最新更新日:2025/05/02
本日:count up19
昨日:66
総数:125095
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

剣道部 都大会で敢闘賞!

画像1 画像1
7月10日(土)に行われた「第60回 東京都中学校総合体育大会剣道大会 兼 東京都中学校剣道選手権大会」において、男子団体が敢闘賞(第7位)に入賞しました。2回戦目の荒川第五中学校との対戦では、先鋒から大将までの勝者数と取得本数が同点となり、代表選となりました。厳しい中での接戦でしたが、見事勝利をおさめました。関東大会出場まであと一つでしたが、大健闘でした。

7/21 英検のご報告

 本日から夏休みです。1学期末の書類整理をする中で、重要なご報告を忘れておりました。先に実施された英語検定の2次試験で本校から受験した準2級(13名)、3級(22名)の受験者が全員合格を果たしました! 以前からご紹介している通り、本校では放課後学習教室の講師の皆さんに模擬面接等のご指導いただき、これまでの2次試験はほぼ100%の合格率を誇っています。これを今回も継続できました。
 2学期の試験でも良い結果が出るよう、期待をしています。

修学旅行の事前学習

 今年の修学旅行は9月29日からの2泊3日。去年は残念ながらコロナで流れてしまいましたので、何とか実現させたいところです。さて、昨日、修学旅行に向けた3年生の事前学習のプレゼン大会がありました。五つの教室に4〜5のブースを設け、前後半に分かれて発表側と聞き手側になるというものでした。
 今年の3年生は、昨年の都内巡り(これも中止でしたが)から工夫した事前学習をしてくれています。テーマも「京都ふしぎ発見!」、「ベラタモリ〜人は京都をナゼ美しいと思う?〜」、「Histremind『?をもつと歴史は面白い」などユニークなものが多く見られました。ともすると「京都について」のように、ぼやっとしたテーマを設定し、ガイドブックを写して終わりというような事前学習が見られる中、こういうテーマ設定ができる3年生の諸君は大したものです。
 あとは何とか感染症が収まって、無事実施できることを祈るばかりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/20 明日から夏休み

 1学期の終業式も終わり。明日から夏休みです。コロナ下で終業式もテレビでの放送が当たり前になってしまいました。体育館で全校一斉に実施する式には、学期ごとに季節感があって、メリハリがついたものですけれど、ちょっと味気ない気がします。
 さて、今日配布した学校だよりにもあるように、今学期から各教科の成績のつけ方が変わっています。どういう意図で行われた改革なのか、そのあたりもよく理解したうえで、生徒には「確かな学力」を身に付けられるように、意識をさせていきたいと思います。

【2学年】 合唱コンクールに向けた練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業では、合唱コンクールの自由曲の練習が始まっています。感染症対策のため、マスクを着用し隣同士の間隔をとっての練習となります。クラスで1つの作品を作る楽しさ、素晴らしさを経験できるといいなと思っています。

クリーンキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日の6時間目にクリーンキャンペーンを行いました。1学期使った教室を、みんなできれいに掃除しました。また2学期から大切に使っていきましょう。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日にセーフティ−教室を行いました。梅雨明けも間近でとても暑い日でしたが、その日に小平市から配布されたオリンピック・パラリンピック応援グッズの帽子をかぶって見ることが出来ました。セーフティー教室の内容は、交通マナーについてスケアードストレイトというスタントさんが実際に演技をし、危険なことについて説明してくれました。交通事故の恐ろしさを感じたことだと思います。これからの生活にぜひ生かしていってほしいです。

【学校風景】1学期も残り2週間

画像1 画像1
 正門前の花壇には、春は色とりどりのチューリップ、夏はヒマワリの花が咲き誇ります。
 先日、ヒマワリが咲きました。梅雨空が続きますが、夏の訪れを感じます。充実した夏休みを迎えられるように、今学期のまとめをしましょう。

【生徒会】明日最終日!アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日(木)から毎朝、生徒会本部ではアルミ缶回収をしています。左の写真は、登校する生徒の皆さんに呼びかける生徒会本部役員の皆さんの様子です。
 回収は明日が最終日です。1本でも構いません。目標本数を目指して、皆さんのご協力をよろしくお願いします!

【2学年】 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月に入り、体育では水泳を行っています。昨年度出来なかったこともあり、生徒は楽しんでいますが、プールサイド、プールの中では出来る限り静かに取り組んでいます。久しぶりの水泳を楽しみつつ、真剣に取り組んでいって欲しいと思います。

7/1 7月になりました

 7月になりました。1学期も残り3週足らず。とはいえ雨降りの今日は肌寒く、夏休みの気配はまだ感じられません。
 本日は次期の生徒会役員選挙の公示日です。来週末までが立候補締切になります。生徒会役員には必ず「その期のレガシー」を残すことを求めています。一中のキャラクター「いちまる」を作った代、通学路の一部を「こだいちストリート」と命名し交通マナーの向上を図った代など、それぞれです。今期は「SDGs」に対する取組を意識し、活動をしてくれています。
 下馬評ではここ数年信任投票だったものが、複数の候補から選出する選挙になるのでは?という声が聞かれます。やる気とアイディアのあるメンバーに期待したいです。

 7月行事予定表
 7月学校だより
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp