G組 体育の授業(ティーボール)
体育の授業でティーボールの試合をしました。チームで相談して打順を決めました。試合はみんな意欲的に取り組んでいました。バッティングが上手になった人が多かったです。
【G組】 2024-09-30 18:12 up!
9/30 前期最終日
9月最後の日でもあります。ようやく秋の気配を感じる気候になりました。
【二中の1日】 2024-09-30 07:06 up!
中間テスト2日目
9月27日(金)今日も生徒は答案に向き合っています。フロアは試験中、静まり返っています。各学年の様子です。
【二中の1日】 2024-09-27 10:32 up!
G組 畑作業(植え付け)
今回は、授業のはじめにグループごとに、今日の作業行程についてタブレットを使って調べて、作業を開始しました。どのグループも畝(うね)づくりをして、その後、野菜の種を植え付ける作業をしました。野菜の種類によって、植え付け方が違うので相談しながら進めました。
【研究】 2024-09-27 07:48 up!
9/27 中間テスト2日目
【二中の1日】 2024-09-27 07:48 up!
中間テスト1日目
9月26日から2学期中間テストが始まりました。
本日の実施教科は、英語、数学、社会です。
生徒たちは、最後まであきらめず答案用紙に向かっていました。
写真は、2年生の様子です。
【二中の1日】 2024-09-26 10:17 up!
G組 英語の授業
英語の授業でフォニックスを行いました。フォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法です。もともと英語圏の子どもたちに読み書きを教えるために開発されたものです。G組はテレビにつないで音声を出し、発音の練習をしました。
【G組】 2024-09-26 07:05 up!
9/24 中間テスト1日目
本日から2日間に渡って、2学期1回目の定期テストを実施します。
【二中の1日】 2024-09-26 07:04 up!
9/25 中間テスト前日
【二中の1日】 2024-09-25 07:15 up!
G組 体育の授業
体育の授業でティーボールの練習をしました。今日はバッティングを中心に行いました。少しずつ上手に打てるようになってきました。
【G組】 2024-09-24 12:12 up!
9/24 衣替え移行期間
【二中の1日】 2024-09-24 07:05 up!
G組 修学旅行事後学習
3年生は修学旅行の事後学習をしています。模造紙に写真やコメントを貼って、振り返りをします。今日は選んだ写真を切り取る作業をしました。
【G組】 2024-09-20 10:30 up!
9/20 空の日
【二中の1日】 2024-09-20 10:29 up!
G組 職業の授業
今日はグループごとに畑の土起こしとウネ作りをしました。学習者用端末を使って作業方法を調べたり、カメラで撮影して記録を残しました。
【研究】 2024-09-19 14:10 up!
9/19 テスト1週間前
【二中の1日】 2024-09-19 12:10 up!
G組 保健体育科の授業の様子
現在、G組の保健体育科の授業では、ティーボールに取り組んでいます。
この時間は、ボールのキャッチに焦点を当て、練習に取り組みました。
始めは個人でボールの持ち替えを行い、ボールに慣れた後、ペアでキャッチボールをしました。ボールを両手で包み込むようにするのがコツのようです。
次の時間は、グローブを付けてのキャッチボールを行います。
【G組】 2024-09-19 11:38 up!
専門委員長選挙・立会演説会
本部役員に引き続き、専門委員長の選挙を行いました。7つの委員会の委員長も全員投票で選出します。10名の立候補者が思いを述べました。一部の委員会は信任ではなく普通投票となり、Chromebookで投票しました。投票者は公正に臨んだはずです。準備を重ねてきた選挙管理員会の皆さん、運営をどうもありがとうございました。開票作業もよろしくお願いします。
【生徒会】 2024-09-18 14:57 up! *
生徒会役員選挙・立会演説会
9月18日(水)午後、生徒会選挙を行いました。前半は生徒会長をはじめとした本部役員7名の選挙でした。TV放送で立候補者と応援者計14名の演説を行い、生徒は教室でじっくり聞きました。その後選挙管理委員から投票用紙が配られ、投票箱に一人ずつ投票しました。役員候補は信任投票で選ばれ、放課後に開票されます。
【生徒会】 2024-09-18 14:11 up! *
G組 理科の授業
「物質の状態変化」の授業を行いました。気体、液体、固体などの状態に応じた質量や体積の変化について学びました。難しい内容でしたが、生徒達は楽しみながら学んでいました。
【G組】 2024-09-18 14:03 up!
委員会報告
各専門委員から委員会の報告がありました。これまでの活動の反省や、今月の目標を発表し、最後にクラスの状況を見て、委員が自分の言葉で一言声掛けをします。生活委員からは、「みんなきちんとした服装で過ごしているところがクラスの良いところです。時間を意識して、休み時間と授業の切り替えを頑張っていきましょう。」との声掛けがありました。今学期も委員会の取組などの生徒会活動を中心として学校生活が進んでいきます。
【研究】 2024-09-18 07:48 up!