最新更新日:2025/05/02
本日:count up1
昨日:48
総数:125125
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

華道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の花材は、一足早く春を告げる、チューリップと菜の花です。チューリップはちょっと珍しい、きみどりがかったくすんだ色合い。たてるかたちで生けました。菜の花は温かいところでは一日にぐーと10センチも伸びることも。春はすぐそこですね。
職員玄関に飾ってあります。ご来校の折にはぜひごらんください。

【第一学年】スキー教室3日目 高坂SA

横川SAでトイレ休憩を挟み、少し元気になりバスの中でも楽しそうな声が聞こえます。映画を見ているクラスもあります。このまま順調にいけば、あと1時間ぐらいで小平に着くと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室3日目 横川SA

スキー実習に疲れたのか、多くの人が寝ているバスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室3日目 横川SA

帰りのバスはスキー実習に疲れたのか、多くの人が寝ています。

【第一学年】スキー教室3日目 横川SA

帰りのバスはスキー実習に疲れたのか、多くの人が寝ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー実習3日目 帰りのバス

3日間のスキー教室もあっという間でした。スキーにレクにとても楽しかったと言っている人も多くいます。楽しむだけでなく集団行動の大切さも学んでいました。初めの頃は集合時間などがギリギリのこともありましたが、最終日は5分前行動が当たり前のようになっていました。ぜひこの3日間で学んだことを今後に生かしてほしいなと思います。予定通り宿舎を出発し、横川SA、高坂SAでトイレ休憩をし、アカシア通りへと向かいます。帰りの到着時間に関しては、所沢インターで降りた際に一斉メールを用いてお知らせしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー実習3日目 スキー実習3

今日は2時間の実習だったため、もっと滑りたいと寂しがる人も多くいました。また来たいという声も多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー実習3日目 スキー実習2

パラレルターンが少し出来るようになりました!など、スキーの用語も勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー実習3日目 スキー実習1

最終日は天気も晴れています。
2日間でみんな上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 夕飯、自由時間

今日の夕飯はクリームコロッケでした。1日スキーやったこともあり、お腹が空いていたのか、いつも以上にご飯のおかわりをしていました。自由時間ではお土産を購入する時間となっており、どの子も誰に何を渡すかを考えながら購入していました。その後、BC組のレクを行いました。昨日と同じようにとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習5

午前午後合わせて6時間滑っていましたが、もっと滑りたいという人も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習4

初心者コースもほとんどが奥ダボスという一番難易度の高いコースを滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習3

リフトも安定して乗り降りができ、転んでいる人もほとんどいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習2

どのグループも安定して滑ることが出来るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午後スキー実習

経験者チームは、午後から太郎山というエリアで滑りました。特に裏太郎という上級者エリアは傾斜が急で苦戦もしていましたが、さすが上級者!少し滑るだけで、途中からはスイスイと滑ることが出来るようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 お昼

お昼ご飯はカレーライスです。
みんなたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午前スキー実習4

午前スキー実習が終わりました。これからお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午前スキー実習3

余裕が出て来て、滑りながらポーズ取れるようになって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午前スキー実習2

リフトも上手に乗ることが出来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第一学年】スキー教室2日目 午前スキー実習

昨日はシュナイダーコースという初心者コースを中心に滑っていましたが、今日は奥ダボスという難しいコースを滑っていました。天気も曇ってはいますが、そこまで視界も悪くないです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定表

その他配布文書

教育課程等

授業改善推進プラン

小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp