![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:62 総数:326436 |
道徳の授業から![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生の頃から利用している生徒もいれば、中学生に入ってスマホを新たに購入してもらいSNSを利用し始めた生徒もいると思います。 どこにいても誰とでも繋がれるメリットがある反面、顔と顔を接しないコミュニケーションのため、相手の様子や反応を考えずコメントしてしまい言葉がきつくなってしまいやすいデメリットもあります。 SNSとの正しい付き合い方を学んだことと思います。 あいさつ運動活発化![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日はボランティアで参加した生徒を含め38人の生徒があいさつ運動に参加しました。 (38人はある女子生徒が元気よく数えてくれました) 「あいさつの溢れる学校にしたい」と本校生活指導主任はいつも生徒に伝えています。 「あいさつが溢れる学校にする」という考えを行動に移せる6中生は素晴らしいと思います。 いつもあいさつ運動をしている生活委員のみなさん、 本日ボランティアで参加した生徒のみなさん、 ありがとうございました。 |
小平市立小平第六中学校
〒187-0001 住所:東京都小平市大沼町6丁目4番1号 TEL:042-341-6796 FAX:042-341-6798 mail:gakkou@36.kodaira.ed.jp |