![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:103 総数:353487 |
【六小まつり】1年2組のみなさんへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、学級閉鎖になることを伝えた時の、1年2組のみなさんががっかりした様子を担任の先生から聞き、校長先生もとてもつらかったです。 これ以上具合の悪い人が増えてはいけないので、今回は、つらいけど、がまんをしてくださいね。 でも一つ、うれしいお知らせがあります。 1年2組のみなさんが今日の六小まつりに参加できなかったので、6年生のみなさんが、1年生のために、楽しいイベントを考えてくれることになりました。 今日、六小まつりに参加できなかった分も楽しめる計画になりそうです。 体調のわるい人は、早く元気になってくださいね。 1年2組のみなさん、6年生の計画を楽しみにしていてください。 校長先生より 【六小まつり】6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組:スパイ&脱出ゲーム〜君もスパイにならないか?〜 6年2組:ロクネンズ・インク 6年3組:ボーリング 【六小まつり】5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組:シューティング・アタック 5年2組:サバイバルゲーム 5年3組:〜脱出ミッション〜悪いポリスからにげろ 【六小まつり】4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組:縁日、まちがい探し 4年2組:ミニゲームセンター 4年3組:人間もぐらたたき 【六小まつり】3年3組、3年4組![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組:ECO(エコ)パマン☆えん日屋 3年4組:ミックスしゃてき 【六小まつり】3年1組、3年2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組:楽しいたけランド 3年2組:サニー祭り 【全校朝会】野球しようぜ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の代表児童が朝のあいさつと全校の子供たちへのメッセージを伝えてくれます。 先週、六小に大谷翔平選手からグローブが届きました。 一日も早く、子供たちに伝えたいとうずうずしていたのですが、お披露目は、全校の子供たちに同時にしたいと考え、今朝の全校朝会で紹介しました。 校長先生からは、高校時代に大谷選手が立てた目標のお話をしました。 そして6年生のクラス代表の児童がグローブの紹介をしてくれました。 いただいたグローブは、六小のみんなで大切に使わさせていただきたいと思います。 野球しようぜ! 【CS】投げ方教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の記録を測定し、その後「オガベ」の監督、コーチの皆様からボールの投げ方のご指導を頂きました。 そして、記録の測定にのぞみます。どんな記録が出るか楽しみです。 小川ベースボールクラブの皆様、CS、PTA本部役員の皆様。子供たちがボールに親しむことができる、楽しい企画をありがとうございました。 【避難訓練】大地震想定(緊急地震速報)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内放送で緊急地震速報を流しました。 先生の指示に従い、校庭の安全な場所に避難します。 「避難開始!」の合図から、全児童、教職員が避難を完了するまでの時間は約4分です。子供たちは、おしゃべりをすることもなく、真剣に訓練に取り組んでいます。 能登半島地震では、被災した地区の学校が地域の避難所となっているため、中学生の学びの場を保障するために「集団避難」なども開始されていることが報道されていました。 集団避難する子供たち、そしてそのご家族の皆様のお気持ちを考えると胸が痛みます。 この地震に被災された皆様に、衷心よりお見舞い申し上げます。 被災地においては、一日も早い復興と、穏やかな日々が早く訪れることを心より強くお祈り申し上げます。 【ウィンドバンド】アンサンブルコンテスト表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 管楽7重奏、管楽8重奏のチームが金賞、木管4重奏のチームが銀賞を受賞しました。 また、管楽7重奏のチームは、都大会の代表となりました。 子供たちの活躍をとても嬉しく思います。 いつもウィンドバンドの活動を支えてくださっている保護者の皆様にも、この場をお借りして、感謝申し上げます。 【生活指導朝会】「時間を守ろう!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の代表児童があいさつと全校へのメッセージを届けてくれます。 生活指導の担当の先生からは、時間を守って学校生活を過ごすことについてお話がありました。 給食委員会の子供たちから、「からっぽ賞」についてお知らせをしました。 六小では、給食のボウルや食缶の中身を完食したクラスに「からっぽ賞」が贈られます。 からっぽ賞を目指して、今日の給食もおいしくいただきましょう。 【新春】お話会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話会を子供たちはいつも楽しみにしています。 今日は、どんなお話に出会えるのでしょうか。 視聴覚室は映画館さながらに「六小シアター」となり、5年生の子供たちがお話の世界を楽しませていただきました。 図書ボランティアの皆様、寒い朝、早くから、子供たちのためにありがとうございます。 【持久走週間】冬の体力向上![]() ![]() ![]() ![]() 中休みを使って、子供たちが校庭を走ります。 今日は、1、5、6年生が走ります。 冬の寒さに負けない、健康な体づくりに励みます。 【始業式】本年もよろしくお願いします。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六小の3学期が始まります。 2年生のクラス代表の子供たちが3学期にがんばりたいことなど、新年の抱負を発表しました。堂々と上手に発表できました。 今年は辰年です。 辰年は、これまで努力してきたことが、ぐんと飛躍し、力強く成長することができる年だそうです。 六小のみなさんが、ぐんぐん成長することができる一年にしてほしいと思います。 |
小平市立小平第六小学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号 TEL:042-341-0356 FAX:042-341-7467 |