーです。 歌が終わると合奏の練習です。 自分の担当の楽器に熱心に取り組んでいました。 お互いに教えあったり、励まし合ったりしてるようでした。 中には、お互いを認め、ハイタッチをするこどもたちも・・・ 音楽で豊かな心を育んでいければと思います。 芸術の秋ですね![]() ![]() 運動会が終わり、次の大きな学校行事は学習発表会(展覧会)です。 それぞれの学年が図画工作の時間で ひとりひとりが個性をいかし、いろやかたちを考えながら 作品づくりに取り組んでいます。 芸術の秋到来といった感じです。 どんな作品が完成していくのかとても楽しみです。 お話の森(読み聞かせ)![]() ![]() 1年生から3年生までの教室で 保護者の方から読み聞かせをしていただきました。 こどもたちは、とても興味深そうにお話を聞いていました。 今週から読書旬間がスタートしています。 読書の秋 様々な本に触れてほしいと思います。 夢いっぱい農園(総合的な学習の時間)![]() ![]() 学童農園を活用した授業を行っています。 3年生の授業の様子です。 3年生は、小松菜と大根を育てており、今日は間引きを行いました。 間引きをすることで野菜は大きく育ちます。 体験からの学びには、教室での学びと違う良さがあります。 これからも体験する機会を大切にしていきたと思います。 読書の秋![]() ![]() 今日は、図書集会の様子です。 来週から読書旬間がスタートします。 読書には、人を豊かにできる力があるように感じます。 こどもたちもたくさん本に触れてほしいと思います。 図書集会が終わった後 少しだけ時間をいただき、運動会でがんばった上宿小のこどもたちに 校長先生から表彰がありました。 表彰状は応援団長に手渡しし、校長室前に掲示してあります。 こどもたちの学びのために![]() ![]() 今年度の研究のテーマは 「自分の成長を見つめ、自ら学び続ける児童の育成」 〜地域と自分とのつながりを大切にして〜 です。このテーマで こどもたちの学びをより良いものにするために どのような授業を行えばよいのかを話し合いました。 教員にとっても学びの秋です。 運動会を終えて・・・![]() ![]() さて、運動会を終えてこどもたちは 気持ちを切り替えて、学習に取り組んでいます。 運動の秋は一区切りで 学習の秋が到来したように感じます。 教室を回ってみるとこどもたちは落ち着いて学習に取り組んでおり 素晴らしいです。 運動会での学びを今後の学校生活にいかそうとする気持ちを感じました。 運動会(当日編 その二)
運動会当日の様子の続きです。
ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(当日編 その一)![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、小雨で心配されましたが こどもたちの熱気で雨もすっかり上がり最後まで行うことができました。 こどもたちは、今までの練習の成果を十二分に発揮し、 自分自身の目標や競技の目標を達成できたようです。 競技や演技の様子を見ていると 真剣表情や嬉しそうな表情、楽しんでいる表情でした。 表情から充実した運動会であったことが伺えました。 保護者、地域の皆様 運動会にご来校いただきありがとうございます。 本日まで、こどもたちを励まし、体調管理や見守りをいただきましたこと感謝申し上げます。 今後も本校の教育活動にご理解・ご支援を賜りますよう重ねて申し上げます 運動会に向けて(リハーサル編)![]() ![]() リハーサルを迎えました。 本来であれば、校庭でリハーサルを行いたいところですが 雨のため、体育館での練習となりました。 どの学年も今までの練習を振り返りながら 素晴らしいまとめなったようです。 いよいよ明日が本番と思いましたが 天気予報が雨となったため日曜日に延期することとなりました。 明日は、ゆっくり休んで 日曜日に元気いっぱいなこどもたちに会えることを楽しみにしています。 |
小平市立上宿小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目327番地 TEL:042-345-0041 FAX:042-345-0056 |