1/28 花粉飛散
【二中の1日】 2025-01-28 07:58 up!
1/27 都立推薦入試
3年生は先日私立推薦入試を終え、本日は都立推薦入試と受験も本番に入っています。
【二中の1日】 2025-01-27 08:57 up!
1学年 ボッチャ
車椅子で大変なことはなんですか。
→狭い道
車椅子でも過ごしやすい、みんなが生活しやすい社会にみんなでしていきましょう。
【1年生】 2025-01-24 15:04 up!
1学年 福祉体験 ボッチャ
ボッチャを行ったことがある人は3分の1くらいでした。
【1年生】 2025-01-24 15:02 up!
2年校外学習 午後
校外学習も終盤を迎えました。各班頑張っています。スローガン「TOKYO」(TPO,思いやり、計画性、よく学ぶ、大きく成長)を実践しているでしょうか。
【2年生】 2025-01-24 14:59 up! *
G組 昔遊び
生活単元の授業で昔遊びをしました。羽子板、けん玉、お手玉、福笑い、だるま落とし、こま回し、竹とんぼ、紙風船などで遊びました。みんな楽しく取り組みました。
【G組】 2025-01-24 14:51 up!
2年校外学習 上野その2
【2年生】 2025-01-24 14:15 up! *
2年校外学習 上野
【2年生】 2025-01-24 14:12 up!
2年校外学習 昼食
前半が終わり、昼食です。自分達で予約したお店で食べます。
【2年生】 2025-01-24 13:07 up!
1学年 福祉体験
車椅子で大変なことはなんですか。
→段差があること。
線路を渡る時、車輪がはまってしまうこと。
困っていたら『大丈夫ですか』と声をかけ手伝ってほしいです。
【1年生】 2025-01-24 13:05 up!
1学年 福祉体験 ボッチャ
車椅子の人も、目が不自由な人も、体が不自由な人も、みんなで楽しめるのがボッチャです。
【1年生】 2025-01-24 13:05 up!
1学年 福祉体験 ボッチャ
水曜日に引き続き、1年生は福祉体験の一環としてボッチャを行いました。
【1年生】 2025-01-24 11:37 up!
2年校外学習 浅草
浅草に到着しました。観光客で溢れています。班毎にまとまって協力しています。
【2年生】 2025-01-24 11:07 up!
2年校外学習 駅にて
小川駅での様子です。これから都内巡りに出発します。
【2年生】 2025-01-24 11:03 up!
1学年 理科
力の大きさとバネののびの関係を調べています。慎重に正確に測定します。班の協力が大切です。
【研究】 2025-01-24 10:59 up!
2年校外学習 出発チェック
朝、校内昇降口前で班毎に出発チェックを行いました。無事終了し、各班は都内に向かっています。
【2年生】 2025-01-24 08:45 up!
1/24 2年校外学習
今日は一日晴の予報、校外学習の実施に当たり絶好のコンディションです。
【二中の1日】 2025-01-24 07:45 up!
G組 合同作品展の見学
ルネこだいらで開催されている小平市特別支援学級作品展の見学に行きました。各学校の素晴らしい作品をじっくりと見ました。
【G組】 2025-01-23 16:15 up!
1/23 電子メールの日
メールはとても便利な反面、使用方法によってはトラブルのものになります。マナーを守り、適切に使用することが求められます。
【二中の1日】 2025-01-23 07:35 up!
1年生 福祉体験 ボッチャ
一年生では、福祉体験の一環としてボッチャの体験をします。
今日はE・F組。金曜日にA・B・C・D組が行います。
ボッチャとは、重度の障がいがある人でも楽しめるスポーツで、障がいの有無に関わらずみんなで一緒に楽しめるスポーツです。
今回は、アイマスクをしたり車椅子に乗ったりして行いました。
自分とは違う立場に立ってみて、お互いに理解し合ったり、支えあったりすることをボッチャを通して学ぶことができると嬉しいです。
【1年生】 2025-01-22 19:26 up!