![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:32 総数:156328 |
うさぎのメロン みんなで応援!![]() ![]() 小松菜にリンゴのピューレを塗ってあげています。よく食べるんですよ。好きなものを食べさせてあげてくださいと獣医師のせんせいから言われています。 7/2(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。1の○です。たこの産地は北海道です。 今日は国産大豆で作った豆腐をたくさん使い、四川豆腐丼を作りました。四川とは中国の地名です。ピリ辛の四川豆腐をごはんと一緒に食べてください。果物は今年初登場の小玉すいかです。小玉すいかはその名の通りミニサイズのすいかです。水分を多く含んでいます。 クイズです。すいかは英語で「ウォータースイカ」という。 1○か2×か。 うさぎのメロンちゃん往診![]() ![]() メロンちゃんに点滴と注射3本の治療と、投薬の指示がありました。 メロンの体重は2週間前よりも100g減っていました。 日によって体調にむらがあるので、ごはんの食べもあまりよくない日があります。 そのせいでしょうか。 手足の曲がりは仕方ないそうです。 今後もお薬を続けていきます。 烏骨鶏の「みるくとこむぎ」の爪切りもお願いしました。 短くなって動きやすくなったようです。 診察ありがとうございました。 7/1(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。1の○です。丸い食材はちくわの輪切りでした。 今日は半夏生(はんげしょう)です。関西ではたこを食べる風習があります。田んぼに植えた稲が「たこの足」のようにしっかり根付くようにと、たこを食べます。給食では角切りにしたたこに小麦粉を片栗粉をまぶして油で揚げました。素揚げしたじゃがいもと一緒に甘辛いタレでからめました。 ミニトマトは小平産です。とうもろこしと同じく加藤さんの畑で育ったミニトマトです。 クイズです。たこの産地は北海道である。1○か2×か。 6/30(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。とうもろこしを届けてくれたのは、3の加藤さんです。 今日、6月30日は夏越(なごし)の祓(はらえ)という日です。一年の半分にあたる日で、半年分のけがれ(悪いこと)をはらい、残り半年を元気に過ごせるように祈る日です。夏越のかき揚げ丼は、暑い夏を乗り切るために給食室で一生懸命作りました。雑穀ごはんの上に夏野菜を使った茅の輪(ちのわ)をイメージした丸い食材入りのかき揚げをのせて食べます。この料理を夏越ごはんといいます。 クイズです。丸い食材はちくわである。 1○か2×か。 【2年生】とうもろこしの皮むき
6月27日(金)1時間目に給食で使うとうもろこしの皮むきをしました。
とうもろこしを育てた加藤園の加藤さんがとうもろこしの話をしてくれました。 ひげと実は繋がっていて数が同じことを知りました。 【皮むきをした感想】 ・かとうさんのおかげでたのしくかわむきができた。 ・ひげをさわるのが気持ちよかった。 ・かわむきをしてたいへんさがわかった。 【食べた感想】 ・かとうさんがこころをこめてたいせつにつくってくれたからあじわってたべた。 ・あまくてとってもおいしかった。 ・やわらかかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |