![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:69 総数:353629 |
【スケアード・ストレイト方式】交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スケアード・ストレイト方式とは、怖い思い、ヒヤッとする体験を通じて、啓発の効果を得る学習方式です。スタントマンによるリアルな交通事故再現という手法を取り入れた交通安全教室です。 時速40kmで走行する自動車と歩行者の衝突事故の再現では、衝突音と人がはね飛ばされる衝撃のすごさに見ている人たちも息をのみます。スマホやヘッドホンの着用、傘さし運転など、ルールを守らずに自転車を運転することの危険性についてもしっかりと学ぶことができました。 「ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる!」 小平市交通対策課の皆様、また、身体をはって、交通事故の危険性を教えてくださったシャドウ スタントプロダクション(スタントチーム)の皆様、本日はこのような貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。 【学校公開】ご参観、ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2,3校時にご家庭の方が、子供たちの学校での学習や生活の様子を参観に来てくださいました。 子供たちは、がんばっている様子をお家の方に見ていただこうと、張り切って授業に臨んでいました。 また、学校経営協議会並びにNPO法人「こども未来ラボ」の皆様にご協力をいただき、「六小未来カフェ」を開催いたしました。 「六小未来カフェ」とは、六小の保護者の方の子育ての不安や心配事を、子育て経験豊かな先輩お母さんが、お茶を飲みながら、話を聞いてくださる談話室です。 「六小未来カフェ」につきましては、毎学校公開ごとに開催いたします。 お気軽にご利用ください。 学校公開にご来校いただきました皆様、ありがとうございました。 今日の給食です![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食です
今日の献立は「あんかけ焼きそば ジャコのさっぱりサラダ 中華ポテト 牛乳」です。蒸した中華麺に中華あんをかけて食べます。柔らかい麺に野菜たっぷりのあんが絡んでとても食べやすかったです。野菜のあんはたっぷりめがおいしいです。サラダにはちりめんじゃこをカリッと焼いて野菜と合わせました。加熱した野菜とカリカリしたジャコの食感が楽しいサラダです。中華ポテトも皮をむいて素揚げしたので表面がカリカリしています。麺の料理は噛むことがあまり多くはありません。しかし、組み合わせる料理によってトータル的に噛むことが意識できるといいですね。(食育担当)
![]() ![]() あさがおのたねまき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のポットに土作りからはじめて、5つのたねをまきました。 「きれいにさくといいな」とつぶやきながら植える姿がとても かわいらしいです。 これから、天気を考えながら、水やりなどお世話がはじまります。 お家でも、あさがおの成長具合を話のきっかけにしてみてください。 給食です![]() ![]() 【読み聞かせ】お話会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちはお話の世界に夢中になっています。 心を落ち着かせて、今日も一日のよいスタートをきることができます。 図書ボランティアの保護者の皆様、いつも素敵な時間をありがとうございます。 今日の給食です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食です
今日の献立は「セサミトースト チリコンカン ツナコロサラダ 牛乳」です。すりごまをたっぷり使ったトーストです。すりごまと砂糖とマーガリンをよく練ってペーストにして食パンに塗りました。とても風味のいいトーストです。ごまは体の動きをよくしてくれる働きがありますが、たくさん食べるのはなかなか大変です。しかし、このようにペーストにするとたくさん食べることもできますね。チリコンカンは大豆を使った煮物です。挽肉と合わせてトマト味で煮込みます。大豆を柔らかめに茹でて仕上げられていたので味がよく絡んで食べやすかったです。(食育担当)
![]() ![]() 【全校朝会】気持ちのよいあいさつを!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長からは、「あ・い・さ・つ」をする時に、心掛けたいことについてお話をしました。 また、4年生のウィングス(バスケットボール)の子供たちが昨日、開催された小平市春季フレッシュ大会で準優勝しました。一人一人の子供たちが感想を述べ、表彰を行いました。おめでとうございます。 ゴールデンウィークも終わり、子供たちには、今日からまた、学校生活のリズムを取り戻して、楽しく元気に過ごしてほしいと思います。 今日の給食です![]() ![]() 2年生 生活「ぐんぐんそだて わたしのやさい」
本日、学童農園である浅見農園さんの畑に里芋を植えに行きました。里芋は種芋から育てることを知りました。よく育つように、一生懸命に土をかぶせていました。「元気に育ってね」「おいしく育ちますように」と声をかけている子もいました。秋に収穫するのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食です
今日の献立は「高野豆腐のそぼろ丼 ツナと海藻のサラダ すまし汁 牛乳」です。5月になりました。新緑がとても爽やかな季節になりました。体を動かして、しっかり食べて元気に過ごしましょう。今日の給食は、高野豆腐が主役です。高野豆腐は豆腐を凍結させて乾燥した乾物といわれるものです。乾物は常温で長期間保存することができる優れた食品です。乾燥されているので美味しさも栄養的な働きもギュッと詰まっています。今日は高野豆腐を水で戻して挽肉のようにミンチ(みじん切り)にして使いました。水分の吸収がとても良いので、甘辛い煮汁をしっかり吸い込んで味がつきまました。まるで肉を使ったそぼろのようでした。お肉よりもヘルシーで栄養満点です。ご家庭にフードプロセッサーなどにかけると簡単にみじん切りになります。(食育担当)
![]() ![]() 【離任式1】先生方、お帰りなさい!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちも、懐かしい先生方にお会いできる今日の日を心待ちにしていました。 密を避けるために、体育館に、異動された先生方と6年生児童だけが会し、その模様を各教室にライブ配信します。 また、先生方の会場への入退場の際には、ウィンド・バンドが演奏し、花を添えてくれます。 懐かしい先生方が会場にお見えになりました。 先生方、お帰りなさい。 いよいよ離任式が始まります。 【離任式2】いつまでもお元気で!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六小での楽しかった思い出や、六小を離れて、あらためて感じた六小の子供たちのよさ、そしてこれからも子供たちに大切にしてほしいことなど、先生方から熱いメッセージをいただきました。 先生方の新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。 ありがとうございました。そして、いつまでもお元気で! 今日の給食です
今日の献立は「ごはん マーボー春雨 野菜のごま酢あえ 牛乳」です。マーボー豆腐の調味料や材料を中心に豆腐では無くて春雨をたっぷり使いました。春雨は豆腐と違って調味液をよく吸収してくれるので、水分も少なくごはんのおかずによく合います。ごはんに乗せて食べてもおいしいです。あまり食べやすいので噛むことを忘れしまいそうになります。噛むことを忘れないで味わって食べるともっとおいしくなります。そして、今日はお豆腐もアクセントにいれてみました。こんな組み合わせもいいですね。(食育担当)
![]() ![]() 給食です![]() ![]() 今日の給食です
今日の献立は「キムたくごはん アジの甘辛だれ とん汁 牛乳」です。キムたくごはんは、ベーコン・キムチ・たくあんを材料とした混ぜごはんです。長野県の中学校給食を作っていた栄養士さんの発案でできた料理といわれています。キムチの辛さ加減、たくあんの切り方加減で様々なキムたくごはんになります。細く切ってごはんに混ぜてもたくあんのポリポリした食感は残ります。食べていて楽しいごはんです。具だくさんのとん汁との組み合わせはとても食べやすい組み合わせです。(食育担当)
![]() ![]() 今日の給食です![]() ![]() ![]() ![]() 【全校朝会】今日から1年生も参加します。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ今日から1年生も参加します。 6年生の代表児童が気持ちのよい朝の挨拶をしてくれます。 そして、今日は本年度1回目の校庭での全校朝会でしたので、体育主任の先生から、整列の姿勢や行進の仕方などについての話を聞きました。 校長からは、「友達と仲良くなるためのお話の仕方・お話のたし算、ひき算」について話をしました。 友達の話をしっかりと受け止めて、相手のことも大事にしながら、自分の言いたいことを伝えられるといいですね。 |
小平市立小平第六小学校
〒187-0031 住所:東京都小平市小川東町3丁目1番2号 TEL:042-341-0356 FAX:042-341-7467 |