最新更新日:2025/05/02
本日:count up1
昨日:48
総数:125125
令和7年度がスタートしました。地域や保護者の皆様とともに生徒の成長を見守り、支えていきます。どうぞよろしくお願いします。

華道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、アガパンサスとブバリアを使って「たてるかたち」で生けました。
アガパンサスの濃い青が爽やかです。
3年生は、先週の土曜日に「小原流学生競技会」に出場しました。結果は9月に出ます。
今日のお花は、職員玄関に飾ってあります。ご来校の折にはぜひ、ご覧ください。

剣道部

東京都剣道連盟会長杯争奪中学校剣道大会
令和6(2024)年6月15日(土曜日)

女子 第5位(2年連続)
男子 ベスト16

夏の大会に向けてもうひう一つ力をつけて、
順位も上げていきたいなと思います。

今後とも、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

華道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の花材はアスパラガスとカーネーションでした。やわらかいアスパラガスの線を意識して生けていました。1年生もだいぶ慣れ、楽しんで生けています。3年生は、期末テスト後に、小原流学生生け花協議会に出場します。
今日のお花は、職員玄関に生けてあります。ご来校の折にはぜひ、御覧ください。

剣道部

画像1 画像1
第10ブロック中学校春季剣道大会 6月2日(日)
男女ともに、団体戦で優勝しました。
応援ありがとうございました。
夏の大会に向けて、さらに稽古に励みます。

このごろの図書館風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館このごろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このごろ、昼休みに図書館で学習をしている人がたくさんいます。小テストの勉強や、先輩に期末テスト範囲の勉強を教えてもらっている1年生も。先日、放課後の急な雷雨のときには、「雨が上がるまで、勉強していきます。」という人も。放課後、家に帰るととダラダラしてしまう、なんて人は是非、放課後の図書館開放を使ってみてください。また、今年から、図書委員は、理論社からのエプロンをして作業しています。よく似合っています。

6/3 6月になりました

 学校メールでもお知らせしましたが、先週校門付近でカラスが人を襲ったり、威嚇したりということが続きました。かく言う私(校長)も、生まれて初めてカラスからの直接攻撃を受ける羽目になりました。市役所にもすぐに連絡したのですが、位置の特定ができないと対応は難しいとのこと。お陰様で生徒の被害は一件もないまま、週明けの今日は落ち着いてくれているようです。どうやら市内のあちこちでカラスの被害が発生しているようです。今後、どうすれば巣を作らなくなるのか、いろいろ調べてみようと思います。
 とはいえ、一つだけよいこともありました。カラス事件を受け、司書さんが図書室に「カラスの教科書」「とことんカラス」等の本を別置してコーナーを作ったところ、早速借りていった生徒がいたとのこと。これは「学校図書館の情報センター機能」が発揮された、たいへんよい例です。生徒たちがこうして、「何かを知りたい」と思った時、まず学校図書館を使うようになることは、本当にうれしいことです。

 6月行事予定
 6月学校だより
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終

学校だより

行事予定表

PTA活動

登校届・許可書

その他配布文書

教育課程等

授業改善推進プラン

小平市立小平第一中学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町506番地
TEL:042-341-0048
FAX:042-341-0609
MAIL:gakkou@31.kodaira.ed.jp