G組 職業の授業(土作り)
職業の授業で畑作業をしました。今回の内容は、土作りでした。畑に堆肥などの肥料を入れてシャベルでこねました。協力して取り組むことができました。
【研究】 2025-01-30 14:19 up!
表彰朝礼
朝礼をTV放送で実施しました。卓球部男子団体と人権作文入賞者2名の表彰を行いました。詳細は学校だより2月号に掲載します。
【お知らせ】 2025-01-30 08:48 up!
1/30 学校給食週間
2月も栄養のバランスを第一に、「節分献立」「入試応援献立」など、テーマのある献立も提供していきます。
【二中の1日】 2025-01-30 07:53 up!
1年生 理科の授業
1つの物体にはたらく2つの力の関係を調べています。
物体が静止したとき、ばねばかりの目盛を正しく読みます。
正確に読むのは難しいです。
【研究】 2025-01-30 07:24 up!
1年生 英語の授業
1年生の英語科では、「相手がどんな様子に見えるのか伝え合おう」をテーマに、カードゲームを行いました。1人ずつカードの人物の様子を伝え、同じ物が2枚揃うようにめくります。グループ内で助け合い、繰り返し楽しく英文を読むことで、最後には全員が自信をもってカードの英文を読めるようになりました。
【研究】 2025-01-30 07:23 up!
G組 調理実習(豚汁)
家庭科の授業で調理実習をしました。今回の料理は「豚汁」でした。食材を切ったり、水分調整をしたり、みんなで分担して作ることができました。
【G組】 2025-01-29 14:31 up!
1/29 昭和基地開設記念日
本日の南極の気温は−29度、温暖化が進んでいます。
【二中の1日】 2025-01-29 09:16 up!
G組 「劇と音楽の会」の練習
体育館で「劇と音楽の会」の練習をしました。本番で着る服に着替えて通し練習をしました。
【G組】 2025-01-28 14:03 up!
バドミントン部表彰
TV放送による朝礼で、バドミントン部の表彰を行いました。冬季大会の結果、延べ6名計9枚の賞状が授与されました。詳細については、学校だより2月号に掲載します。
【部活動】 2025-01-28 08:39 up! *
1/28 花粉飛散
【二中の1日】 2025-01-28 07:58 up!
1/27 都立推薦入試
3年生は先日私立推薦入試を終え、本日は都立推薦入試と受験も本番に入っています。
【二中の1日】 2025-01-27 08:57 up!
1学年 ボッチャ
車椅子で大変なことはなんですか。
→狭い道
車椅子でも過ごしやすい、みんなが生活しやすい社会にみんなでしていきましょう。
【1年生】 2025-01-24 15:04 up!
1学年 福祉体験 ボッチャ
ボッチャを行ったことがある人は3分の1くらいでした。
【1年生】 2025-01-24 15:02 up!
2年校外学習 午後
校外学習も終盤を迎えました。各班頑張っています。スローガン「TOKYO」(TPO,思いやり、計画性、よく学ぶ、大きく成長)を実践しているでしょうか。
【2年生】 2025-01-24 14:59 up! *
G組 昔遊び
生活単元の授業で昔遊びをしました。羽子板、けん玉、お手玉、福笑い、だるま落とし、こま回し、竹とんぼ、紙風船などで遊びました。みんな楽しく取り組みました。
【G組】 2025-01-24 14:51 up!
2年校外学習 上野その2
【2年生】 2025-01-24 14:15 up! *
2年校外学習 上野
【2年生】 2025-01-24 14:12 up!
2年校外学習 昼食
前半が終わり、昼食です。自分達で予約したお店で食べます。
【2年生】 2025-01-24 13:07 up!
1学年 福祉体験
車椅子で大変なことはなんですか。
→段差があること。
線路を渡る時、車輪がはまってしまうこと。
困っていたら『大丈夫ですか』と声をかけ手伝ってほしいです。
【1年生】 2025-01-24 13:05 up!
1学年 福祉体験 ボッチャ
車椅子の人も、目が不自由な人も、体が不自由な人も、みんなで楽しめるのがボッチャです。
【1年生】 2025-01-24 13:05 up!