最新更新日:2025/05/02
本日:count up1
昨日:48
総数:125125
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

【第一学年】スキー教室2日目 夕飯、自由時間

今日の夕飯はクリームコロッケでした。1日スキーやったこともあり、お腹が空いていたのか、いつも以上にご飯のおかわりをしていました。自由時間ではお土産を購入する時間となっており、どの子も誰に何を渡すかを考えながら購入していました。その後、BC組のレクを行いました。昨日と同じようにとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習5

午前午後合わせて6時間滑っていましたが、もっと滑りたいという人も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習4

初心者コースもほとんどが奥ダボスという一番難易度の高いコースを滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習3

リフトも安定して乗り降りができ、転んでいる人もほとんどいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習2

どのグループも安定して滑ることが出来るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習

経験者チームは、午後から太郎山というエリアで滑りました。特に裏太郎という上級者エリアは傾斜が急で苦戦もしていましたが、さすが上級者!少し滑るだけで、途中からはスイスイと滑ることが出来るようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 お昼

お昼ご飯はカレーライスです。
みんなたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午前スキー実習4

午前スキー実習が終わりました。これからお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午前スキー実習3

余裕が出て来て、滑りながらポーズ取れるようになって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午前スキー実習2

リフトも上手に乗ることが出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午前スキー実習

昨日はシュナイダーコースという初心者コースを中心に滑っていましたが、今日は奥ダボスという難しいコースを滑っていました。天気も曇ってはいますが、そこまで視界も悪くないです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室 2日目

少し眠そうな子もいましたが、7時に起床し、朝ごはんを食べ、午前中のスキー実習に向かいました。今日はどの班もリフトに乗って、どんどん滑りにいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室 夕飯〜自由時間

宿舎に着いてからすぐに3時間のスキー講習を行い、その後お風呂に入ってから夕飯を食べました。疲れたこともあり、たくさんの人がおかわりをしていました。自由時間では、ロビーに集まりみんなでトランプなどを楽しむ様子がありました。クラスレクは、A、D、E組が披露しました。どのクラスもとても盛り上がっていました。バスレク、スキー、クラスレクなどでみんなヘトヘトで、就寝時間の22時前には、ほとんどの部屋が静かになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室 1日目スキー実習2

予定通り、1日目の実習を終えました。初めの頃は止まり方、転び方などをインストラクターから教えてもらっていました。最後の方は全部の班がリフトに乗って滑っていました。みんなどんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室 1日目スキー実習

出発式を終え、ゲレンデにそれぞれ向かいました。
初めてのスキー靴に苦戦し、みんなよちよち歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室 昼ごはん

1日目のお昼はオムハヤシでした。朝食から時間が空いたこともあり、みんなよく食べていました。
5杯おかわりしている人もいました。これからウェアーに着替えて、出発式となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室 柄澤

予定通り、宿舎に到着しました。室長、美化係が部屋のチェックや貴重品の回収をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室 東部湯の丸

予定通り東部湯の丸に着きました。これから宿舎の柄澤に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室 高坂SA

バスの中では、レク係が考えたレクをやっています。各クラス盛り上がっているようです。高坂SAでトイレ休憩をしました。高速道路は空いていて、予定より早めに出発することが出来ました。次は東部湯の丸でトイレ休憩となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】 スキー教室 1日目 バス乗車

あいにくの天気ではありますが、傘をさしながら大きい荷物を持ってきていました。
予定よりはやや遅れはしましたが、無事に出発いたしました。所沢インターで高速に入ります。
これから3日間ホームページでお子さんの様子をアップしていきたいと考えています。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定表

PTA活動

その他配布文書

教育課程等

授業改善推進プラン

小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp