最新更新日:2025/07/07
本日:count up19
昨日:12
総数:90826
随時更新し、こどもたちの様子や学校の様子をお伝えしています。

小学校生活最後のみんなでお出かけ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が社会科見学にいってきました。
見学場所は、JICAと国会議事堂です。

JICAでは、
開発途上国に実際にいった方の話を聞いたり
展示されているものに触れたりして
あっという魔の時間だったようです。
こどもたちは、もっと見たかったと話していました。

国会議事堂では、
参議院を見学しました。
とても空いていて
ゆっくり、じっくり
社会科の学習を思い出しながら見学できました。

学年で出かける行事も最後です。
みんな、見学態度もよく
さすが6年生でした。

保護者の皆様
お弁当の準備ありがとうございました。

季節を感じられるものが校内にも

画像1 画像1
立春も過ぎ、暦の上では春を迎えました。
地域の方に玄関に「雛人形」を飾っていただきました。

これを見ると、
春が近いんだなぁ…
と物思いにふけることができます。

この雛人形は
地域の方が以前本校に寄付してくれたものです。
こどもたちに季節を感じてほしいと思い
地域の方にお願いして飾っていただきました。

上宿小学校は
そんなすてきな地域にも恵まれている学校です。

雛人形を見ると、
季節感はもちろん、
改めて地域の皆さんのあたたかさを実感することができます。

4月には中学生

画像1 画像1
4月には中学生になる6年生。

今日は小平第5中学校へ
体験入学に行ってきました。

今日は校内を回ったあと
生徒会から委員会や部活動の説明を聞きました。

校舎内や教室内に溢れる
小学校とはまた違った

「中学校の空気」

中学校生への見通しがもてた6年生でした。

どうしよう!!

画像1 画像1
これは焦りから生まれるものではなく、

ワクワクの「どうしよう!!」です。

今日はクラブ設立集会が開かれました。

来年度のクラブは、
今までのクラブを一新します。

何のクラブが設立されるかは、
こどもたち次第ということです。

3・4・5年生は令和7年度の新クラブを設立するために、
今からいろんな準備や活動を行っています。

わたしたち教員もとてもわくわくしています。

こどもたちがどんなクラブをつくるのか、
楽しみです!!!!

ピッカピカの1年生!の保護者の皆様

画像1 画像1
本日はお忙しい中、
説明会の方へご参加くださり、
ありがとうございました。

新一年生保護者説明会が
行われました。

2月は逃げる。
3月は去る。

と言われるくらい、
本当にあっという間に新年度が始まることでしょう。

来年度の1年生は
期待に胸を膨らませていることと思います。

ぜひ、
この学校日記もご活用ください。

1年間の本校の流れや
行事などがわかるようになっています。

RUN!RUN!!RUN!!!

画像1 画像1
今日から「持久走週間」が始まりました。

中休みが始まると、
廊下は静かに歩いて
校庭までたくさんの児童が出ます。

そして、
それまで静かに歩いていたこどもたちが
一斉に力強く走り始めます。

音楽もかかってテンションも上がります。

そして、
たくさん走ることで、
体力も高まり、
体もぽかぽかし、
いいことだらけです。

今日は
立春ですが、
まだまだ寒い日が続きます。

でも、
上宿小のみんなの心は
とても「あつい」です!!

素晴らしい作品たち

画像1 画像1
令和7年1月31日から令和7年2月2日の期間
小平市立小学校児童作品展が開催され、作品の鑑賞に行ってきました。

本校からもすてきな児童作品が出品されていました。
とても素晴らしい作品たちでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

上宿小の教育

配布文書

登校届

給食献立

CSだより

小平市立上宿小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目327番地
TEL:042-345-0041
FAX:042-345-0056