最新更新日:2025/05/02
本日:count up1
昨日:48
総数:125124
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

12/25 終業式

画像1 画像1
 2学期の終業式。朝から冷え込みの厳しい中でしたが、全校生徒体育館に集まり、終業式が行われました。生徒全員、よい緊張感をもち、しっかりした態度で式に臨むことができました。式のあとには部活動の表彰を行いましたが、多くの部の表彰をすることができました。
 あすから冬休み。健康に気をつけ、よい年を迎えられるよう、お祈りします。

PTAより〜第4回運営委員会・臨時総会・互選会〜

12月5日(水)に第4回運営委員会が開催されました。今回も学校支援コーディネーターの方にも活動の報告をしていただきました。各委員会からの活動報告のあと、合唱コンクールやP連の行事の報告や今後の予定等の議事がありました。また運営委員会終了後にはPTA会則の一部改正についての臨時総会を行いました。詳細は「配布文書一覧」の「第4回運営委員会だより」及び「臨時総会報告」のとおりです。次回の運営委員会は2月7日(木)です。
なお、12月15日(土)に来年度本部役員選出のための互選会(選考委員会主催)を行い、来年度の本部役員7名が決まりました。快くお引き受けくださった皆さまはじめ、互選会にお集まりいただいた皆さま、どうもありがとうございました。
これからもPTA活動へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

12/10 学園東小青少対餅つき大会のお手伝い

12月8日(土)、学園東小青少対主催の餅つき大会にPTA地区委員4名がお手伝いとして参加しました。青少対の役員さんや自治会・地域の方々、学園東小PTAの皆さんといっしょにつきたてのお餅を丸めたり、子どもたちに配布したりしました。土曜授業日だったこともあり、例年よりたくさんの子どもたちが参加した会でしたが、協力しあいスムーズにお餅を配ることができました。
 当日は1中の生徒2名もボランティアとして参加し、餅をついたり、小学生の餅つき体験をお手伝いしました。元気いっぱいの中学生はとても頼もしく、地域の皆さまに教えてもらいながらも上手にお餅をつき、大活躍でした。

画像1 画像1

12/4 小平特別支援学校交流

 今日は1年D組、E組が小平特別支援学校を訪問し、交流学習を行いました。クラスごとにわかれ先生の説明を聞きながら校内巡りをしたあと、体育館で中学部の生徒の皆さんと「的あてボッチャ」を行いました。また、合唱コンクールの課題曲「My own road」を聞いてもらいました。
 市内に小平特別支援学校があることは知っていても、そこでどんな生徒達が、どんな学習をしているのかは、詳しくは知らなかったと思います。この交流を通し、そのことを知ることができたことには大きな意義があったと思います。同じ市内で学ぶ中学生として、これからもよい交流ができるといいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/3 受験写真撮影

画像1 画像1
 12月になりました。3年生にとってはいよいよ受験に向けての取り組みが本格化してくる時期です。すでに先週から、面接試験の練習には言った生徒もいます。これから3ヶ月、つらく長い時期ですけれど、自分の力を信じて、努力を重ねてほしいです。
 そんなわけで、きょうは受験写真の撮影をしています。入学願書などにはる写真ですから、にっこり笑って写るわけにはいきません。みんな真剣な表情で撮影車に乗り込んでいきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp