最新更新日:2025/05/09
本日:count up89
昨日:111
総数:353468
本ページの写真等のダウンロード・転載を禁止します。

【移動教室】日光東照宮 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスで集合写真を撮りました。
 陽明門がとても荘厳です。
 陽明門の前で、引率の先生、看護師さんと、「ハイ、チーズ」。

【移動教室】バスの車窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こどもたちが宿泊していた宿舎は、群馬県片品村にあります。
 宿舎を後にし、金精道路を通って、日光湯本から東照宮に向かいます。
 バスの車窓からみえる素敵な景色をいくつかご紹介します。

 1枚目は、金精道路からみえる菅沼です。湖面のブルーが美しいです。
 2枚目は、日光湯本の湯の湖です。この湖の水が、昨日のハイキングのスタート地点の湯滝となり、湯川となって、戦場ヶ原を流れます。
 3枚目は、昨日のハイキングで歩いた戦場ヶ原です。

 バスの中は、バスレクで盛り上がっています。

【移動教室】閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎を出発する時間を迎え、閉校式を行います。
 宿舎の方々に感謝を込めて、ごあいさつをしました。
 バスに乗り込み、これより金精道路を抜けて、東照宮に向かいます。

【移動教室】3日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時から朝食の時間です。宿舎での最後の食事となります。
 宿舎の皆様には、毎回、とてもおいしい食事を提供していただき、こどもたちの3日間の生活を支えていただきました。ありがとうございました。
 この後、8時30分に宿舎を後にします。

【移動教室】3日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます。」
 移動教室も3日目の朝を迎えました。
 天気は晴天です。
 朝の会が始まります。
 全員のこどもたちが元気に参加しています。

 今日は、二社一寺の見学をし、六小に帰ります。
 

【移動教室】ナイト・ハイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食の後、宿舎の裏のゲレンデでナイト・ハイクをしました。
 写真はフラッシュをたいているので明るく見えますが、懐中電灯の灯りを消すと、辺りは真っ暗です。
 みんなで尾瀬岩鞍の夜を楽しみました。

【6年生保護者の皆様】
 本日も天候にも恵まれ、こどもたちは、予定していた1日の行程を過ごすことができました。
 明日は楽しかった移動教室での思い出を胸に六小に帰ります。
 宿泊行事を通して、ひとまわり成長したこどもたちの帰校を楽しみにしていてください。

 本日のホームページの更新はここまでとなります。
 それでは、おやすみなさい🍀 【校長】

【移動教室】2日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の夕食です。
 食事係のこどもたちが、今日の思い出を話し、いただきますのあいさつをします。
 今日の夕食には、こどもたちが楽しみにしていた「チーズインハンバーグ」がでます。
 それでは、いただきます!

【移動教室】ふくべ細工体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふくべとは、夕顔の実のことです。
 夕顔の実の果肉を細長くむいて乾燥させたものが栃木県名産のかんぴょうです。
 ふくべ細工とは、夕顔の果肉を取り除いた外皮を乾燥させ、それを材料としてつくられるお面などで、栃木県の名産品となっています。
 今日は、このふくべ細工をこどもたちは体験します。

【移動教室】ふくべ細工体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こどもたちは、夢中になって、集中してふくべ細工の作品の制作に取り組んでいます。
 どんな作品ができあがるか楽しみです。
 こどもたちが制作した作品は、2学期の「六小ミュージアム(展覧会)」で展示させていただく予定です。お楽しみに。

【移動教室】けごんのたき・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三本松園地を後にし、華厳の滝にやってきました。
 校長先生の実踏ツーリングの時には、ちょっと落水の量が寂しかったのですが、今日はどうでしょうか・・・。

 現在、中禅寺湖の水量が少ないことなどから、水門調整が行われ、落水量が少なくなっているそうです。でも、これもいい思い出です。

【移動教室】食後のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食の後は、みんなが楽しみにしていたアイスクリームの時間です。
 行列に並ぶこどもたちの期待がふくらみます。
 味はとてもコクがあって、美味しかったです。

【移動教室】三本松園地にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 戦場ヶ原のハイキングを終えて、三本松園地にやってきました。
 ここでは、卒業アルバム用の学年集合写真を撮影し、その後は、芝生でおにぎり弁当を食べました。
 風がとても涼しいです。

【移動教室】戦場ヶ原ハイキング 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然広がる戦場ヶ原をグループごとに歩きます。
 木道の上を歩いて進むと、戦場ヶ原らしい素敵な景色が広がります。

【移動教室】戦場ヶ原ハイキング 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 湯滝(ゆたき)にやってきました。
 湯滝の前でグループごとに写真を撮って、戦場ヶ原ハイキングに出発します。
 行ってきま〜す。

【移動教室】おいしい朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の朝の食事です。
 今朝のメニューは、
 ・生野菜
 ・野菜コロッケ
 ・シュウマイ
 ・焼き魚
 ・ロースハム
 ・オレンジ
 ・ゼリー
 ・みそ汁
 ・ごはん です。
 朝ごはんもしっかりといただきました。
 戦場ヶ原に出発します。

【移動教室】2日目がはじまります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。
 尾瀬は今日もさわやかな朝です。
 宿舎の裏がゲレンデになっていて、そこで朝の朝会を行います。

 昨夜はうれしいことに、保健室で休む子が一人もいませんでした。
 こどもたちには、今日も一日、健康・安全に過ごして、楽しい思い出をつくってほしいと思います。

【移動教室】キャンプファイアー 2

画像1 画像1
 今日のキャンプファイアーを盛り上げてくれた担当の係のこどもたちです。
 6年生の思い出にのこる楽しい時間になりました。

【6年生保護者の皆様へ】
 移動教室の事前の準備や今朝の早朝からのお見送りなど、ありがとうございました。
 おかげさまで、こどもたちはみんな元気に過ごしています。
 明日は、戦場ヶ原のハイキングや華厳の滝の見学、ふくべ細工づくりを楽しみます。
 本日のホームページの更新は、ここまでとなります。
 それでは、おやすみなさい🍀【校長】

【移動教室】キャンプファイアー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食も終わり、日も傾いてきました。
 こどもたちのお楽しみの一つ。キャンプファイアーが始まりました。
 歌ったり、踊ったり。
 「もうじゅうがりに行こうよ!」も盛り上がっています。
 キャンプファイアーの結びに、みんなでシャボン玉を飛ばしました。
 また一つ、移動教室の楽しい思い出ができました。

【移動教室】1日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時15分から夕食の時間です。
 食事係の代表のこどもたちがいただきますのあいさつをします。
 今日の献立は、
 ・上州豚と野菜の陶板焼き
 ・海老グラタン
 ・白身フライと野菜(かぼちゃ)フライ
 ・ミニサラダ
 ・野菜のお吸い物
 ・デザート
 ・ごはん です。
  いただきます!

【移動教室】宿舎に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ただいま、4時45分です。
 無事に宿舎に到着しました。
 途中、具合のわるくなる子もいませんでした。
 中庭で開校式を行いました。
 スケジュールも順調です。この後は、入浴、夕食、そしてキャンプファイアーの予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

六小通信

学校経営協議会(CS)より

献立

保健室より

青少対からのお知らせ

地域安全マップ

PTAからのお知らせ

学校評価

学校いじめ対策委員会

学校配布物

その他

小平市立小平第六小学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号
TEL:042-341-0356
FAX:042-341-7467