スキー移動教室(3日目)
バスは現在、高坂SAに到着いたしました。バスの中では、友達とおしゃべりをしたり、バスガイドさんが用意してくれたDVDを観たり、疲れて眠ってしまったり……それぞれが思い思いの時間を過ごしています。また、軽食として菓子パンが配られました。
【第1学年保護者の皆様へ】
小平の到着予定時刻ですが、高速道路をおりたところで一斉メールにてお知らせいたします。今しばらくお待ちください。
【第1学年】 2019-02-05 16:04 up!
スキー移動教室(3日目)
スキー移動教室の全日程が終了しました。最後のスキー実習は天候に恵まれ、周囲の山々が見渡せる絶景の中で、スキーを楽しむことができました。
写真は、スキー実習の様子と、今日の昼食です。
有意義な3日間を過ごした菅平に別れを告げ、只今バスで小平へと向かっています。バスは現在、横川SAに到着しました。
【第1学年】 2019-02-05 14:43 up!
スキー移動教室(3日目)
スキー移動教室3日目です。昨日のどんよりとした曇り空とは打って変わって、今朝は気持ちのいい青空が広がっています。子ども達は、3日間お世話になった部屋の片付けを終え、これから最後のスキー実習に臨みます。きれいな景色を眺めながら、上達したスキーを楽しみます。
写真は、今日の朝食と、現在のゲレンデの様子です。
【第1学年】 2019-02-05 09:18 up!
スキー移動教室(2日目)
スキー移動教室も、残すところあと1日となりました。「明日が最終日だと思うと寂しい」「もう1泊したいな」という声が、子ども達の中から聞こえてきたかと思えば、ホテルの売店では、家族へのお土産を真剣に選ぶ姿が見られます。あと1日を有意義に過ごすために、今日もぐっすりと眠ってほしいものです。
写真は、今日の夕食と、お土産を買う様子です。
【第1学年】 2019-02-04 21:12 up!
スキー移動教室(2日目)
昨日はスキー板を履くのにも一苦労だった子ども達ですが、今日は全ての班がリフトに乗り、無事に滑り降りてくることができました。「簡単に止まれるようになりました」「今日はまだ1回も転んでいません!」と口々に喜びを語る子ども達。見る見るうちに上達していく子ども達の姿に、何度も驚かされました。
写真は、今日の昼食と、スキー実習の様子です。
【第1学年】 2019-02-04 18:11 up!
スキー移動教室(2日目)
スキー移動教室は2日目を迎え、午前のスキー実習が始まりました。天候が心配されていましたが、滑り始める頃には雨も上がり、時々晴れ間ものぞいています。そんな中、初めてのリフトに挑戦する生徒も多く、緊張しながらも、スキーを楽しむ姿がたくさん見られます。写真は、今日の朝食と、ゲレンデの様子です。
【第1学年】 2019-02-04 10:29 up!
スキー移動教室(1日目)
1日目の夕食の写真です。みんなで楽しく、たくさん食べて、明日からのエネルギーを補給しました。片付けもみんなで協力して行うことができました。1日目の良いスタートが切れたのではないでしょうか。
【第1学年】 2019-02-03 22:02 up!
スキー移動教室(1日目)
スキー移動教室(1日目)は、大きなトラブルや怪我・病気もなく、順調に1回目のスキー実習を終えました。初めてのスキーに悪戦苦闘しながらも、インストラクターの方のお話に真剣に耳を傾けて練習に取り組む等、子ども達の一生懸命な姿がたくさん見られました。
写真は、ホテルの前で行われた開校式の様子と、スキー実習の様子です。
【第1学年】 2019-02-03 18:15 up!
2/1 2月になりました
今朝出勤時に気づいたのですが、早くも校門脇の梅の花が開き始めました。気がつけば2月です。今年度も残り2ヶ月。一人一人の生徒は、どんな成長をしたでしょうか。そして今日は都立高校の推薦入試の発表日です。よい結果がでることを祈るばかりです。
【きょうの一中】 2019-02-01 09:33 up!