最新更新日:2025/05/09
本日:count up88
昨日:111
総数:353467
本ページの写真等のダウンロード・転載を禁止します。

【表彰】がんばった夏休み2

画像1 画像1
 お昼のテレビ放送で、昨日に引き続き、夏休みにがんばったこどもたちの表彰を行いました。
 8月にチアダンスの大会に出場し、「ベストフューチャー賞」を受賞した2年生と3年生のこどもたちです。
 大会に参加した感想などもりっぱに発表することができました。
 おめでとう!

【児童集会】たからさがし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は校庭でたからさがし集会を行いました。
 集会委員会のこどもたちが、折り紙で宝物をつくり、校庭のいろいろな場所にかくしました。
 クラス対抗で集めた宝物の数を競います。
 いくつ見つけられるかな?

今日の給食です(9月9、10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日の給食です

おかかごはん
菊花しゅうまい
菊の花入りおひたし
すまし汁 牛乳

9月9日は五節句のひとつ「重陽の節句」です。菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」とも呼ばれるので菊に見立てたしゅうまいと、菊の花を入れたおひたしを作りました。そういった行事ごとを感じてもらえると嬉しいです。

9月10日の給食です

ペペロンチーノ
コロコロサラダ
ココア豆 牛乳

イタリア料理の一つ、ペペロンチーノを作りました。にんにくと鷹の爪をオリーブオイルでしっかり炒めてパスタと絡めて作ります。低学年でも食べやすいほどよい味になっていました。

【各種表彰】がんばった夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼のテレビ放送で、1学期〜夏休みにいろいろとがんばったことどもたちの表彰を行いました。
 消防写生会で優秀賞、入選したこどもたち。
 スポーツチャンバラ、水泳の大会、サッカーの大会に出場し活躍したこどもたち。

 こどもたちの誇らしげな笑顔がとても素敵です。

今日の給食です(9月5、6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日の給食です

二色どんぶり
春雨の中華サラダ
けんちん汁
ジョア

9月6日の給食です

ひじきごはん
鮭の照り焼き もやしのおかか和え
こだいらめざましみそ汁 牛乳

今日の朝の給食指導の時間に「あさごはんをしっかりたべよう」という9月のめあてのお話をしました。その中で小平の栄養士で考えた「こだいらめざましみそ汁」をおすすめしました。「ま(豆類)ご(ごま)は(わかめ)や(野菜)さ(魚類)し(きのこ類)い(芋)」の食材を使った具だくさんの栄養満点のみそ汁です。家でも色々な具材を入れて作ってみてください。

今日の給食です(9月3、4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日の給食です

ドライカレー
コールスローサラダ
くだもの(小平産梨)
牛乳

2学期最初の給食はドライカレーを作りました。久しぶりのみんなで食べる給食、とても嬉しそうな楽しそうな姿が見られました。くだものの梨は小平の農家さんから届きました。豊水という品種で、水分たっぷりジューシーな梨でした。

9月4日の給食です

冷やしきつねうどん
おこのみボール
冷凍みかん 牛乳

まだまだ暑い日が続く9月。冷たいうどんがぴったりでした。おこのみボールは、つぶしたじゃが芋にキャベツなどを混ぜ、丸めて揚げたものにソースとかつお節をかけて食べます。お好み焼きならぬ、おこのみボールです。デザートの冷凍みかんはとーーっても冷たかったようですがみんな楽しく食べてくれていました。

【お話会】大きなかぶ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はお話会をしました。
 1年生のお話会はランチルームで「大きなかぶ」です。
 おじいさん、おばあさん、まご、犬、ネコ、ねずみ。みんながんばりますが、なかなかかぶは抜けません。
 いよいよ1年生の先生、副校長先生、そして校長先生の出番です。
 大きなかぶは抜けたかな?

 保護者のみなさま、こどもたちのために楽しい時間をありがとうございました。
 

キャラメル、安らかに・・・

画像1 画像1
 飼育委員会のこどもたちがいつも優しくお世話をし、六小のみんなから愛されていたモルモットの「キャラメル」が夏休み中に息をひきとりました。
 8歳5か月。人でいうと110歳という長寿でした。
 飼育委員会担当の先生から全校児童に報告をし、みんなで冥福を祈りました。
 キャラメル、天国で安らかに・・・。

【WB】音楽集会「いつかみた海」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽集会でウィンドバンドのこどもたちが、夏休みのコンクールで取り組んだ演奏を披露してくれました。
 曲は、コンクールで金賞を受賞した「いつかみた海」です。
 団員の息が合った、迫力ある演奏に、全校のこどもたちもとても感動しました。
 演奏の後は、コンクールの表彰を行いました。

【始業式】2学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い夏休みが終わり、こどもたちの元気な笑顔が六小にかえってきました。
 いよいよ2学期が始まります。
 始業式では、4年生の代表児童が2学期の抱負を発表し、全校のこどもたちが元気に校歌を歌いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

六小通信

学校経営協議会(CS)より

献立

保健室より

青少対からのお知らせ

地域安全マップ

PTAからのお知らせ

学校評価

学校いじめ対策委員会

学校配布物

その他

小平市立小平第六小学校
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号
TEL:042-341-0356
FAX:042-341-7467