![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:48 総数:125156 |
8/29 お知らせ
小平市教育委員会から以下のお知らせが参りましたのでお伝えします。
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受付できません。 と き 令和5年9月9日(土) 9:00〜16:30 電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411 吹奏楽部報告
先日8月4日金曜日に府中の森芸術劇場ウィーンホールにて、年に1度の大きな大会である吹奏楽コンクールに出場してきました。炎天下の中、バスを乗り継ぎ、行ってまいりました。
当日は、卒業生の皆さんも駆けつけてくださり、打楽器搬入等のお手伝いをしていただきました。 心より感謝です。素敵な先輩方や多くの保護者の方々の応援に加え、学校での最後の練習にも多くの先生方に聴いていただき、大きな拍手で送っていただきました。舞台上での演奏は、皆様からの応援が励みになり、落ち着いて演奏することが出来ました。その結果、堂々の金賞をいただくことが出来ました。 皆さんに今後も恩返し出来るよう、今後も一中吹奏楽部として精一杯練習を重ねていきます。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 剣道部
剣道部の活動報告
東京都中学校総合体育大会剣道大会兼東京都中学校剣道選手権大会(7/24と25) 女子個人 第7位 たくさんの応援ありがとうございました。 夏の区切りに相応しい試合ができたと思います。 夏休みも稽古に励み、さらに力をつけていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部の活動報告
第10ブロック中学校剣道学年別選手権大会(7/16)
1・2年生女子の部 優 勝 松尾さん 準優勝 林さん 3年生女子の部 準優勝 本多さん 3年生男子の部 第3位 清水さん ジュニア育成地域推進事業 令和5年度 小平市中学生剣道大会(7/17) 女子団体 優勝 女子個人戦 優 勝 本多さん 第3位 林さん 男子個人戦 第3位 清水さん いつもご覧いただきありがとうございます。 都大会に向けて、引き続き頑張ります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 華道部
今日で三年生は引退。最後の部活となりました。
今日の花材は、ひまわり、ふとい、しだを使って自由な形で生け、個性豊かな作品が出来上がりました。生け終わったあとは、三年生一人ずつから1,2年生にメッセージをおくりました。 作品は職員玄関に飾ってあります。ご来校の折にはどうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部
剣道部の活動報告
第10ブロック中学校夏季剣道大会 兼 都大会団体戦予選(7/2と9) 女子個人 優勝 都大会出場決定 3人 男子団体 準優勝 女子団体 第3位 男女とも都大会出場決定 予選を勝ち抜き都大会出場が決定しました。 3年生中心に力を合わせて頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() 華道部
今日の花材は、フロックスとヒメガマです。ヒメガマは水辺に生息する植物で、花期は6,7月です。すーっと伸びやかな形を意識して生けました。
職員玄関に飾ってあります。ご来校の折にはぜひ、ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 7月になりました華道部
7月1日土曜日 「いけばな小原流 学生いけばな協議会」に三年生9名が出場しました。
ガーベラ、ドラセナを3本ずつ使い、それぞれ違った形に生けました。結果は7月の終わりに発表になります。 ![]() ![]() ハンセン病資料館見学(リモート)
6月30日(金)の5,6校時、国立ハンセン病資料館と小平一中3年生の各教室をリモートで繋いで、ハンセン病資料館の担当の方からハンセン病について様々なことを教えていただきました。
その後、資料館内を案内していただきながら展示についての解説を聞きました。 最後に、生徒からのたくさんの質問に一つずつ丁寧に答えていただいて、学ぶことの多い時間となりました。 本来ならば資料館へ実際に行って、各自が自分の目で展示や解説を見て学ぶことができれば良いのですが、今回はリモートでの実施となりました。しかし、資料館の方の協力と、質問をした生徒たちのおかげで、みんながたくさん感じ、深く考える良い機会とすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ソフトテニス部】ブロック大会 優勝![]() ![]() I組宿泊学習:森の中の水族館![]() ![]() ![]() ![]() この後小平に向けて出発をします。 I組宿泊学習:昼食の様子![]() ![]() 山梨は少し肌寒く、身体があたたまりました。 この後お土産を見る時間をとり、森の中の水族館へ移動します。 I組宿泊学習:音楽と森の美術館![]() ![]() ![]() ![]() 日本で一番大きなダンスオルガンなど、普段聴くことのできない楽器の演奏を楽しみました。 I組宿泊学習:河口湖畔散策![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとにたくさん写真を撮りました。 I組宿泊学習:朝の様子![]() ![]() ![]() ![]() この後河口湖畔を散策したのち、音楽と森の美術館へ向かいます。 I組宿泊学習![]() ![]() これからバスに乗り込みます。 少し天気が心配ですが、今のところ予定通りトレッキングを実施する見込みです。 宿泊学習中、HPを通じて様子をお知らせします。 お時間のある時にぜひご覧ください。 I組宿泊学習:談合坂SA![]() ![]() SAはたくさんの学校が校外行事で利用しており、とても混んでいました。 これから富士山5号目へ向かいます。 I組宿泊学習:富士山五号目トレッキング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場所によって周辺の植物や地形の違いがあり、ガイドの方から説明を受けながら山道を歩きました。 昼食は五号目のレストランで煮込みハンバーグ定食をいただきました。 I組宿泊学習:ダラスヴィレッジ絵付け体験![]() ![]() ![]() ![]() 完成したお皿は後日学校へ送っていただきます。 |
小平市立小平第一中学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町506番地 TEL:042-341-0048 FAX:042-341-0609 MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp |