12/3 ふたご座流星群
今日も快晴、二中からみあげる空は広いです。夜空はどのようでしょうか。
【二中の1日】 2024-12-03 09:38 up!
G組 道徳
道徳の時間に「怒り」についてと「感情のコントロール」について考えました。授業の前半にタブレットのアンケート機能を使って、自分の感情の特徴を知りました。最後にマインドフルネスという瞑想を実際に行って、感情のコントロールを体験しました。
【G組】 2024-12-03 09:31 up!
冬の校庭
12月2日(月)体育の授業を校庭で行っています。市内随一の広さの校庭で、冬の青空の下生徒は体を動かしています。銀杏の木も落葉が続いています。
【お知らせ】 2024-12-02 11:52 up! *
朝礼
12月2日(月)朝礼をTV放送で行いました。校長先生より「五戒」の講話の後、生徒会より自閉症・情緒障がい特別支援学級のクラス名称について、生徒意見の依頼がありました。
【お知らせ】 2024-12-02 11:12 up!
12/2 三者面談始
今日から1週間、午後に全学年三者面談を実施します。3年生は同時間帯に面接練習も行います。
【二中の1日】 2024-12-02 07:41 up!
1年生 グローバルコミュニケーション授業
11月29日(金)午後、1年生が体育館でグローバルコミュニケーション授業を実施しました。ブリヂストン社員の方々をお招きし、ワークショップを通して、様々な背景をもつ相手に自分の意図を正確に伝える方法を学びました。それぞれコミュニケーションのコツをつかんだことでしょう。
【1年生】 2024-11-29 15:56 up!
2年保健体育 研究授業
11月29日(金)2年生で保健体育の研究授業を行いました。球技でベースボール型のティーボールの内容でした。体力づくりの後、練習方法をグループ毎ごとに話し合いました。自分たちで考えた攻撃や守備の練習を行った後、試合をしました。
【2年生】 2024-11-29 15:49 up!
G組 生活単元学習(SDGsについて)
生活単元学習の時間にSDGsについて学びました。授業の後半にロイロノートのクイズを行いました。みんな楽しみながら取り組みました。
【G組】 2024-11-29 14:02 up!
1学年 スキー教室の成功にむけて
1年生スキー教室のスローガンは『笑顔の輪 思い出に残るスキー教室』です。このスローガンを目指して、「みんなで学校生活でがんばりたいこと」のついての話し合い活動をしました。自分たちで目標を掲げ、それにむけて活動していくことで主体性は高まっていきます。行事ごとに話し合い活動を積み重ねているので、進行もスムーズに積極的に意見が出ています。
【研究】 2024-11-29 08:05 up!
11/29 ブラックフライデー
11月最後の平日、アメリカでは商売繁盛の1日になるのでしょうか。
【二中の1日】 2024-11-29 07:12 up!
落ち葉掃き2日目
11月28日(木)放課後に落ち葉掃きを行いました。今年度は降雨のため延期が相次ぎ、今日で2回目の実施でしたが、多くの部活動や有志が集まりました。1時間弱の間でも気温の下降を実感する中、参加者は元気に活動しました。
【生徒会】 2024-11-28 18:31 up!
3年 認知者サポーター養成講座
家庭科の授業で認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症について学び、相手を思いやる大切さや地域で役立つ力を身につける機会となりました。
この経験を通じて、さまざまな場面で他者を支えることの大切さを学びました。一人ひとりが地域で頼りにされる存在を目指し、行動してほしいです。
【3年生】 2024-11-28 15:33 up!
G組 職業(収穫)
今日は野菜の収穫をしました。9月から始まった野菜の栽培でしたが、順調に育ち収穫することができました。大根やカブ、白菜など様々な野菜を収穫できました。今回はネギとにんじんの育ちが悪く、まだ収穫はできていません。
【研究】 2024-11-28 15:33 up!
落ち葉掃き2日目
校庭の銀杏は黄金色、木の下には落ち葉が積もっています。
【二中の1日】 2024-11-28 07:28 up! *
G組 家庭科(刺繍)
家庭科では刺繍を行っています。エプロンに自分で考えた絵を刺繍しています。エプロンが終わった人はスウェーデン刺繍や他の作品に取り組んでいます。
【G組】 2024-11-28 07:25 up!
闇バイトから生徒を守るために
最近「闇バイト」のニュースが世間を騒がせています。各学年・学級で時間をとり、正しい知識と自己防衛について、指導しています。
【お知らせ】 2024-11-27 09:39 up!
11/27 体調管理
寒暖差で体調を崩すことがないよう、自己管理に努めましょう。
【二中の1日】 2024-11-27 09:35 up!
パソコン部 レゴ競技会R6 その2
プログラムの設定の違いでしょうか、それぞれ微妙に動きが異なります。
【部活動】 2024-11-27 08:32 up!
パソコン部 レゴ競技会R6
11月26日(火)の放課後、パソコン部では日頃の活動の成果を発表するレゴ競技会を行いました。
各自が作成したプログラムを自立制御型のロボットに入れ、コースを走らせました。
【部活動】 2024-11-27 08:26 up!
11/26 鉄分の日
鉄分の適量摂取は、運動能力や学習能力の向上が期待できます。
【二中の1日】 2024-11-26 07:37 up!