![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:66 総数:125124 |
2/20 あたたかな言葉
生徒会本部役員の皆さんが、受験を控えた3年生を中心に、あたたかな言葉を掛け合って、より良い人間関係づくりを進めようということで、キャンペーンをしてくれています。南校舎3階の掲示板には「あたたかい言葉ポスター」が張り出されています。見ているだけでも心があたたかになるような言葉が飛び交うような学校になるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 第5回 運営委員会
2月7日(木)、第5回運営委員会が開催されました。今年度最後の運営委員会です。各委員会からの活動報告のあと、4月の総会までの予定について確認しました。最後に委員の皆さまに1年間の感想を述べていただきました。
詳細は「配布文書一覧」の「第5回運営委員会だより」及び「活動報告書 第5回運営委員会」のとおりです。 なお、同日午後の新入生説明会では、本部がPTAの紹介をさせていただきました。説明会終了後には、2学年委員会による標準服リサイクル販売を行い、多くの方々に購入していただきました。 今年度の本部・各委員会の任期も残り少なくなりましたが、これからもPTA活動へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/13 新入生体験入学
4月から一中に入学してくる予定の6年生に向けた「新入生体験入学」の会が開かれました。二小、十四小、学園東小の6年生、それ以外の学校から来てくれる人も数名、体育館に集まり、生徒会役員の皆さんの説明を聞いてもらったあと、生徒会役員の先導による校内巡り、そのあとの部活動見学と、盛りだくさんの内容です。全体の前でもお話ししましたが、6年生も2ヶ月後には中学生。たった2ヶ月のことですが、この違いは大きなものです。6年生には中学校生活への希望を携え、元気に入学してきてほしいと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 届け感動!!![]() ![]() ![]() ![]() 2/7 新入生保護者説明会![]() ![]() スキー移動教室(3日目)
バスは現在、高坂SAに到着いたしました。バスの中では、友達とおしゃべりをしたり、バスガイドさんが用意してくれたDVDを観たり、疲れて眠ってしまったり……それぞれが思い思いの時間を過ごしています。また、軽食として菓子パンが配られました。
【第1学年保護者の皆様へ】 小平の到着予定時刻ですが、高速道路をおりたところで一斉メールにてお知らせいたします。今しばらくお待ちください。 スキー移動教室(3日目)![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、スキー実習の様子と、今日の昼食です。 有意義な3日間を過ごした菅平に別れを告げ、只今バスで小平へと向かっています。バスは現在、横川SAに到着しました。 スキー移動教室(3日目)![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、今日の朝食と、現在のゲレンデの様子です。 スキー移動教室(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、今日の夕食と、お土産を買う様子です。 スキー移動教室(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、今日の昼食と、スキー実習の様子です。 スキー移動教室(2日目)![]() ![]() ![]() ![]() スキー移動教室(1日目)![]() ![]() スキー移動教室(1日目)![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、ホテルの前で行われた開校式の様子と、スキー実習の様子です。 2/1 2月になりました![]() ![]() 1/23 都立高校推薦入試![]() ![]() 1/21 コミュニケーション・プログラム
本校ではNPO法人PAVLICのご支援の下、「コミュニケーションプログラム」を実施しています。これからの社会で重視されるコミュニケーション能力を、演劇の手法を取り入れて伸ばしていこうというものです。
きょうは1年B,C組が講座に参加しました。「イスに座って本を読んでいる人を立ち上がらせる」という状況設定で、90秒の寸劇を作っていきます。男女混合の4人グループが、寸劇づくりという共通のねらいをもって、話し合いを進め、その中でよりよいコミュニケーションの在り方を実地に探していきます。 楽しい取り組みを通してコミュニケーションについて学べる、貴重な学習の機会でした。来月には、本校に入学する十四小、学園東小の6年生が集い、この講座に臨む予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/16 今年の決意![]() ![]() 1/12 席書会
新しい年、新しい学期が始まり、今年も順調に学校生活がスタートしました。
さて、今日は土曜日ではありますが授業日としました。1,2年生とI組は、体育館で毎年行っている席書会を行いました。書写指導の第一人者である剣持勉先生をお招きし、実際に書いていらっしゃる様子をモニターに映し、ポイントの説明をしていただきます。先生が書いていらっしゃる場面では、皆が息を飲んで画面を見つめている様子がうかがえました。たいへん寒い中でしたが、体育館に墨の香が薫る中、書き初めに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/25 終業式![]() ![]() あすから冬休み。健康に気をつけ、よい年を迎えられるよう、お祈りします。 PTAより〜第4回運営委員会・臨時総会・互選会〜
12月5日(水)に第4回運営委員会が開催されました。今回も学校支援コーディネーターの方にも活動の報告をしていただきました。各委員会からの活動報告のあと、合唱コンクールやP連の行事の報告や今後の予定等の議事がありました。また運営委員会終了後にはPTA会則の一部改正についての臨時総会を行いました。詳細は「配布文書一覧」の「第4回運営委員会だより」及び「臨時総会報告」のとおりです。次回の運営委員会は2月7日(木)です。
なお、12月15日(土)に来年度本部役員選出のための互選会(選考委員会主催)を行い、来年度の本部役員7名が決まりました。快くお引き受けくださった皆さまはじめ、互選会にお集まりいただいた皆さま、どうもありがとうございました。 これからもPTA活動へのご理解・ご協力よろしくお願いいたします。 |
小平市立小平第一中学校
〒187-0042 住所:東京都小平市仲町506番地 TEL:042-341-0048 FAX:042-341-0609 MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp |