最新更新日:2025/07/04
本日:count up170
昨日:187
総数:128931
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

6/26 【3年生】国語の授業 俳句を味わう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業の様子です。

今日の授業は、俳句の表現の工夫やその効果などを考え、俳句の魅力を伝えるという内容でした。

俳句を見て、感じることは自由です。詠んだ人が何を伝えたかったか、表現にどんな工夫をして、伝えたかったかなど、深いです。

最後は、感じたことを踏まえて、鑑賞文を書きました。生徒同士で共有しましたが、それぞれの生徒が自分自身で感じたことを伝えあい、さらに俳句を深く味わっていたようです。

次は、自分が詠むことになります。どんな俳句が詠まれるのか楽しみですね。

6/26 【I組】技術の授業 栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の技術の授業の様子です。

4月に苗を植えたミニトマトが大きく成長して、今日は収穫することができました。
毎週、何センチ伸びたか記録を取っていますが、今日は100センチを越えていました。

植物の成長を実感できることができます。

4種類のミニトマトの苗を植えていますので、収穫すると、色も形も違います。

6/25 【2年生】理科の授業 動物の細胞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の授業の様子です。

細胞について学習しています。

「核」「細胞膜」…
など前回の時間で学習したことを踏まえて、植物の細胞と動物の細胞を比較して考えます。
植物の細胞と動物の細胞の相違点、共通点などをまとめ、相違点から、「なぜ違いがあるのか」など考えていることを共有して深めていきました。

学習者用端末に先生が用意したスライドを見ながら、真剣に考えていました。
次回は、自分の細胞を見る実験を行います。理科の授業では、実験により、予想したことを確認することができることがあります。実際に見て多くのことを感じてほしいですね。

6/25 【2年生】保健体育の授業 体力テスト 卓球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健体育の授業の様子です。

今日は雨のため校庭が使えなかったので、武道場で体力テストと卓球に取り組みました。

本校は、体育館と武道場があるので、このようなときはこの施設がとてもありがたいです。
卓球では、ダブルスをやりました。ラージボールという少し大きめなボールを使っているため、ラリーもできていました。このあと、男女で分かれますが、1学期後半、2学期前半に卓球に取り組んでいくことが知らされました。難しい種目ですが、頑張ってほしいですね。

6/25 今日の給食

画像1 画像1
毎日おいしい給食をありがとうございます。
今日の献立は以下の通りです。(写真や献立内容などは、小平市立学校給食センターのホームページより転載させていただいています。)

【献立内容】 牛乳
       小平夏野菜カレー
       ハムとキャベツのソテー
       すいか

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center

6/24 今日の給食

画像1 画像1
毎日おいしい給食をありがとうございます。
今日の献立は以下の通りです。(写真や献立内容などは、小平市立学校給食センターのホームページより転載させていただいています。)

【献立内容】 牛乳
       ジュウシイ
       もずくの味噌汁
       麩チャンプルー
       黒蜜かん

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center

6/23 【2年生】家庭科の授業 和服と洋服の違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科の授業の様子です。

今日の授業では、和服と洋服の違いについて考えました。

学習者用端末を用いて、「和服について」「なぜ和服を着なくなったのか」など、自分の考えを入力して、全体で共有します。

和服の平面構成、洋服の立体構成など、それぞれの良さなどを比較して考えを深めました。

後半は、多くの生徒が着用しているYシャツを作るときに、生地はどのような形になるか、作画のアプリを使って思ったように描いてみる活動を行いました。

最後に先生から、型紙が示されましたが、思っていたものとは違っていたのではないでしょうか。

新たな気付きや発見は心に残りますね。

6/23 今日の給食

画像1 画像1
毎日おいしい給食をありがとうございます。
今日の献立は以下の通りです。(写真や献立内容などは、小平市立学校給食センターのホームページより転載させていただいています。)

【献立内容】 牛乳
       人参シリシリトースト
       五目スープ
       鶏肉のレモン煮

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center

6/23 【1年生】音楽の授業 リズムアンサンブル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業の様子です。

前回の授業で、2小節分のリズムをそれぞれの生徒が作っています。
今日は、グループになって、それぞれが作ったリズムをつなぎ合わせてアンサンブルを行いました。4分音符、8分音符などを組み合わせ、手拍子で表現します。

短時間の練習でもグループごとの発表はとても上手でした。楽しい中で、多くの学びがある授業でした。次回は、アンサンブルを工夫してもっと楽しいリズムにすることを目指します。

6/20 今日の給食

画像1 画像1
毎日おいしい給食をありがとうございます。
今日の献立は以下の通りです。(写真や献立内容などは、小平市立学校給食センターのホームページより転載させていただいています。)

【献立内容】 牛乳
       ごはん
       こしね汁
       チーズ入りオランダコロッケ
       キャベツのおかか和え

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center

6/20 【I組】数学の授業 分数の通分・約分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の数学の授業の様子です。

しばらく間が空いているので、まずは、分数の通分や約分を思い出しながら、分数の足し算に取り組みました。

通分をするときに注意すること、いくつかありますが、なかなか難しいですね。
それでも、練習しながら思い出し、問題に取り組みました。

最後は、学習者用端末を活用して、分数の計算をゲーム形式で学習しました。
楽しみながら数学が身に付くということは素晴らしいですね。

6/20 【I組】国語の授業 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の国語の授業の様子です。

今日の授業では、前回の授業で行った漢字テストの返却をし、自分の間違えた問題の確認を行いました。先生からは「とてもよくできていた」という声掛けがありました。よく勉強していますね。

続いて、ことば集め「海に関わることばを思いつくだけ書いてみよう」という取組を行いました。はじめのうちは遠慮している感じもありましたが、だんだんと慣れてきて、たくさんのことばを集めることができました。

最後は、日常生活で目にする難しい漢字について、みんなで確認しました。
確かに、書くことは難しい漢字でも、読むことができればいいというものは意外と多いですね。「石鹸・西瓜・人参…」いろいろありますね。

楽しい授業でした。

6/19 今日の給食

画像1 画像1
毎日おいしい給食をありがとうございます。
今日の献立は以下の通りです。(写真や献立内容などは、小平市立学校給食センターのホームページより転載させていただいています。)

【献立内容】 牛乳
       プルコギ丼
       わかめとビーフンのスープ
       大根のごまキムチ和え

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=center

6/19 【I組】多摩特件球技大会 小平駅解散

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど全員無事に小平駅に到着し、解散しました。

1日よくがんばりました。
この経験をこれからの様々なものに役立ててほしいと思います。

6/19 【I組】多摩特件球技大会 閉会式を終えて小平へ

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての試合を終えて閉会式を行いました。

がんばってやり切った気持ちが表情に表れています。

これから小平駅に向かいます。

6/19 【I組】多摩特件球技大会 午後の試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後はAチーム1試合、Bチーム2試合、Cチーム1試合が行われました。

最後までボールを追いかけ、がんばりました。

6/19 【I組】多摩特件球技大会 午前中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、Aチーム2試合、Bチーム2試合、Cチーム1試合が行われました。

大きな声を出して元気よくボールを追いかけ、シュートを決めました。
がんばってます。

6/19 【I組】多摩特件球技大会 開会式 ウォーミングアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会場に無事に到着し、開会式、ウォーミングアップを行いました。

開会式では、一中の3年生が代表として選手宣誓を行いました。
とても立派でした。
ウォーミングアップを終えていよいよ試合が始まります。

6/19 【I組】多摩特件球技大会 小平駅集合

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、I組は多摩特件球技大会に参加します。
小平駅に集合し、会場となる東久留米市にある東京ドームスポーツセンターに向かいます。

暑い中ですが、まずは安全に会場まで向かいます。

6/17 期末テスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト1日目でした。

社会・英語・美術 の3教科のテストが行われました。

生徒は真剣な表情で、頑張っています。
学習した成果が発揮できることを祈り、応援しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp